楽器マニアのたわごと

PR

プロフィール

のびemon

のびemon

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.29
XML
テーマ: フルート(658)
カテゴリ: フルート



確か、レッスンで低音域でミドとかの練習が有ってカバーキーなら大丈夫なのか?
って理由だったと思う、が、YFL-212やPF-505Eもあるので本当にそれだけが理由だったのだろうか?
試奏の問い合わせをしたら入荷待ちだと言われ、入荷と共に試奏してそのまま購入。
たぶん、試奏した時の感動が凄かったんだろうな。

しかし、すぐにEX-RCの練習に支障が出ると判明し眠らせてた。
唄口相性問題が残るYFL-382の方がまだましと考えてた。

たまにはEX-CCEも鳴らそうと思って数日前に鳴らしたのだが・・・
この季節は指が乾燥してリングキーは響きが良くなかったのかな?

低音のミやレへの跳躍もびっくりする程に応答性が良い。

インラインリングにこだわる理由なんて合理的には見つけられない気がする。
ムラマツさんのWebでもカバーキーが初心者向けだとは限らないと書いてるし。
EX-CCEが実力でそれを示しているような気がしなくもない。

あと、パールもリングキーのPF-525RBEよりカバーキーのPF-505Eの方が低音がしっかり鳴る印象。
やっぱり俺の指はリングキー向きじゃないのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.29 16:22:16
コメントを書く
[フルート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: