2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
ふぅ~~ 体がしんどい。。。。。お久しぶりです。あいかわらず、実家でのんびりしすぎております。でかけてもなんだから疲れちゃうし、体力が無い。毎日、実家のワンコの散歩はしてるんですけどね~。寝すぎですかねぇ。先日の検診では、ベビは順調に育っていて、もう2,000グラムを超えていました。でもあと1キロ近く増えるんですよね~^^すでに重たいのに、あと1キロも!!恐ろしい~~~~実家でバクバク食べてしまっているので、体重は案の定怒られましたこれ以上太れない!!毎日、ヨガ頑張らないと^^;ノエルは、だいぶ後ろ足に力が入るようになり、芝生の上で歩かせると、引きずりながらもびっくりするようなスピードで走ります。時々、4本足で立てたりもして。きっとこのまま前のように歩けるようになると、信じています。
2007.04.29
19日に、ノエルの抜糸が無事済みました。先生が痛覚のチェックをしてくれると、今まで完全に麻痺していた後ろ足でしたが、キャンといって痛がりました神経が戻ってる!よかった~~~~!!!!!!抜糸を終え、里帰り出産の為に実家に戻りました。実家にもだいぶ慣れ、日に日に良くなってきている感じです。オシッコも外に連れていき、後ろ足を上げてあげると、自分の意思で出来るようにもなりました!!私が入院するまでには、歩けなくてもなんとか4本の足で立てるようになってくれるといいな。。 さてさて、実家に戻ってのんびりしている私。睡眠時間、びっくりするほど取ってますおかげで、お腹の張りもなくなりました。仕事も辞めて、あまり動かないので、体重増加に気をつけなくっちゃ。でも実家にいると食べちゃうんですよね~~~~。運動、運動、がんばろ~~。
2007.04.23
大好きなタクロック婦人が、お花とベビー服を届けに来てくれました(^-^)/ 本当にありがとね。 沢山のお花に囲まれて、とっても幸せ気分です。 明後日から里帰り。支度頑張らないと。 まだ全然できてないやf^_^;
2007.04.17
今日もお花を頂きました。嬉し~。
2007.04.16

本当は、4月末まで働く予定でしたが、逆子で帝王切開の可能性大だった為、早く里帰りして、転院して下さいと言われ、急遽、仕事は今日で辞めて、木曜日に実家に戻ることになりました。(結果、逆子は治ったので、もう少し働けたんですけどね^^) あっという間の5年間。いろいろな仕事を経験してきましたが、一番長く続いて、自分が成長できる職場でした。長い人生の中で、この会社とめぐりあえて、良かったと思います。(いろいろあったけどね) 5年前の私と、今の私を比べたら、少しは成長できたんじゃないかなぁと思います。 これからのんびりと子育てが出来る喜びもありますが、やっぱり今日は少し寂しい。 金曜日、お昼にお別れ会をしてくれ、一足早く、お花を頂きました。(感激!!)これから、専業主婦になって、子育てがスタートです。主婦・育児も大変なお仕事ですが、外で仕事をしていた時のように、自分磨きも忘れずに、何事も楽しんで乗り越えていけたらいいな、と思います。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ノエル情報週末、姉家族が遊びに来てくれて、大興奮だったノエル。うれションしたり、シッポを沢山振ったり、良い傾向です。今までは、オシッコをしたいっていう感覚がなかったのが、少しずつ感覚が戻ってきているように、感じられます。実家に帰ったら、砂浜を歩かせて、リハビリしようと思っています。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆お誕生日プレゼントをありがと~~いろんな方から、プレゼントを頂きました。ママの為のハーブティー・ママの為のマッサージオイル by ちゃとママ食べられるお野菜の栽培キット by チョコレイコポーター+ビームス のコラボバック by 腹ペコちゃと(写真には載ってないけど、)キャンドルのセット by ササミトリみんな本当にありがと~~~!!!愛しています!!
2007.04.16
今日は、東京での最後の検診に行ってきました。 心配だった逆子が治っていて、ホッと一安心o(^-^)o お天気がとってもいいので、少し遠回りして家まで帰ると、途中、芝桜がとっても綺麗に咲いているスポットを発見! 東京は緑が少ないので、こういう場所を見つけると嬉しくなります。
2007.04.14
まだ完璧ではありませんが、オシッコ絞りができるようになってきました(^-^)/ 昨日から、ほんのわずかですが、しっぽを振れるようになりました。 希望が見えてきた感じです。
2007.04.13

昨日、ノエルが退院しました。おかげさまで、術後の経過は良く、(麻痺はあいかわらずですが・・)ご飯も良く食べています。ただ、やっぱりオシッコを絞ってあげるのが、病院で教えてもらったんですが、難しくてできません。当分、私が出来るようになるまでは、一日一回は病院で絞ってもらうようになりそうです。がんばっておぼえなくちゃ。 後ろ足、変でしょ。。。ダラーンって。 痛々しい姿です。一週間後に抜糸です。後ろ足がよくなるようにと、いっぱいさすってあげました。元気なのに、自分の体が言うことを聞かないので、イライラするらしく、時々とっても不安そうに鳴きます。それが切なかった。昨日はパパとノエルと皆で一緒に寝ました。やっぱり一週間離れていたので、ノエルも捨てられたとでも思ったのか、前にもまして、甘えん坊になって帰ってきました。鳴くと傷口が痛むのでしょうか、(傷の上のほうは感覚があるので。)鳴き声も控えめです。痛いよ~~って言っている様に聞こえます。頑張れノエル!!!頑張ろーね!!
2007.04.11
ノエルのことを心配してくださり、励ましのコメントをいれてくださった方々、本当にありがとうございました。下半身麻痺は相変わらずですが、今日、退院できることになりました。これからいろいろ大変でしょうが、がんばります。がんばって歩けるようになってくれるといいです。歩けるようになるとしても、1・2年はかかるようなので、生まれてくる子と一緒に、ノエルも歩けるようになったらいいな。 今日はノエルのぬくもりを感じながら、一緒に寝たいです。
2007.04.10

昨日は、私の三十路記念日でしたついにという感じ。20代最後の夜は、ちょっぴり切なくて。。でも、30代はなんとなく大人の女性に近づくようで、ワクワクもあり。。微妙な感じでした。バースデーイブには、主人とお出かけをし、イタリアンの片岡シェフのお店でディナー。お誕生日ということもあり、一番高いメニューを頼んでくれました プレゼントは、ケイトスペードのマザーズバック これは、早々購入済みのマクラーレンとケイトのコラボベビーカーに付属できるっていうバックで、軽くって、しかもオムツを外で替える時用に、シートまで付いてるんです。(これに惹かれた。) パパ、ありがとね~~~~ そして、昨日、誕生日当日は、会社の皆さんがお祝いをしてくれ、お花+ケーキ+プレゼント(リクエストして電子ミシン)を頂きました 子供も産まれて、バタバタと忙しい30代になるとは思いますが、自分の時間も大切に、いつも笑顔で、背筋をシャンと伸ばして、輝いていられたらいいな。と思います。女は30から。 でしょ!!
2007.04.10
ノエル、麻酔から無事に覚めたようです。今日から少しずつ、ご飯も食べられるみたい。ただ、いろいろ調べたら、完全に麻痺してしまっていた場合、手術をしても、前のように歩けるようになるのは1割ぐらいのようです。あんなに元気だったノエルなのに、信じられなくて。家の中が、びっくりするぐらい静かで。ノエルがいたらいたで、夜鳴きに悩まされていたけど、居ないとこんなにも寂しいなんて。涙が止まらない。入院中は、会うと興奮してしまうので、様子を見に行くこともできません。一日一回、電話で様子を聞くだけです。早くノエルに会いたいよ。骨髄壊死がどうか起こりません様に。
2007.04.05
大学病院に朝電話すると、8月まで予約がとれないとの事。近くのヘルニア治療で有名な先生の所はお休みの日だったのですが、緊急性があるので観てくださる事になり、行ってきました。 やはり腰から後ろ足にかけて完全に麻痺しており、かなり重症なヘルニアで、緊急手術することになりました。そして今、手術が無事終わりました。かなり大きなヘルニアだったようです。人のヘルニアとはかなり違い、犬の場合は症状が酷いみたい。遺伝が多くて体重や腰への負担などを気をつけていても防ぎようがないものとの事。後遺症は覚悟しなくては。半分の確率でもう麻痺した所は一生戻らず、排泄も自分で出来なくなるそうです。とにかく手術が無事終わったので、ひと安心です。術後の経過がいいことを祈るばかりです。今日から一週間、入院です。心配して励ましのメールを下さった方々、ありがとうございました。
2007.04.04
ノエルの後ろ足が、完全にダメになってしまいました。昨日、仕事を終えて帰った時は、歩いていたのですが、その後、キャンキャンキャンと鳴き、おしりを下げて完全に4本の足でで立てなくなってしまいました。近くの病院で、急いで痛み止めをもらって飲ませましたが、朝方からまた鳴き始め・・・・オシッコもできないのに、お水ばかり飲んで・・・9時にならないと、ヘルニアの検査ができる病院に今日診てもらえるかわからないので、ただただ時間を待つばかりです。大学病院だと2週間後とかしか予約がとれないらしく、近くの有名なところに行ってみようと思います。もうお金がどれだけかかってもいい。早く歩けるようにしてあげたいです。
2007.04.04
毎日、逆子体操がんばっております。ただ、逆子だとお腹が張りやすくなるらしく、たしかにここ最近張りやすくて辛いです。仕事よりも今はベビを守ることが大事なのは、重々承知なのですが、やっぱり出勤しているとね~。今までのペースでやってしまうんですよね。 この間の日記にも書きましたが、産道が人よりも短いので、あまり動かないようにと先生に言われましたが、どの程度動かないほうがいいのか、聞くのを忘れてしまったので、昨日、電話で聞いてみました。逆子ということもあるし、破水しやすい状態なので、風邪をひいて熱がある時に過ごす感じにして下さい。掃除もあまりせず、買い物も一人で行かないように。 との事。仕事の事を聞いてみると、事務仕事であれば、まぁ大丈夫でしょうが、無理をしない様に。といわれました。 ということで、無理をしない様に、ぼちぼちがんばりま~す。
2007.04.03
昨日、仕事が終わってから、ノエルを病院に連れて行きました。日曜日よりは、足腰がしっかりしているものの、やっぱりジャンプはできない様子病院は怖いイメージが植え付いているらしく、病院の前まで来ると行きたくないよ~とストをおこすノエル。抱っこして病院に入り、診察台の上へ。怖いのか、ブルブル震えていました。と~っても優しい先生なのにな~。注射されたり、痛いイメージがあるんでしょうね。きっと。小さな病院なので、詳しい検査はできませんでしたが、骨や神経には異常がないようで、背中の一部をさわった時に、少し痛がったので、やっぱり予想はしていましたが、ヘルニアの可能性があるようです。大学病院か、設備の整っている個人病院で、MRIか造影剤を使って検査をしてみないとわからないとの事なので、近々、検査に行ってこようと思います。個人病院だと、50万ぐらいかかるんですって!!私も出産費用より高い!保険に加入しておけばよかったなぁ。犬にも筋肉痛とか筋がおかしくなるって事はあるようなので、そうであることを願うばかりです。
2007.04.03
土曜日、29W4Dの検診に行ってきました。病院までの道のりで、目の前を黒猫が横切り、「ウッ不吉!」と思い、ベビに異常がありません様に、神様にお願いをしましたが・・・・不吉な予感は的中ベビ子さん、逆子になってましたこれから毎日3回、逆子体操です。経過をみる為に、来週も検診。頭はこっちよ~おしりがこっちよ~って、話しかけて、お腹をポンポンしてみたりしています。がんばれベビ子。回転してね~~。治るといいのですが。で、もう一つの心配事。後期の検査で、内診もあり、産道が短いと言われました。あまり動かないほうがいいと。で、なんだか動揺してしまい、どの程度動かないほうがいいのか、先生に聞くのを忘れてしまいました。日曜日もお花見行っちゃったし、今日も仕事普通にしてるんですが、どうなんだろ。電話してきいてみよ。安静だったりして! 検診の後、場所を変えて、近くのホテルで「ラマーズ講習会」がありました。ラマーズ法では有名らしい先生が講師で来てくださっていて、呼吸法やリラックス法などを勉強しました。ヒッヒッフーだけじゃないんですね~。いろいろあってびっくり。それにしても、パパが一緒のところが多かった~。我が家はゴルフで一緒には行けなかったのですが、パパに聞かせたいことが沢山あったな~~~。残念。
2007.04.02
大変です。ノエルがおかしい。昨日、お風呂に一緒に入ったんですね、あっ湯船に一緒に。いつもは洗ったあとのドライヤ-を嫌がって、暴れまわるので、一苦労なんですが、昨日はおとなし~く、パパの膝にのっかって動かない。今日はいい子だなぁってその時は大事だと思わなかったのですが、その後、パパとお散歩に行っても、あまり歩かず、いつもはピョンピョン余裕で登れる低い階段も、登れなかったと事。長い外出から帰ってきて、いつもなら嬉しくて、ピョ~~~ンって膝に上にのっておかえり~~ってしてくれるんですけど、それも出来ず、どうやら、後ろの足がおかしいようなんです。でも、骨が折れるようなことはしていないし、ビッコをひいているわけでもなく、どこが痛いのかわからないんです。オシッコをするときの足上げもいつもより低く、ウ○チの時、後ろ足で踏ん張れず、立ったまましています。どうしたのかなぁ~~~~~~お風呂で腰が抜けちゃったのかなぁ。犬もぎっくり腰とかってあるのかなぁ。ご飯はいつものように元気に食べてるけど、心配心配心配~~~~筋をおかしくしている場合でも、病院に連れてって、治療方法ってあるんでしょうか?心配なので、とにかく今日、病院に行ってみます
2007.04.02
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

![]()