全89件 (89件中 1-50件目)
![]()
こんばんは。今夜は中秋の名月です。ゆっくり月見を・・・と言いたい所ですが、台風の影響で雲が厚く、月がよく見えません仕方ないので、以前撮ったスーパームーンをUPします。この写真で月見気分を味わいましょう。
2012.09.30
コメント(0)
![]()
こんにちは。今日は大雨で動けず、久しぶりに料理を作りました。ウチにあるもので作りましたが、やっぱり手作りは美味しいです
2012.09.30
コメント(0)

おはようございます。台風17号が徳島に最接近するのは昼過ぎから夕方にかけての見込みです。朝の時点での雨は大したことありませんが、台風の速度が速くなってきてるので、急に大雨になる恐れがあります。今のうちに家の周りを点検しときますか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.30
コメント(0)
こんばんは。明日の運動会はやっぱり延期になりました台風による暴風が予想されますから、仕方ないですね。まあ早い時点で決まったので、それだけでも良しとしましょう。しかし来週3連休の中日に開催はちょっぴり痛いです。
2012.09.29
コメント(0)
こんにちは。今日の検診から帰ってきました。日常生活には問題ないのですが、やっぱり古傷の再発が引っ掛かりましたね。この際ですから、ちゃんと検査は受けときますか。
2012.09.29
コメント(0)

おはようございます。今日はうつ病の検診日です。もう何回目か忘れましたが^^;会社の置いてる手帳には記録してるのですが。まあ土曜の会社が休日に受診できるのが有難いですけど。残り少ない有給を消費しなくて済みます。でも、年内いっぱいはこんな生活が続くのでしょうね。まだ先は長いです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.29
コメント(0)
こんにちは。世界的な干ばつで穀物不足なのは知ってましたが、早くもこんなニュースが目に付きました。記事では豚肉のみですが、間違いなく牛肉や国産肉にも影響するでしょうね。給料が上がらない中、安い輸入肉に頼って慎ましく生活してたのに・・・最近ロクなニュースがありませんね。
2012.09.28
コメント(0)

おはようございます。台風17号が偏西風で急にコースを変え、西日本に向かって速度を上げ始めました。30日は運動会なのに・・・直接影響が出るのは週明けの予報ですが、何とか天気が持って欲しいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.28
コメント(0)
こんばんは。寝る前にネットを見てたらこんな記事を見つけました。サブタイトルは「瀬戸内海を越えろ!」です行ったことのない県1位は高知ですが、分かる気がします。瀬戸大橋と高速道路が高知市に繋がるまでは、山間の一般道を延々走り続けでしたから。でも、行ってみると良いトコですよ^^;あと6位の徳島はまあ順当?として、観光地の多い愛媛が5位なのは意外でしたね。やっぱりサブタイトルどおり、本州四国連絡橋の割高感が効いてるのでしょうか。ちなみにトップ10で私が訪れたことがないのは秋田,山形,岩手のみですが、撮影で西日本中を走り回った私もさすがに東日本は北海道を除いて圏外でした。機会があれば行ってみたいです。
2012.09.27
コメント(0)
こんばんは。病院で注射して薬飲んで・・・何とかある程度?回復しました。今日安静にしていれば、明日は会社に出勤できるでしょう。ではお休みなさい・・・ってまだ早いかな?
2012.09.27
コメント(0)

おはようございます。先日から痛み出した古傷は今朝になっても治らず、今は這うように?歩くのがやっとです急激な体調変化(4ヶ月で5kg減)や気候が影響しているのでしょうかね。今から病院に行ってきます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.27
コメント(0)
こんばんは。前のカキコミで気持ちは若者のままなんて書きましたが、昨日から古傷が痛んでます季節の変わり目のせいでしょうか。体は正直ですね。もう四捨五入すると・・・書くのは止めましょう^^;先ほど痛み止めも飲んだので、今日は早めに寝ます。
2012.09.26
コメント(0)
こんにちは。自称ハタチ?の私ですが、体は正直なもので回復力や体力が落ちてるのを最近特に感じます。そう思ってたら、こんな記事を見つけました。やっぱり実質的には30代からオジサンなのですね^^;でもキモチだけは若者のままでいましょう!自称ハタチのままだと、あと数年で子供に追い越されますが
2012.09.26
コメント(0)

おはようございます。先日の続きで7月30日から8月11日の阿波踊り直前までの状況を書きます。仕事の方は新しい職場にも慣れて、徐々にではありますがペースを戻しつつありました。しかし、阿波踊り撮影は1発勝負なので、徐々になんて悠長なことは言ってられません。正直に書くと、早朝ウォーキングは阿波踊り撮影のため少しでも精神力と体力を回復させたくて続けました。「病気のせいで今年は出来が悪かった」なんて思いたくなかったですから。で、11日の5回目の検診時に医師と相談したのですが、撮影期間中はうつ病の薬を飲まないことにしました。生活が不規則になるため、薬による悪影響を避ける目的です。さて、いよいよ阿波踊り本番中の話ですが、それはまた次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.26
コメント(0)
こんばんは。ニュースによると、日立が3億年後でもデータが消えない技術を開発したそうです。普通のCDーRだったら、書き込み面を1時間直射日光に当てるだけで再生不能になる上に、通常の保管状態でも数年~数十年の寿命ですから、ケタが違いますね。さて、3億年後の子孫へどんなメッセージを残しましょうか?その頃には再び恐竜が支配する地球になってるかも・・・
2012.09.25
コメント(0)
こんにちは。暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが、最近朝晩ずいぶん冷え込むようになりました。一昨日は油断して夏服で寝たら、体が冷えて昨日は古傷の右膝が痛み、歩くのにも往生しましたで、昨夜はしっかり着込み、痛み止めの薬も飲んで寝ましたから、今日は快調そのものです。気持ちはハタチ?のままでも体は正直なので気を付けねば・・・
2012.09.25
コメント(0)

おはようございます。先日の続きで7月23日(月)~27(金)の勤務と、28日(土)の4回目の検診状況を書きます。今週はからフル出勤になりましたが、前に書いたとおり違う職場で違う仕事をするようになったのは、気分的にだいぶ楽になりました。まだまだ仕事は慣らし運転状態ですけど。あと以前に書いた早朝ウォーキングは、結局阿波踊り直前の8月10日まで続けました。ウォーキング後の出社は、週の初めはキツかったですけど、後半には慣れました。で、28日の土曜日は4回目の検診でしたが、無事に?勤務していること告げて、薬を貰って終わりました。さて、次週から8月となり、阿波踊り撮影の準備も始まるのですが、その辺の話はまた次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.25
コメント(0)
こんばんは。近所の小僧寿しはスーパーや回転寿司に押され次々閉店し、「このまま廃業か?」と思ってましたが、こんな頼もしいニュースを見つけました。徳島ではなじみ深い外食チェーン店だけに、この際寿司だけに拘らず、ぜひ再起して欲しいです。牛丼のみに拘り続けた吉野家でさえ、最近はカレーや定食を出す時代ですから。
2012.09.24
コメント(0)
こんにちは。昨日久しぶりに秋の写真を公開しましたが、そう言えば最近彼岸花を見かけなくなりましたね。今朝通勤途中も気を付けて探したのですが、やはり殆ど見つかりませんでした。あの毒々しい赤色は好みが分れるトコですが、季節物がないとやっぱり寂しいです。
2012.09.24
コメント(0)

おはようございます。先日の続きで7月18日(木)の復帰日から20日(金)の状況を書きます。前に書いたとおり違う職場に勤務することになったのですが、距離的に近くなりました。1週間の燃料代にしたらだいぶ違うし、通勤の負担が減ったのは有難いです。あと、仕事内容については細かく触れませんが、リハビリ向きの仕事とだけ書きます。それでも20日の勤務が終わった後はどっと疲れましたね。やっぱりまだ病気療養中であることを痛感させられました。復帰初週は3日で終わりましたが、週末休んだら次週からはフル出勤です。その辺の話はまた次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.24
コメント(0)
こんばんは。ネットでこんな記事を見つけましたが、半数以上の人が他人が素手で握ったおにぎりに抵抗を感じるそうです。私はおにぎりは素手で握るものだとばっか考えてたので・・・ちなみにヨメは記事にあるとおりラップで包んで握りますが、これだとラップの臭いがごはんに移るので、私は嫌いです。高級寿司店の寿司は抵抗を感じない人が殆どなのに、なぜでしょうね?
2012.09.23
コメント(0)
![]()
こんにちは。初物サンマ以来写真を更新してなかったので、サイトから秋の写真を紹介します。まあ、サンマも秋の写真と言えなくはないですが^^;これは収穫前の稲穂と彼岸花をキヨハラソフトと言うレトロなレンズで撮影しましたが、デジタル全盛の今こんな秋らしい写真は如何でしょう。
2012.09.23
コメント(0)

おはようございます。昨日おはぎを貰いに実家に行ったら、近くに古くからある大きなうどん屋が潰れてました。先週新しいうどん屋がオープンしたので、今日味見に行こうと思ってた矢先ですから、色々考えさせられますね。飲食店で10年後も生き残ってるのは1割程度らしいですから、新しい店にも頑張って欲しいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.23
コメント(0)
こんばんは。昼のNHKニュースでも放送してましたが、実名公開を基本にしているフェイスブックを通じてこんな出来事があったそうです。日本ではここまで悪乗りする人はいないでしょうけど、ネットはあっと言う間に情報が伝わり、しかも消すことが出来ないだけに、悪用されたら大変ですね。私も実はフェイスブックに登録だけしてます。まったく使ってませんけど^^;まあ私は元々実名公開してるので、これに拘る必要はないですが、情報の取り扱いには気をつけねば。
2012.09.22
コメント(0)
こんにちは。プロ野球のセリーグでは巨人が早々と優勝を決めました。私は全く関係ないですけどアンチ巨人興味があるのはスーパーの優勝セールですが、関東の球団の上にイトーヨーカドー、セブンイレブンは徳島にないため恩恵に与れません。せめてパリーグは日本ハムに頑張ってもらいたいです。
2012.09.22
コメント(0)

おはようございます。今日は秋分の日で土曜ですが、出勤日です。まあ今週は月曜も祝日で休みでしたから、仕方ないですか。ところで、徳島でも朝晩は夏の寝間着では寒い位になりました。いよいよ秋本番と言ったところでしょうか。さて、今夜は実家から秋分の日のおはぎを貰って食べましょにほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.22
コメント(0)
こんばんは。このニュース、盛り上がってる人は盛り上がってますね他人事・・・何せウチの家族はドコモの上に、スマートフォンに買い替える気がまったく無いですから。毎月の利用金額は家族3台で5~6千円ですので、そのくらいスマホの利用料が下がったら購入を考えます。
2012.09.21
コメント(0)
こんにちは。通勤途上、やけに警官や「交通安全」のプラカードを持った人が多いと思ったら、今日から秋の交通安全運動ですね。皆さんスピードの出しすぎや信号無視に気を付けましょう。徳島県人は信号の「黄色」は「青」と同じ?と考えている人が多いですから。私もですけど
2012.09.21
コメント(0)

おはようございます。先日の続きを書きます。会社復帰するのは7月18日に決まったのですが、前日に挨拶も兼ねて復帰を許可する診断書を提出に、久しぶりに会社へ行きました。1ヶ月前はヨメの付添いがなければ会社の門を通れなかったのですが、その日は何の抵抗もなく、落ち着いてきたのが自分でも分かります。最初は自分の配属先と全体に軽く挨拶するだけのつもりだったのですだが、1ヶ月も休んだのでそうは行きませんでしたね。部門長と総務課に呼ばれて回復具合を聞かれた後、当面は別の部署で療養しながら勤務するよう言われました。正直、会社側のこの配慮には感謝してます。まだ発症から1ヶ月しか経ってない上に、この病気は再発率が50%と非常に高く、元の職場に復帰したら結果が予想できませんでしたから。で、翌日から違う職場に勤務することになったのですが、続きは次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.21
コメント(0)
こんばんは。マイクロソフトオフィスのソフトがどうしても正常に作動しません。よく調べてみたら、新しくインストールしたのは元々使えないCDでしたけど^^;で、削除した前のプログラムを復元したり色々やってみましたが、万策尽きました・・・新しくワードソフトだけでも買うしかありません。いま、私の頭の中はドラゴンクエストのパーティが全滅した時に流れるレクイエムがエンドレス状態です。「おきのどくですが、ぼうけんのしょ1はきえました。」「おきのどくですが、ぼうけんのしょ2はきえました。」「おきのどくですが、ぼうけんのしょ3はきえました。」こんな気分ですが、ちょっとネタが古いですかね・・・
2012.09.20
コメント(0)
こんにちは。会社の通勤路にぶどう狩り園があるのですが、もう食べ頃のようですね。行ってみたい気はしますが、多分入場料ほどは食べられないでしょう。松茸狩り園が近くにあれば良いのですけど^^;子供の頃は山に生えてるのを勝手に採りに行って食べてましたが、今となっては信じられない話ですね
2012.09.20
コメント(0)

おはようございます。先日の続きで7月11日の検診内容を書きます。その日は、初診の結果で会社に提出した診断書は1ヶ月の休職が必要としましたので、その後をどうするか決める日でもありました。問診で体調は順調に回復していることの他に、パソコンを新規に購入したこと、ウォーキングを始めたこと等を話しました。医師からは色んなことに興味が出てくるのは非常に良い傾向であり、復帰しても大丈夫だろうと了承頂きました。ただし、軽度のうつでも1ヶ月で職場復帰をするのは非常に早く、会社の産業医と相談し決してムリしないよう注意されましたけど。私の場合、長年溜まり続けたストレスで遂に心のダムが耐え切れず決壊し、うつが発症したような状況だそうです。今はハリボテ?(再建中)のダムで辛うじてストレスに耐えてる状況ですから、少しの刺激でも再発の恐れがあると脅かされました。まあ、それは私自身十分わかってましたけど。で、職場復帰は丁度1ヶ月目になる7月18日として診断書を書いて頂き、その日の検診は終わったのですが、続きは次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.20
コメント(0)
こんばんは。マイクロソフトオフィスのウチにあった分は、やはりどうしても正常に作動しません・・・(泣)仕方なくネットで探してるのですが、純正は高いですね。このパソコンを買う時、簡易版と正規版で1万以上差があった理由が分かりました。まあ私の使う機能は限られてるので、根気よく安いのを探します。機能停止まであと27日ありますから^^;
2012.09.19
コメント(0)
こんにちは。3連休からずっと続いていた雨もやっと止み、徳島では久しぶりに晴れました。しかし、先週のような暑苦しさはなく、心なしか風も爽やかな気がします。ちょっとは秋らしくなりましたかね。
2012.09.19
コメント(0)

おはようございます。先日の続きで6月26日~7月10日までの状況を書きます。闘病生活と言ってもウチで心と身体を休めるだけですから、傍目には遊んでる様にしか見えないでしょうね。これがこの病気の怖いところですけど。手足が折れたら外観で直ぐ分かりますが、心が折れたのは見た目で分かりませんから。さて、だいぶ気分が落ち着いて抵抗なく外出できる様になったので、更に回復を早めるため温泉でマイナスイオンを吸収したり、6月末から早朝ウォーキングを始めました。今から考えるとウォーキングはダイエットも含め早期回復に大きな効果があったと思います。後は規則正しく3食取って21時には寝る毎日でした。そんなこんなで2週間が過ぎ、3回目の検診日となったのですが、続きは次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.19
コメント(0)
こんばんは。私の勤めている会社にも中国に工場があるのですが、今日そこから電話がありました。特に異状なく平常どおり操業してるそうです。どうやらデモ隊が暴れてるのは都市部のみで、地方は関係ないみたいですね。そりゃ給料をもらってる勤め先を潰して喜ぶバカはいないでしょう。テレビ他のニュースでは中国全土で大暴れしてるみたいな印象を受けますが、大多数の中国人は冷静に行動しているのを伝えて欲しいです。
2012.09.18
コメント(0)
こんにちは。今使っているパソコンのマイクロソフトがあと数十日で期限切れになります。ダウンロードし直したら1万数千円かかるみたいなので、新しく買ったパソコンの余ってたCDでインストールしたのですが、どうも上手く動きません。詳しい人に聞くと、どうも前のソフトをアンインストールする必要があるみたいですが、ちょっとその勇気が・・・^^;期限切れで完全に動かなくなったらやってみます。
2012.09.18
コメント(0)

おはようございます。先日の続きで6月25日の検診の状況を書きます。医師からまず「夜眠れてますか?食欲はありますか?」と聞かれましたが、私は「大丈夫です」と答えました。その後も問診は続きましたが、結果として「先週からすると笑顔が見える様になりました。順調に回復してますので、坑うつ剤の量は現状のままにしましょう」との事でした。ちょっぴり補足すると、坑うつ剤は人によって効かなかったり拒絶反応が出る場合があるので、最初は少量からスタートし、症状に改善が見られない場合は量を増やしたり、種類を変えたりするそうです。何せ脳に直接作用する薬ですから。私も1週間前と比べればだいぶ楽になっていたと思います。そんな訳で?次の検診は2週間後とする事になりましたが、続きは次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.18
コメント(0)
こんばんは。台風は遠ざかりつつありますが、徳島は1日中大雨に関する警報が出てました。ニュースによると、明日まで警戒が必要のようです。最近雨が少なかったとは言え、あまり一度に降って欲しくないですね。
2012.09.17
コメント(0)
こんにちは。隠してた訳ではないのですが、今日はヨメの誕生日です。私は永遠のハタチですから、ついにヨメが二倍になってしまいましたね!?おっと、女性の年齢に触れるのはこれ位にしましょう。
2012.09.17
コメント(0)
こんにちは。台風の影響か、徳島でも夕べから時々強風や雨が降ってます。被害に合われた方には申し訳ないですが、今回の台風が本土を直撃しなくて本当に良かったです。これだけ離れていても影響が出るのですから。これから本格的な台風シーズンになりますが、こんな強力なのはご勘弁願いたいですね。
2012.09.17
コメント(0)

おはようございます。先週の続きで6月18~24日の状況を書きます。医師からうつ病と告げられショックだったのは確かですが、「やっぱりな・・・」と言うのが正直な感想でした。その後、会社に診断書を提出して自宅療養に入ったのですが、会社への連絡はすべてヨメにしてもらってます。すでに口を開くのも億劫な状況でしたので。自宅療養に入って、酒を本当に我慢できるのかな?飲まずに寝れるのかな?と心配しましたが、寝る前に飲む薬のおかげで、飲む前よりぐっすり寝れる様になりました。あと、昼間は家でゴロゴロと昼寝したりパソコンをしながらヒマつぶしです。でも、意外と時間を持て余すと言う事はなかったですね。医師の言うところの「心が休養を求めていた」のでしょう。そんな状況で最初の1週間が過ぎ、2回目の診察となったのですが、続きは次回に。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.17
コメント(0)
こんばんは。台風の影響でしょうか、徳島でも激しい雨が降り始めました。せっかくの3連休なのに・・・まあ、遊びに行く金もないのですけど明日は敬老の日なので、実家に顔を出してオハギをもらったら、また温泉にでも行きますか。
2012.09.16
コメント(0)
こんにちは。今日もサウナで余分な水分を絞ってきましたが、体重はついに68kg台へ突入しました。もちろんこれは一時的な体重減ですけど、ここまで落ちるのは数十年ぶりです。禁酒がここまで体重を減らすとは思いませんでした。確かに健康に良いのは百も承知ですけどね・・・
2012.09.16
コメント(0)

おはようございます。ニュースによると、今年は紅葉の当たり年だそうで。四国の見頃は11月以降ですが、今から楽しみです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.16
コメント(0)
こんばんは。検診から帰って昼食後に寝てしまい、先ほど目覚めました。と言っても、このカキコミをしたらまた寝るのでしょうけど。疲れてるのか、週末はよく眠れます
2012.09.15
コメント(0)
こんにちは。今日の検診から帰ってきました。正直、今の病状は小康状態ですね。少しずつ快方に向かってますが、まだまだ油断はできません。早く晩酌の出来る精神と身体に戻りたいです。
2012.09.15
コメント(0)

おはようございます。今日はうつ病の検診日です。まあ、前回と目に見えて変わることはないのですが、あと最低3ヶ月はこんな通院生活が続くでしょう。まだまだ先は長いです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2012.09.15
コメント(0)
こんばんは。明日から3連休です。さて、何して遊ぼうと言いたいトコですが、明日は病院行きだし、先立つものはないし・・・まあ何時ものように?ダラダラ過しますか。
2012.09.14
コメント(0)
こんにちは。9月も中旬なのに各地で厳しい残暑が続いてますね。小学校ではもう運動会の練習が始まってるのですが、熱中症で倒れる子もで出てます。子を持つ親としては、年間の行事予定は変更できないとは言え、この辺は柔軟に対応して欲しいです。運動中に大人は暑ければ調節する(適当に手を抜く?)ことができますが、子供は中々そうはいきませんから。
2012.09.14
コメント(0)
全89件 (89件中 1-50件目)


