全3件 (3件中 1-3件目)
1
早いもので、7月最後の日曜日になりました!(27日)とどのつまりには、なりますが、都営住宅に入居する気マンマンでしたが、実際に、入居する当選した部屋を、内覧しに行ったお陰で、極端に安い月額家賃の理由が、分かったことも有り、駅から、片道15分も歩くうえ(往復だと30分)、大きな橋(運河を渡る)を、超えないとならないことや、都営住宅の周りには、生活を不自由なく営む、コンビニ、スーパー、病院、郵便局、銀行のATMなどは、最寄り駅になる「品川」駅まで、行かないと、無いので、生活しづらい所に、わざわざ、移り住んで、 けっして安くない引越し代 + エアコン + ガスコンロ購入(設置工事費含む)https://a.r10.to/hkt3vohttps://a.r10.to/hkdsYbで、約3~40万円も払うのは、おかしいなぁと気づいたので、JKKに、入居辞退の手続きを行って、今回は、仕切り直しをする事に、決めました!個人的には、メッタに当たらないと聞かされていた都営住宅に、今回、当選する事が出来、当選後、どういう流れになるのか、良く分かったので、来月8月1日に行われる、都営住宅の募集では、今回の内覧時に学んだ、・最寄り駅の近くに有る事(徒歩10分以内)・コンビニ・スーパー・病院(歯医者含む)・郵便局・銀行のATM が、徒歩圏内に有る事を、確認して、応募しようと考えています(^^;)振り返ると、今回の件で、唯一、良かったことは、この3週間で、かなり、部屋の中が片付いたことで、更に、片づけが、進みそうです(^^;)(この時期は、暑くて、ツライですが)もし、次回、都営住宅に当選した場合は、今年の10月以降に入居する流れなので、それまでには、某社の「単身引越しサービスパック」で、「カゴ車」2台分まで、荷物を減らせそうです!あと、25日の金曜日に、ハローワーク紹介求人で、(来年3月31日までの有期雇用)財務省(本庁舎)の中の職場見学会に、事前予約して、参加してきたのですが、次のブログにて、詳しく書きます(すいません)所在地の霞ヶ関までは、(虎ノ門・内幸町からは案外近かった)意外に、早く着いたので、思ったよりも、電車通勤は、楽そうです(^^;)とまぁ、とりとめもないですが、それでは、今日は、これくらいででは、また、次回にて!
2025.07.27
コメント(0)
先週11日(金)に都営住宅の内覧に行った後、翌日と翌々日は、体調がすぐれず(喉の具合が、急に悪くなった)考えられたのは、内覧した部屋の和室六畳の「畳」が新調されていたので、髪や肌や服に、強烈なイ草の匂いが付いてしまい、(シャワーを浴びても、なかなか取れなかった)それが原因なのかなぁと思いました・・・当選した都営住宅の部屋の中は、こちらの動画をご覧ください(汗) ↓ ↓ ↓https://www.youtube.com/watch?v=ezC53l42th814日(月)は、ハローワークに行く用事が有ったので、田町まで行ってきましたが、来所者が多く、かなり待たされました・・・更に、体調の悪そうな人も多く(職員も含め、咳込む人が目立った)、ハローワーク内は、冷房が効いてる割に、空気が乾燥していて、わたし自身も、喉をやられてしまい、わたしも咳込みながら、4社程、紹介状の発行をして貰いました(とっても疲れました)ハローワークの外は、一転して蒸し暑く、一気に体調が悪くなり、よろめきながら、家まで帰り着きました・・・15日(火)の朝は、右眼の痛みで目が覚めて、洗面所の鏡で顔を見ると、右眼が真っ赤っかに腫れて、塞がり、内覧した都営住宅か、鍵の受け渡しをしたJKK大井町か、ハローワークの、いずれかで、結膜炎のウイルスに感染した模様です(「喉」は、ハローワークだと思った)症状から、対処法は、眼医者に行かなくても、分かるので、過去に処方された結膜炎治療用の点眼薬が、まだ残っていたので、目薬をさして、様子を見ましたが、同時に「咳」も止まらずで、喉の方も、真っ赤に腫れていて、体温計で熱を測ると、なんと、38度8分も有りました!(眼帯にハメる新品のガーゼが、残っていたのには、ツイていた)https://a.r10.to/hPRPBR幸い、体温が高いだけで、頭痛も無く、身体の何処も痛くなく、症状は、右眼と、喉の腫れだけなので、病院には行かずに、常備しているペットボトルの「水」2Lを、少しづつ飲みながら、パウチ(ゼリー飲料)を、流し込み、風邪薬を飲んだり、結膜炎治療用の点眼を、都度行いながら、丸1日休みました・・・(ただし、右眼の涙が止まらないので、鼻水が出っぱなし)昨日16日(水)の朝、右眼の腫れと、塞がりも、キレイに治り、熱も37度7分まで下がり、ペットボトルの「水」2Lの残りと、買い置きしていた「スポドリ」2Lも、丸1日かけて飲み尽くし、夕方になって、ようやく平熱まで下がりました!(「尿」は、たくさん出ました!)今朝17日(木)の朝、喉の違和感で朝5時に目が覚めて、洗面所の鏡で、喉を見ると、まだ赤く「カラ咳」も止まらないので、今、都内で大流行している「百日咳」を疑いましたが、熱は、平熱に戻ったので、もう1日様子を見ます(^^;)話変わって、不幸中の幸いとまでは、言えませんが(^^;)7月5日(土)に受けた、就職説明会で、面談した企業の内、1社から、最終選考に残った旨の、連絡が有り、8月のどこかで、面接をする予定となりました!また、ハローワークで紹介状を発行して貰った1社からも、「採用応募者の個人情報に関して」の書面が届き、氏名記入と捺印したものを、PDF化して送ったので、書類選考に通れば、面接までは進めそうです(確信は無いですが)そのうえで、今月末日付けで、とうとうハローワークの失業認定も、最後の日を迎え、失業保険が、ついに切れてしまいますが、先週、本の買取業者(計2社)や、ゲーム機やゲームソフトの買取に、ダンボールで計20箱ほど、発送しましたが、買い取りの出来ない本が結構あって(全体の約1/3程度)、3社合計で、約1万5千円程にしか、ならず、28日分の失業給付には、金額的に、とても及びませんでしたが、不用品で、売れるモノは、すべて売るつもりでいます!DTM機材一式は、もう使わないので、終活の一環として、この機会に、全て売り尽くすつもりでいますが、楽器に関しては、売るかどうかで、結構悩んでいます・・・(1986年に買ってから、40年近く使っているので)さてさて、最後に、都営住宅の入居に関してですが、JKK宛に「入居」か「辞退」するのかの連絡を、明日18日(金)までに、連絡しないとならず・・・入居期限の、8月16日から、31日までに、都営住宅に、無事に、引越しが出来ても、引越し代の概算見積は、10万円以上かかるうえ、室内には、エアコンやガスコンロが、無いので、引っ越し後に、業者を呼んで設置工事をしてもらう際に、導入費用も、それなりにかかり(10~20万円程度)、決して、安くないことが、段々と分かってきました・・・更に、設置工事に、あたっては、所用日数が、数日から数週間程度は、かかる事から、部屋の中に居るだけで「熱中症」になるリスクが有り、また、ガスコンロが設置されるまでの間は、キャンプ用のコンロで、お湯を沸かすなど、かなり不便な生活を、強いられそうです・・・(真夏の引越しは、現実的では、無い事を理解しました)ということから、今回は、折角、都営住宅に、繰り上げ当選しましたが、昨年11月の申し込み時の応募分で、昨年のクリスマスイブの日に、抽選が行われた後、JKKから、補欠当選の連絡メールが届いてから、7ヶ月も経っていて、それまでの間、入居辞退者が、それなりに出た理由は、内覧して、良~く分かったので、わたしも、辞退する方向で、進めようと、今日の時点では考えています!次回の都営住宅の応募申し込みは、来月8月1日からなので、募集の物件については、同じ港区でも、生活環境が整っている田町(≒三田)周辺にするか、土地勘の有る、品川区内にするつもりでいます!そういう意味では、ダンドリを含めて、今回は、良い予行演習が出来た気がしています!まぁ、実際に築年数が30年近い物件の内覧が、出来たので、今回は勉強には、なりましたが、家賃が激安(というか爆安)なのは、それなりに理由がある旨、今回貴重な、学びを得られた気がします!とりとめもないですが、それでは、今日は、これくらいででは、また、次回にて!
2025.07.17
コメント(0)
今日は「半夏生」です!https://a.r10.to/h5fPmzそして、早いもので、2024年6月30日(日)に、前の勤務先を定年退職してから、丁度1年が経ちました!額は少ないものの、退職金と、雇用保険のお陰で、28日毎に、失業保険を受給しながら、つつましく暮らしていますが、光熱費や食費等を節約して、コロナ禍の最中に始めた、資産運用に、その分のお金を回したのは、良かったのですが、(株の購入や運用による配当金収入や、 投資信託積立て及び、NISAやiDecoなどなど)一年が経って、体調が、いまひとつ、良くありません・・・具体的には、先月末に歯医者さんから、身体的に、「栄養失調状態を指摘された」事から、少しは、食生活を見直したものの、すぐには戻らないようで、先週の6月22日(日)の、東京都議会選挙で投票所からの帰りに、途中で寄った薬局で買ったスポドリを、家に着いてから、がぶ飲みして、同じ薬局で買った「塩のタブレット」を、たくさん舐めたら、両足が浮腫んでしまいました・・・翌日、整骨院で、足ツボマッサージをして貰ったら、腎臓の調子が悪いと言われたものの、昨日の話をしたら、「塩のタブレット」の舐めすぎを指摘されました・・・塩分は水を、逃がさない性質が有るのを、その昔、再転勤前の物流センター勤務時(夏場はエアコンが無い)に、労働安全衛生の本で、読んだ記憶が蘇りました(忘れていた)その後、歯医者さんに、通院した際、カレーを食べると、全身の巡りが良くなる(食べる漢方薬)とのことで、昨日までの一週間、毎晩カレーを食べ続けたら、ほぼ治りました!(まだ、右の足首だけ、少し浮腫んでいる)とまぁ、この一年を、振り返ると、去年の7月からは、自炊中心で、毎日1日2食とか1食で、すまして来たので、図らずも、即身成仏に近い低栄養食生活で、身体が持ちこたえたのは、サプリメント(ビタミン剤など)のお陰だった気がします・・・(節約よりも、健康維持の方が、優先度は高いと実感しました!)道理で、誕生日が過ぎて61歳になってから、今月、転職イベントで、千駄ヶ谷と水道橋(2日連続)に、出掛けた際、スーツのズボンの腹回りが、ぶかぶかで、脚の丈も余り、身体が縮んできた実感が、有ります(爆)結局、丸1年間を通して、再就職先を探して、求人の有る募集や、色んな就職相談会などへ行って、計100社近く、面接や面談、求人に応募してきましたが、結果的に、採用は、果たせずで、失業保険の給付が終了する8月までに、採用がされなければ、就職自体を諦めるか、実家の有る大阪まで、とりあえず帰るか、(両親は嫌がるだろうとは思いますが)手つかずの退職金を原資にして、起業するのか、いずれかの、判断というか、方針を、考えないと、いけなくなりそうです・・・(リアルに、8050問題ならぬ、9060問題になりそうですが)とまぁ、定年退職してから1年経った悩み事を、つらつらと、書きつつも、今週末の土曜日には、浜松町で開催される就職イベントが有るので、ダメ元でも、行ってみようと考えつつ(申込予約はした)、たまたま同じ日に、昨年も開催された楽しいイベントが有るので、そちらに参加してから(こちらも申込予約をした)https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/244/Default.aspx?itemid=1063&dispmid=598両方共、楽しみに、出掛けようと考えています(^^;)わたしから、リクエストした曲が、流れた後、会場を途中退席して、浜松町まで、出掛けるつもりでいます!(かかると、いいなぁ)LPレコード+真空管アンプで聴く映画音楽(サントラ)は、CDで聴くのとは違って、脳や身体で感じる部分が、違うのを、実体験したので、こういう機会は貴重なのです!それでは、今日は、これくらいででは、また、次回にて!
2025.07.01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1