にしわき眼科クリニック。

にしわき眼科クリニック。

PR

プロフィール

眼科8795

眼科8795

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.27
XML
カテゴリ: 院長の日々
 さて「第6回東京眼科アカデミー」も終わりました。帰りの飛行機の時間が迫っているので急いで電車に飛び乗ります。

 地下鉄で新橋駅に到着してそこから都営浅草線を目指してトコトコ歩いていると、

IMG_2082.JPG

IMG_2083.JPG

 地面に面白い案内図を見つけます。ここは新橋駅ですが、数百メートル歩くとそこはそのまま汐留駅なのです。

 東京ではこういう、「同じ駅に2つの名前が付いている」ということが良くあります。これは東京という街の複雑さ、奥の深さを端的に示しています。

 医学の世界でも全く別の名前で呼ばれていた2つの病気が、時が流れその病態の秘密が解き明かされて解明が進むと実は1つの同じ病気だったということがたまにあるのですが、それと同じことだと思います。

 「うーん、東京はやっぱり凄い街だなあ。」と感心しながら電車に乗ります。都会の電車は凄く混んでいますし、私は普段は田舎暮らしでそもそも電車に乗ることがほぼ皆無なので、電車の激しい揺れに対応できず隣の人に荷物ごとドシンとぶつかって迷惑をかけてしまうことが頻繁にあります。そのため都会の学会に来た時はスーツケースを柱にくくりつけて目的地まで行くようにしています。

IMG_2086.JPG

IMG_2085.JPG

 ふー、ようやく羽田空港に到着しました。食いしん坊の私は良く崎陽軒(きようけん)のシウマイを自分用に買うのですが、そういえばクリニックのスタッフの皆が「そんな食べ物知らない」と言っていたのを思い出し、お土産として大量に買い込みます。

IMG_2089.JPG

IMG_2130.JPG

 ただ、東京の街でも色々なものを買っていてスーツケースは既にパンパンだったので、シウマイはスーツケースの外に吊り下げる形となり地獄のように重い状態です。

IMG_2090.JPG

 「でも考えてみると、シウマイって呼び名はおかしくないかな、普通はシュウマイじゃないのかな。いや、でもキューピーじゃなくてキユーピーが、キャノンじゃなくてキヤノンが正式名称だったりするし、やっぱりシウマイが正しい呼び方なのかな?」などとスーツケースの重さを忘れるべく下らない事を考えながら、手荷物預けのカウンターに向かいます。

 結果的には今回の旅では、

IMG_2127.JPG

 スタッフのみんなに充実した東京土産を買うことが出来ました。

 「次の学会でも、またみんなが喜ぶような面白くて奇想天外なお土産を買わなくちゃいけないな。」と決意しながら、今年初めてとなる勉強旅行は楽しく有意義に終了したのでした。皆様、長い間学会旅日記にお付き合い戴き有難う御座いました。

 第6回東京眼科アカデミー参戦記 終わり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.27 14:47:38
[院長の日々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: