のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2005.01.16
XML
鬼の城伝説A

~講談社ノベルス~

 岡山、吉備津神社には鳴釜神事という占卜がある。地中に埋められた温羅の首が釜を鳴らし、それにより吉凶を占うという。
 鬼野辺家にある釜も鳴るという。こちらが鳴ると、鬼野辺家の主が死ぬという。
 春に釜が鳴り、長男の健爾が密室と化した土蔵の中で殺されていた。首が切り取られ、土蔵の中心に置かれていた。
 健爾のフィアンセの友人に呼ばれ、小松崎、奈々・沙織姉妹は岡山に向かった。しかしそこで、新たな事件が起こる。

 高田さんのQEDシリーズではいつも思うのだけれど、歴史の謎の解明が本当に鮮やか。
 しかもこの作品、岡山県が舞台ですよ。私の地元ですよ。ということもあり、私自身桃太郎伝説の源とされる吉備津彦尊と温羅の戦いについて少し調べたことがあるし、吉備津神社、吉備津彦神社、鬼の城にも行ったことがある。身近なところが舞台というだけで嬉しいのに、その解明の鮮やかなこと!
 猿、雉、犬って誰? なぜ団子? なぜ桃太郎は鬼退治に行ったの? 鬼は何をしたの?これら(もっと多い)の謎が、見事に明らかにされます(厳密にいうと、理解の仕方の一つが提示されるというべきかも)。

 ところで、奈々さん本当にかわいい。いろんな女性キャラクタ知っているけれど、一位二位を争うかわいさではなかろうか。真っ赤になって照れる姿のかわいいこと。タタルさんもかっこいい。既成の価値観を覆してくれる。そのシーンでは涙。
 珍しく紹介に書いてしまいますが、この作品はオススメ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.15 22:02:41
コメント(1) | コメントを書く
[本の感想(た行の作家)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: