全19件 (19件中 1-19件目)
1

冬になると、インフルエンザウィルスが問題になりますが同じくらい身近なもので 『RSウイルス』があるそうです。保育園などに通う 子どもたちの中でよく流行し『風邪』の症状の鼻水や咳を引き起こす菌ですがこの菌は本来はとても弱く アルコール消毒や石鹸で無毒化でき 大人や幼児がかかっても症状が軽いので あまり有名ではありません。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ただ このウィルスが6ヶ月以下の赤ちゃんに伝染すると重症になりやすいので 注意が必要です。(通常 新生児は免疫があると言われていますが このウィルスは 新生児に伝染します)我が家では JIZOが ちょっと風邪気味で 鼻水やくしゃみがでていたのですがそれが 生後2ヶ月のHanaちゃんに伝染し Hanaちゃんは 約4日間 入院しました。Jizoの症状の症状が あまりにも軽かったためつい 一緒に遊ばせていました。私の知識不足でした。症状:1日目は咳のみ。2日目に38度の発熱+咳。すぐ病院に連れていったら そのまま入院でした。小児科に入院していた 乳児の半分以上がRS感染によるものでした。『今の時期は インフルエンザより RS感染が多いんですよ』と看護婦さんがおっしゃってました。乳児期にRSウィルスに感染すると呼吸器系にダメージが大きく その後 喘息になることもあるそうです。Hanaちゃん ごめんね・・・・。生後6ヶ月以下のお子さんのいる家庭ではぜひ 覚えておいてくださいね。※ 乳幼児の病気なので この共働きブログにアップしました。今書いてる リフォームブログは こちらです。Recent Posts感謝の気持ち夫と勉強と子供と勉強とMCAS 資格取得私生活と仕事のバランス
February 7, 2010

【計量して 漬けるだけの 美味しいお漬物】 → このレシピ赤カブと大根を 甘酢に漬けて約二日目。ほんのりピンク色で、きれいです。我が家でも甘酢漬けはよく作るのですがうちの味より ちょっと甘めなので、Jizoが喜んで食べていました。この位甘くても美味しいなぁ♪ いつもの料理でも、ほかの家庭の配合で作ると、新しい発見があって楽しいです。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 6, 2010

【ささっと炒めて 20分煮るだけの 美味しい麻婆大根】 → このレシピ麻婆豆腐はよく作るけど 大根は初めて。大根がとろけるようで とても美味しい♪Jizoがいるので 豆板醤は外して作りました。大人の分だけ 後から豆板醤を入れようと思います。手順は簡単だけど 仕事から帰ってきた時は時間短縮のため 先に大根だけレンジでチンがGood。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 6, 2010

【スライサーでカットして ドレッシングをかけるだけ】 → このレシピ我が家の大根サラダは シーチキン+ポン酢なのですが このレシピはゴマ風味。サラダに鰹節と海苔って 合うなぁ♪きゅうりや もやしでも 美味しそうです。 あと一品欲しいなって時に チャチャっと作ってパパっと 出せそうです。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 6, 2010

【湯がいた白菜に味付けするだけで こんなに美味しい♪】 → このレシピ ツクレポが 3000件超え!って すごい人気レシピなのですが うん 本当に簡単で美味しいです。白菜が余ってたら 今度からコレだなぁ。1/4個 あっという間に 無くなりました。我が家では 時間短縮のため レンジしてから茹で竹輪とお醤油を ちょっと加えて食べています。白菜を搾った汁は 具と味噌を入れると美味しいお味噌汁になります。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録中
February 6, 2010

【調理前のレンジが時間短縮のコツ。10分で煮物】 → このレシピこのレシピは お醤油が入るので お惣菜って感じ。お弁当にもよさそうだし 10分ちょいで 作れるので 忙しいときに ぴったりです。ちなみに我が家の煮付けは カットしたかぼちゃに砂糖をまぶして 1日冷蔵庫で寝かせて翌日 その汁と水で煮る方法。生から煮るので ちょっと時間もかかります。このレシピは 早くて 美味しいのでまた 作ってみようと思います。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録中。
February 6, 2010

【手間要らずなのに 市販のハムより 断然美味しい。】 → このレシピ 我が家では 手間を省くために 水にさらすのもラップに包むのも 省略しますがちゃんと美味しい鶏ハムになります。大量に出るスープは いろいろ野菜を入れてミネストローネにしたり かき玉汁にしたり。仕事をしている時に 重宝するお助けメニューです。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 5, 2010

【本当に簡単な お手軽ナメタケ】→ このレシピどのくらい簡単かと申しますと・・・・実はこれ カットも 計量も 調理もすべて Jizo(2歳)が やりました。Jizo 「うん いいねー」Jizo 「お味見しれー」Jizoがカットしたので ときたま 超長~~いエノキがあったけど 美味しかったです。Jizo サンキュー♪♪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::おまけの話夜寝る前 ふと見たら 我が家の猫のペット用皿になめたけが たんまり 入ってて びっくり!(((( ;゚д゚))) な・なんで?と思ったら Jizoの仕業でした。Jizo 「僕が作ったから 食べなーって入れたの」うふふ♪ ありがとう
February 5, 2010

【鶏ムネなのに Garyが褒めてくれた一品】→ このレシピ鶏のムネ肉は 安いですが パサつくのが欠点。でも この料理法だと ジューシーです。めったに 褒めてくれないGary(夫)が「あ、これ美味いじゃん!」と 言ってくれました。ムネ肉を翌日まで漬けておき カラアゲにしても美味しそうです。遠足の時に 重宝しそう。またムネ肉 いっぱい買って来ようっと。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 5, 2010

ポークチャップです。 →このレシピ本当は 豚ロースで作るレシピですが火の通りも早いので 細切れ肉で作ってあります。豚こまは 安いしさ ( ̄ー ̄)ニヤリッ漬け汁は ジューサーで ガーっとやって肉を漬ける所までやっておけば仕事から帰ってきて ササッと焼くだけ。安いお肉でも とても美味しくなります。付け合せは かぼちゃサラダと ほうれん草。ほうれん草と コーンの入った かぼちゃサラダを混ぜると 美味しさニ倍デス♪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 4, 2010

【こども好みの野菜炒め。オムライスみたいな味♪】→ このレシピもとのレシピは ピーマンとニンジンだけですが野菜のカット時間を 短縮するため モヤシを投入。野菜炒めなのに 味付けが変わってて 子供が大好きな 味になってます。ざく切りキャべツでもいいし セロリを入れても美味しそう。冷蔵庫の残り物で できそうな給料日前の お助けメニューです~♪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 4, 2010

【ネギを焼くだけ 美味しい一品】 → このレシピこれもJizo(2歳)が作ってくれました。Jizo 「一人で しるからね(するからね)」Jizo 「スイッチ ピっ♪」ネギを焼くとき 裏返せず つるつるすべってしまい「ねぎが 逃げるも~ん」 と 半べそでした。:::::::::::::::::::::::::::::::::我が家のガス台は Jizoが使うには高すぎて 危なかったので IH調理台を買いました。Jizo専用 → IHクッキングヒーターIHK-7003000円ちょいでしたが とても性能がいいです。 ガスコンロで私が作ってる間 IHでJizoが一品作ってくれるので 助かってます:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::おまけ 自分で焼いたクセに (`Д´) 「子供は ネギは食べないのっ!」と Jizoは ネギを食べませんでした。子供でも 食えっ!
February 4, 2010

【ごぼうの新しい美味しさ発見!でした】→ このレシピいやー これは 美味しかった♪冷めても美味しいので お弁当にも よさそうです。揚げたごぼうは 子供には硬いので小さな子には 味付けした後小さく切って。次回は ニンジンで作ってみます。大根の皮でも 美味しそうですね。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 3, 2010

【マヨネーズとポン酢? これが美味しかった♪】→ このレシピ ネギなしで作りましたが こってり&すっぱいで美味しかったです。マヨラーには たまらないかも♪我が家はムネ肉で作りましたが モモ肉やエビでも美味しそうです。 次回はエビで 作ってみます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 2, 2010

「今日は 何ちくろうか~(作ろうか)」と嬉しそうに 保育園から帰ってくるJizo。今日ちくったのは このレシピ 難1 ピーマンを半分に切って種を取ります。難2 ピーマンを切ります。よーく 炒めて調味料を量って (味見中) 鰹節と調味量を入れたら できあがり。お代わりしたくなるくらい 美味しいです。次回は この倍の量で作ってもらおうっと。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::おまけ『ピーマン 好きくないもーん』 と言ってJizoは 半分残しました。 チッ 作戦失敗 。・゚・(ノД`)
February 2, 2010

【家にある材料でできる♪ 簡単クッキー】→ このレシピ 簡単なので 子供と作るには 最高のレシピ。袋に材料を全部入れて Hanaちゃんの横で コネコネ。『待っててー お兄ちゃんクッキーちくるから』:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::破れないように ジプロックを使いました。手で丸めて 焼いたらできあがり♪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ねんどより 壊れやすいので丸めるときは 『やさしく やさしく』 がコツ。
February 2, 2010

【朝ごはんにぴったり パンケーキ】→ このレシピ ふっくらモチモチ なパンケーキでした。我が家のいつものレシピは ふっくらフワフワ。ちょっと 食感が違います。Jizoはとても気に入ったようですがGaryは 『いつも作るやつの方が好き』と 言っていました。今度 両方作って 食べ較べましょう今朝のソーセージエッグは Jizoが作りました。美味しくできたね。 ありがとう♪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::このレシピは 普通のパンケーキより 気持ちしっかりめに少し濃い色が付くまで 焼き上げた方が 美味しいようです
February 1, 2010

【おなべにお任せの一品】→ このレシピ 肉豆腐って 初めて作りました。美味しいなぁ。ひとつの鍋に 具を綺麗に並べて 一気に作ります。味付けは 少々甘めの気がしました。つくれぽで 人気があるレシピって『甘めのしっかり味』 が多いようです。たぶん 我が家の味が 普通より 薄いのかな?今度は 豚肉やお魚でも チャレンジしてみたいと思います。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。
February 1, 2010

【大根の新しい美味しさ発見】→ このレシピ熱々で 美味しかったです。今日もJizoが 張り切って作りました。大根は押し切りします。えいっ切った大根を 皿に並べて レンジでチンしたら バターで焼いてポン酢で 味付けて 完成♪『ポン酢 飲みたいな~』 だそうで。大根を ひっくり返すのは難しいので 手伝いました。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::共働きに備えて、手早くできる料理や常備菜のレシピを探してはメモ代わりに作って記録しています。2歳児にも作れそうな 美味しいレシピがあったらぜひ 教えてください~♪(材料が一種類の料理):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
February 1, 2010
全19件 (19件中 1-19件目)
1