母の日々 鍼灸師の日々

PR

Profile

noguchi705

noguchi705

Freepage List

Favorite Blog

「物語の力(前)」… New! 森の声さん

ぼーっとする時間 New! かめおか ゆみこさん

『cocoRococo』から… HikaLOUさん
野田カオリの今日こ… noda caoriさん
Smile Circus hiromileさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
noguchi705 @ Re[1]:ごぶさたしております(10/07) 幸せ発明発見工房2010さん >自分が幸…
2009.02.04
XML
カテゴリ: 日々のこと
先日、NHK教育の 福祉ネットワーク
子育て支援についての特集をしていました。

専業主婦とワーキングマザーについても少し言及されていて、
ゲストとして出演していた大日向雅美さんが
「この2つの生き方の話は実は大正時代から始まっているんですよ」
チラリと解説していたのですが、
先日、ママ仲間と

モダンガール論 読んで語り合って知ったことにつながっていたので、


働くか、働かないかのどちらかしか選べないのだけど、
いずれを選択してもなんだか時々不安だったりします。


「専業主婦でなぜ悪い?」  「仕事を持つのは悪い母親?」
産後、仕事に復帰するか迷っていた時、
こんな両方の立場の本を読んだりしました。

どちらも、日本人が書いたのではないのだけど、
結局同じことを言っている気がして、答えが出なかった…。
どちらを選んでも気になるもんですよ…的な感じがしてしてしまったのです。

事実、そうなんですが、
その2つの生き方が派生してきた時代背景のようなものを知る方が


そして、仕事か家庭も大事にする、
このバランスが望むように取れなくって、
どちらかを犠牲にするような二択しかできないところに
課題がある気がしてきました。

ここを打破するカギは、 四つ葉プロジェクト
ミクロ・メゾ・マクロの視点と行動にあるような気も…。

自分の働き方、子育ての環境について
はっきりした答えを出すことのできないまま、
模索しながら、とにかく走り出して約2年、
なんとなく何についてもっと考えればいいのかが
少しわかってきた気がしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.04 01:36:08
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: