のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2005.03.12
XML
カテゴリ: テレビ
観てました。毎週楽しみにしています。二月から、「笑いの金メダル」もみるようになりました。あとは、スペシャルかな。最近多いですし。コンスタントにみているのは「エンタ」と「笑金」です(お笑い以外では、「世界ふしぎ発見!」はビデオに録ってみています)。

陣内さん、好きなんです。オウムのネタははじめて見ました。うまいなぁ、と思います。
さて、カンニングです。先日、コンビだった頃のことはふれられたくないみたい、などと書いたのですが、コンビに戻るようですね。相方さんは休んでいらっしゃるとか。
竹山さんたちは、お笑い第五世代というそうです。初めて聞きました。第○世代、と聞くと、アナール学派を連想してしまう私…。単純ですね。
日記を公開する際、ここで悩むのです。アナール学派って何?ということを書くかどうか。割と幅広い層の方々が読んでくださっているようなので(本当にありがとうございます)、どう書けばよいのか分からないんですよね。学術書の紹介など、「この程度?」と思う方もいれば、「分からない」という方もいらっしゃると思います(私自身が分かっていないという説もありますが…)。アナール学派というのは、フランスで1929頃から起こった、いわゆる「新しい歴史学」を切り開いた歴史学派です。私が知る限り、現在第五世代まではきていないようですが、どういう基準で世代分けされているのかは分かりません。アナールというのは雑誌のタイトルなのですが、その編集を担当しているかどうか…?アナール学派に関する文献はいくつか持っているので、よく読めば分かるのかも知れませんが…。
さて、竹山さんの話に戻ります。なんだか生々しい裏話を話していらっしゃいました。そのとおりだろうな、と思います。やっぱり、同世代の誰かがとびきり人気が高くて、自分はそんなに評価が変わらない、というのは辛いでしょうから。
はなわさんのムツゴロウさんのエピソードも、たしかに笑えませんよね…。
ふっと思い出しました。アンタッチャブルのネタ、あのコンビニ名で動きを制するのには笑いました。アンタッチャブルは、ほんとにパワフルですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.12 23:24:07
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: