のびゆらの 花咲く旅路

のびゆらの 花咲く旅路

2010.05.01
XML
カテゴリ: about life



先日のワールドカフェ体験の打ち合わせをする際、

あきのりさん と、たまプラーザのママカフェ

「utero」にお伺いしました。

utero
http://www.patio-utero.com/


たまプラに降り立つのは数年振りか。

育休中以来じゃないだろうか…。

駅の改装工事が終わって、とても綺麗になっていました!


uteroは、たまプラ駅から徒歩5分くらい。



お向かいは公園で、気持ちのいいロケーション。


utero1
雰囲気のあるエントランス


utero2
かわいい看板


「なないろの空」のミチさんと同様、

現役ママさんがオーナーをされているそうです。


スペイン好きのわたしとしては、

外観がとっても好み~~~


utero3
とくに、この小鳥の蛇口がツボでした。
実際に水は出るのかしら???


よく晴れた暖かい日でしたので、

テラス席をお借りしました。


utero4




いろいろな話に脱線していってしまったのですが(笑)。


あきのりさんとは2008年のハピチアからのおつきあいですが、

二人だけでじっくりお話したことはなかったので、

こんな機会が嬉しかったです。


あきのりさん、本当にありがとうございました~


utero5



それにしても、カフェやサロンという形で、

自分を生かす場は自分でつくる!というママが増えたなぁというのを、

しみじみ実感。


はぴくすができたとき(こちらはパパですが)、凄い~と思ったのですが、

昨年、今年とぞくぞくと増えていますよね。


知っているだけでも、


■コミュニティカフェ はぴくす(板橋)
http://www.happycs.jp/index.html


■BAMBINA(溝の口)
http://madre.bambina.jp/


■nanea(田奈)
http://nanea.info/


今回お邪魔した

■utero(たまプラーザ)
http://www.patio-utero.com/


そして、我らが

■なないろの空(西葛西)
http://www.nanasora.jp/



不況で、チェーン店などの店舗閉鎖も多いようなので、

閉店した店舗と、新たにお店をやりたい人をつなぐような、

スモールビジネス、コミュニティビジネス支援の仕組みが、

行政にも、民間にも、あるといいなぁと思いました。


自分でビジネスを立ち上げることに憧れもありますが、

先日ミチさんに、オーナーならではの大変さもお伺いしたばかりで、

会社勤めの気楽さも感じますね。

熱があっても、座っていればお給料もらえる…みたいな。

いやいや、その前に仕事で貢献しないと、なんですけどね。


コミュニティカフェ、サロンオーナーの皆さん、応援しています~~




Twitter Button from twitbuttons.com Subscribe with livedoor Reader Add to Google





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.02 07:58:33 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はるもにあはるもにあ

はるもにあはるもにあ

Comments

のびゆら@花咲く旅路 @ ふみ@磨き中さん ありがとうございますー^^ ふみさんの…
ふみ@磨き中 @ お気に入り入れました お引越しおめでとうございます。 wordpre…
のびゆら@花咲く旅路 @ Lea@アトリエ・イドさん わぁ~、コメントありがとうございます! …

Favorite Blog

ついで、ワイル博士 New! mamadocterさん

「お金よりも大切な… New! 森の声さん

大エジプト博物館 norico1さん

弁財天とは「役割」 ブルーシャ西村さん

Dダイマー6回目結果 pandanandaさん

テルミン wai-ola/mamiさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

FC2ブログに引っ越し… にかとまさん

4つ葉プロジェクト 4つ葉プロジェクトさん
子供とともに成長し… 本舗☆まゆりん☆=さん

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: