のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2005.12.31
XML
さて、例によって特に順位づけることなく、この一年で読んだ作品の中から10冊選んで紹介しようと思います。作品の順番は、読んだ順番です。また、あくまで今年読んだ作品(再読含む)ですので、ここで紹介している作品が新しい作品とは限りません。…というか、新しい作品は少ないですね。


・吉本ばなな『哀しい予感』
 吉本さんの作品の中で、最も印象に残っている作品の中の一つです。一月下旬頃から、集中的に吉本さんの作品を読んでいた時期がありますし、ここに挙げました。『キッチン』とも悩んだのですが。

・島田荘司『改訂完全版 異邦の騎士』
 島田さんの作品の中で最も好きな作品です。いろんなエピソードを思い出すだけで泣けてしまいます。運転中は思い出さないようにしないと…。あわせて、『御手洗潔のメロディ』に収録されている「さらば遠い輝き」もおすすめなのですが、いずれも御手洗さんシリーズを順番に読んでこそ、より感動の大きい作品だと思います。

・はやみねかおる『僕と先輩のマジカルライフ』
 f丸さんから紹介していただいた作品です。安心して楽しめる作品集でした。ミスコン反対運動が描かれた話があったと思いますが、私の出身大学で、今年、似たようなことが起こって、ヤフーの記事にも出たそうですね。別段感慨はありませんでしたが。

・佐藤友哉『子供たち怒る怒る怒る』


・筒井康隆『エディプスの恋人』
 今年新しく読んだ作家の中で、最もインパクトがあったのが、筒井さんです。その中で最初に読んだ本書を挙げることにしましたが、七瀬さんシリーズ『家族八景』『七瀬ふたたび』そして本書の三部作を全ておすすめしたいです。面白かったです。筒井さんに関しては、いろいろおすすめを紹介していただいているので、また機会を見てぜひ読みたいと思っています。

・小路幸也『ホームタウン』
 私情をはさんで恐縮なのですが、本書について私が書いた記事に、小路さんご自身からコメントをいただきまして、そういう意味でも特別な作品です。

・舞城王太郎『阿修羅ガール』
 文庫版で再読したわけですが、印象に残りました。森の中の一連の出来事。ぐるぐる魔人の歪みっぷり。強烈な印象、ですね。

・武田泰淳『わが子キリスト』
 torezuさんに紹介していただいた作品。表題作以外は、中国が舞台で、多少とっつきにくい部分もあったのですが、表題作がとにかく面白かったのです。イエスの奇跡の偽造、「おれ」のイエスへの不信、それがいつのまにか、意外な方向に動いていく…。史的イエスの問題も興味深いのですし、それなりに「キリスト教史」を勉強している者としてはもう少し勉強した方が良い領域だと思うのですが、泥沼にはまりそうで、正直深くつっこんで勉強するにはためらいが大きいです。それでも、本書は面白かったです。あわせて、太宰治の「駆け込み訴え」も、イエスの奇跡についての一つの説明と、裏切り者ユダの再検討をせまってくるようなモチーフで、印象に残っています。

・ベン・ライス『ポビーとディンガン』
 映画化もされました。ちょうど本書についての感想を書いた後に映画化情報を知ったので、こちらも若干私情をはさむわけですが、大切な作品です。学生時代に一度読んでいたのを、再読した矢先のことですから。年明けに、映画を観にいく予定です。楽しみ。

・島田荘司『ハリウッド・サーティフィケイト』


   *
せっかく読書記録をつけたので、月毎の読了冊数(専門書は除く)をかいておきましょう。

1月:17冊
2月:13冊
3月:9冊

5月:7冊
6月:6冊
7月:3冊
8月:16冊
9月:12冊
10月:7冊
11月:4冊
12月:9冊

やはり、休み期間は読書に割いた時間が長いなぁ、というのが一目瞭然ですね。もうちょっと勉強もしていたつもりなのですが…。



ともあれ、もうすぐ2005年も終わりです。
少し前まで、私は年の変わりなんて、あくまで便宜的なもので、いちいち盛り上がる必要があるの、なんて思っていました。明けましておめでとう。たしかに、基本的には365日の一年がなにはともあれ終わり、新しい年を迎えることはめでたいことですが、そんなことを言っていれば、日々、新しい一日を迎えることがかけがえのなくめでたいことではないでしょうか。
若いだの青いだのと思わなくもない、そんな考え方が私の主流でしたが、最近、どうも考え方がまるくなってきたようです。「良いお年を」この一言が、すごく素敵な言葉と感じられるようになりました。もちろん、新年を区別してめりはりをつけることの大切さも分かっているつもりです。先にいらないことを言いましたが、この一年も、私は多くの方々にお世話になりました。近くにいる方々には、伝えてるつもりですが、ブログの方でも、いろんな方々にコメントをいただき、元気付けられることしばしばでした。
この場を借りて、このブログにいらしてくださる方々、みなさまにお礼申し上げます(このブログを見てくださっているかどうかはともかく、もちろん、身近な方々、さらには物理的には離れてしまっていますが、私に叱咤激励くださった方々にも)。
この一年間、ありがとうございました。数時間後にひかえていますが、来年もよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.31 22:35:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: