カテゴリ未分類 0
全122件 (122件中 1-50件目)
この前届いていたやつ。オークションで見つけて入札してたらそのまま落札してました。競ることなんてまずない商品でした。 中身は黒いやつ。 これでした。GSX K1用のハンドルスイッチRLセット。セットで千円台。1個数百円。これは安い。 以前も部品取り用に左側は持ってましたが、すでに部品は取り出したので処分してしまって、新たにゲットです。 なんでいまさらスイッチセットを探していたかというと、ひとつはいつかこれ以上ライトの黄色いカプラの端子が焼けたら、都度ギボシ化するんじゃなくて、接触不良の再発は怖いけど、新しいカプラですっきり作り直そうかな、と。 そのとき配線がパツパツなので、延長用に同色の配線を用意しておきたくてその調達です。 もうひとつが右のスイッチを宅内でゆっくり観察したいからゲット。ここの四角い蓋が気になる。 以前ハンドルグリップを交換したときにスイッチ部分を分解。この蓋が外せることに気づきました。クルマのスイッチ類みたいに、使わないオプションスイッチは蓋されてるのかな、と。 なんか汎用の埋め込みスイッチを増設出来るんじゃね?って思ってました。 ありがたいことに、1個数百円でゲット。屋外でやるのは面倒なのでゆっくり宅内で確認できます。それではオープン・・・。 うっ・・・、こういう感じの穴かぁー。 普通に角型スイッチを埋めこめるような角穴を想像していましたが、ウィンカーのスイッチというか、それ用なのか? うーん・・・、汎用の角型スイッチをポン、っと埋め込み、ってわけにはいかないようです。穴を拡大しても角型スイッチを埋めるにはスペースがなさそうです。 埋め込みスイッチのアイディアは没に。まあ、それが分かっただけでもOK。普通の貼り付け型スイッチを探します。冬休みに備えて事前準備の一環。本当は防水スイッチがいいけどごついから、壊れてもいい人柱的スイッチを探したいと思います。
2024.11.08
コメント(0)
先日行ったGSXのヘッドライトバルブの交換。結果は原因はわからないけど、LEDバルブが点かなくなるというものに。 そんなときに届いたのものが。 バルブを交換したときに、以前から気になってたライトのダストブーツのへたり。変形、癖がついてます。なので新調しました。 こんなものを新調したのも、LEDバルブの根元が若干ノーマルより太く、ダストブーツを外すのに苦労しそうだったから。無理に引っ張って破れたりしたら嫌だな、と注文してました。 ためらいなく注文できたのは、思ってたより高くなかったから。1個800円ちょっと。てっきり古いバイク用のパーツなので欠品とか時価で高くなってるのかと思ってました。 パーツリストで検索してネットで注文。 そうしたら、ヒットするのがジムニー用として。もちろん数種類のバイクもヒットしますが、クルマとも共用してるとは。それは流通量、供給量確保できるし、値段も抑えれます。 確かにこんな汎用部品は、専用設計する必要ないです。部品側に合わせて車体側を設計するほうがスマート。当然製造業はその発想になるけど、同じ自動車、バイクを販売してるHONDAのときはこういったケースをあまり感じなかったというか。いや、当然してるんだろうから、品番だけ違って物は同じ、ってことだとは思います。でも、品番変えれば管理コストもあるはず。 こういう共通、共有ケースはSUZUKI車のオーナーになって強く感じます。多分、こだわってるんだろうな。やるな、SUZUKI。ここまで用意したのに肝心のLEDバルブがNGとは・・・。ハロゲンに戻すにしても低い電圧が萎え萎え。知らなきゃよかったけど、知ってしまうと気になる、気になる。なにか考ようかな、秋の夜長の夜伽です。
2024.10.30
コメント(0)
今度の3連休は、珍しく製造業の自分も月曜日休み。残念ながら土曜日は英語なので、使えて日、月。そこでツーリングに行きたいな、と思ってるんですが、なにしろ雨男。なんか嫌な予感がします。 この前、飲み歩いたとき、バイクに乗る子と3連休の相談。その子は京都、宝塚方面。 自分が見た時は3連休の天気が良くなかった気がしたので、一緒に3連休の天気をみたら、雨ではなさそう。そうはいってもその子も自分も雨男雨女の属性らしいので、微妙。 だけど雨は降らないかも、だから行く準備をしておくか。 なので、日曜日にチェーンに注油。本当は洗浄してから注油したいけど、まあ前回のツーリングは酷道とか走ってないので上からスプレーして油っ気を足して終わりです。雨天ツーリングのために携行用に購入したKURE。enoughです。 あとはタイヤの空気圧。これは結構減ってた。酷暑時代の密度ゆるゆるのだるい空気が入ってるのかな。 特にリアが減ってたけど、パンクじゃないよな?? 最近運気が悪いので不安になります。 不安といえば、なんかクルマのバッテリー上がりやらなんやらで、まったくツーリングのプランを立てれていないこと。初めて走る道は少ないけど、組み方が変わるのでイメージトレーニングをしておきたかったです。 キャンプしたいけど装備品もGW以降まったく確認していないという。これ、なにかあるやつ。フラグが立った感じがします。
2024.10.07
コメント(0)
レイン、どこに収納しようかな。テールカウル内に収納が一般的だと思います。そこでもいいんですが、サイドバッグとか積んでると、そこにアプローチするのが嫌です。 そういえば、以前、白川郷のあたりのICだったかな、ツーリングで降りた時にまさかのETCレーンの工事だとかで、ETCカードを出してください、とお願いされたことがあります。クルマなら運転席の近くにあると思うので、その場ですぐに出せますが、自分はテールカウル内。しかもサイドバッグ積載。 脇にどかして、荷解き。ETCカードを取り出した記憶があります。あんなの、真夏にやる作業じゃないです。 なので外回りに常設したいけどフルカウル車なので場所がないです。どうしても検討先はリアフェンダー付近になります。ラゲージフックもあるので。 で、ぼんやり考えていたアイディアの実現性だけ確認してみます。 リアフェンダーを純正に戻すために、いろいろフェンダー周りの記事を見てた時、リアフェンダーを自作してるケースが何件か。そんな方々は、器用にフェンダー内のラゲージスペース容積を最大化したりしてました。 自分も増設できないかな。 部屋に転がっていた、在宅をしてたころにちょっと使っていたA4書類受け。ちょっとレインをたたんで入れてみたらなんとか収まるサイズでした。これをフェンダー裏に仕込めないかな。 ・・・。 結果、A4サイズは大きすぎて仕込めませんでした。 ぐー、これより小さいとちょっと収納が厳しいです。ダメか、このトレイ型アイディアは没です。 もっとも、このトレイ形状だと、タイヤが巻き上げた水しぶきを全部受ける格好になります。中にたまってレインが汚れるのは確実。結局何かの防水バッグに入れないとダメ。 トレイ型はダメか。他の方法を考えるにして、サイドバッグをもう少し大きめのやつに新調するってのも現実的な選択肢ではあります。底部に穴が開きそうになってる部分も数か所。いずれ限界が来るのでよさそうなを探し始めておくのはいいかもですが、もう少し、新調までの過渡期のレイン収納場所の検討を続けたいと思います。
2024.09.16
コメント(0)
明日は久しぶりに早朝散歩ツーリングに出ようと思ってたけど、さすが日頃の行いが悪い。雨です。離れてるけど台風の影響かな。 バイクでは行けないけど、忘れてたヘルメットのチークパッドの取り付け。干したままにしてたけど、これが見当たらない。 あぶねぇ、燃えないゴミ袋に入ってた。救出。用途不明の変なもの、ってことで嫁さんが捨ててた。 厳重注意!か、と思ったけど、これだけみてもヘルメットの一部には見えないな。 ずっと放置してた自分の不注意なんでしょう。今回はラッキー。放置危険。覚えておきます。 明日は雨だから出かけるならクルマ。ちょっと走るからまたオイルの警告が出そう。先日スペシャルブレンドの低グレードオイルを2リットル作ったけど、まだ使い切ってないオイルたちがあります。その残り量を確認。 ホムセンの部分合成油が多分100mlないくらい。純正オイルはラッキー、思ったより多い500mlくらい。 低グレードオイルを1リットルくらい使ったら、純正オイルの残りを使って、少しオイルレベルの底上げをしようと思います。それで使い切ることになるからやっぱり、純正オイルも買い増ししておこうと思います。 そうだ、ここも確認。テールカウル内の収納スペース。これくらいあればレインはくしゃくしゃ状態でよければ収納可能。なんだけど、サイドバッグとか積んじゃってると荷解きが嫌です。 検討中の場所はあるけどこれが実用性を考えるとおぞましい場所。ネガしかない。そもそもしっかり保持できるのかも微妙。100均で揃えられるもので試せるから今度時間を見つけて試してみようと思います。 それにそしてもさすが雨男。巷は3連休のようなので、それなら月曜日使えるけど自分は普通に稼働日。なんか9月は3連休が多い。会社も不憫に思ったか、10月は奇跡的に3連休を設定してくれてます。土曜日英語があっても日、月でツーリングに行けるかも。火曜日から早速働くのは嫌ですが・・・。 なんかまだ台風シーズンだし、雨男なのでダメになりそうな気も。明日お参り行くからその辺もお願いしようかな、と思います。
2024.09.14
コメント(2)
この前レインのダメージを確認していて思ったのが、結局どこに収納しよう、ってことです。夏のツーリングでダメにしてしまった収納袋。収納できなくなったので、じゃあどこに収納して戻ってきたかというと、普通にテールカウル内。 パンク修理キット、車検証やETCの本体なんかがあるので、狭い感じだけど押し込んだら入りました。ただ、収納袋に入れてたら収まっていなかったろうと思います。レインをそのまま押し込むのが条件。これだと、着終わって濡れたレインをテールカウル内に入れることに。まあ薄い袋に入れるとは思いますが、穴が開いたりして、雨水がETC本体やバッテリー周りに行くのが心配です。 それと、タンデムシートを開けないといけないです。これが悩みどころ。ツーリング中にサイドバッグやシートバッグを外さないとダメです。外回りに懸架するアイディアにとらわれてる原因です。 小さめのドライバッグ2Lならラゲージフックにぶら下げてもタイヤに接触しないことは実証済み。だけど、2Lの容量が問題。着終わって濡れたやつを収納するのが本当に大変。 キャンツー装備を去年あたりから見直してますが、見直しの着眼点は「小さく丁寧にたたむ必要がないこと」これに尽きます。どこか外回りでよさそうな場所は・・・。 テールカウルを外した時の写真を眺めて宅内構想。 あそこはどうだろう・・・。 昔リアフェンダーをノーマルに戻そうと、いろいろネットで調べていた時に見かけたアイディア。リアフェンダーを自作する猛者がよく織り込んでたアイディア。アルミなんかで自作するくらいだから、工作力がある方々。自分はそんなの無理なので出来合いのものでなんとかできないかな、と考えてはみたものの深く考えてませんでした。 この写真をみて似たようなことができるような気が・・・。耐久性、暴露性は悪いけどちょっとの加工で比較的簡単にやれるかどうかの確認はできそうに思えてきました。 ホムセンで材料を探してみようかと思います。これも現車を確認しながらの試行錯誤になりそう。蚊のいない時期になったらトライしてみます。うまくいったらさぞ貧乏くさいだろう、と。悪寒が走ります。
2024.09.11
コメント(0)
昨日、午後にディーラーから電話があってプジョーの修理が終わったようです。日曜日に引き取りに行くことに。なので軽く代車試乗。都合1週間借りることができて、主に運転したのは嫁さんですが、同乗してる子供も含めて「大きいセダン、いいね!」 っていう感想。ま、確かに快適でした。オヤジ車っていうけど、いいんです、オヤジなんで。そんな意味では代車生活もいい経験でした。 代車でいろいろ買い回りして、ついでにぐるっと回って職場によりました。連休中、ちょっと仕事したいのでパソコンを持ち帰るために。昨日は飲み会だったので、まさか飲み屋にパソコンを置き忘れるなんていうインシデントを起こした日には目も当てられず。 そんな昨日の飲み会は、ほんと珍しく深酒をしないで撤収。最終電車で帰れました。なに、って7月の飲み会ではほんと、久しぶりに駅のトイレに籠城して寝入ってしまうほど酔っぱらってしまったので、反省です。 だけどいつものお店で退店前についてくれた子がバイクガールでした。「夏休みツーリング行くけど、宿がなぁー。」 って話したら、「えっ!兄さんもバイク乗るの?あたしドラッグスター乗ってて!」「ヤマハだっけ??」 250のドラッグスター。お父さんと一緒にツーリングに行ってるらしい。実家に置いてるらしいけど、お父さんが勝手にどんどん魔改造していって、乗れなくなっていってるレベル。フットレスト、ハンドルがめちゃ遠くなってくスタイル。 自分はカウンターに座ってたけど席を立って、申し訳ないけど目視で身長確認。150・・・? それなのにポジション無視の魔改造はつらい。まだお父さんのNinja250のほうが乗りやすくて、って話しました。もうバイク交換したら、って思います。でもアメリカンがいいんだろうな。 そうだ、自分もツーリングの準備しないと。木、金と連日飲み会だったので地震のニュースも天気予報もほとんどフォローできてない状況。朝起きてネットを見たら、「台風上陸」 マジかぁ。さすが雨男。自分が行く方面じゃないけど、雨雲とか風とか影響ないわけない。でも、行くんだろうな。それが雨男です。 給油に行かないと。 バイクを引っ張り出して、そうだ、炎天下屋外でホルガで撮ってみよう。パチリ。 その場でスマホで確認して、真っ白、真っ暗、とかじゃないのは確認できたので撮り直しはしませんでしたが、傷フィルター、白飛びする。これは露出補正したほうが良かったかも。そこまでスマホでは見切れないし、結局撮ってみないとわからないのは変わってないです。オートじゃないんで試すしかないです。 走ってみて、今年の暑さはなんか違うレベル。いままでなったことないけど、バイクに乗ってて熱中症とかになる恐れ。にわか雨とかざぁっと降れば涼しくなるんだろうけど。 そうだ、にわか雨といればレインをここにぶら下げてみよう。ということでラゲージフックにドライバッグを懸架しました。ひとまずぴったり収まりました。 タイヤの空気圧もチェック。往復2キロだけどガソリンスタンドに行ってきてしまってからの空気圧チェック。多少それで空気圧が上がったかもだけど、空気圧は規定値。 マシンはOK。あとはナビにルート設定してみて距離の把握。ちょいちょいルート、経由地の調整をしていきます。
2024.08.10
コメント(2)
今日届いていた薄い封筒。中身はこれでした。 ワッシャー。 GSXのオイルドレンボルト用のワッシャーです。先日車検でオイルを交換したばかり。 オイル交換は必要ないのにワッシャーを取り寄せたのは、少しオイルを抜きたいから。なにしろFullを超えてます。 マシンの垂直具合が悪かったのかもしれないけど、これにリングイーズを添加しようと思っています。さすがにここにさらに添加するのは気が引けます。なので添加前に少し抜きます。 添加剤をいれるのも、距離を走れるツーリング前に入れたいところ。で、忘れてたやつ。梅雨明けしたら、ツーリング前にやろうと思ってたやつ。 届いていた社外製ウィンドスクリーン。箱から出してなかったけど、中身だけチェック。 ゼログラビティ製のクリア。スモークとかチタンとか、そういうのはいいです。いままでつけていた社外製の中華スクリーンがすっかり黄ばんでしまったので、リプレイスのために購入です。ノーマルスクリーンでもよかったけど、値上がりしてなのか、すげー高価に。まだ社外製のほうが安かったです。 もっとも古いバイク用の部品なので取り寄せに数か月かかりました。 酷暑のなかで作業したくないけど、日中のほうが蚊が飛んでない気がします。天気を見ながら作業しようと思います。
2024.07.24
コメント(0)
昨日から東海地方も梅雨入り。だけど昨日の夕方はとっても快晴。雨は土曜の夕方くらいからの予報。今朝起きてみると快晴。よし、あれをやってしまおう。 アイドリング調整。せっかく車検時に調整を依頼したのに自分的にはかなり低めの設定でした。メンテ後で安定はしてるけど調子を崩したら一気にナーバスになります。午前中は天気良さそうだからちょっと走ってエンジンを暖めて調整します。 だけど、排気系は今後長く乗る仕様にしてからアイドリングを調整したほうがいいかな、ということで車検のために戻していたノーマルサイレンサーから社外製のやつに換えます。 スリップオンなのであっという間に換装です。ま、そんな短い間にも相当蚊にさされてしまって。嫌な季節になりました。 ちょっと走りに行こうかと思ったけど・・・、これもついでにやっておきます。スクリーンを変えるときにやろうかな、と思ったけどそうなると梅雨明け。蒸し暑い炎天下でやるより、今。 車検も終わったので安心して薄暗いホワイトバルブに換えます。ブルーコートされてるから絶対暗いやつ。でもちょっと高効率。発熱が少しでも少ないなら、とチョイスしてます。暗くてもいいから、持病のライト周りの接触不良、つまり焼失を遅らせたいです。夜は走らないからなんでもいいし、やっぱりこういうトラブルのネタ?を仕込んでおかないと退屈になります。 といってますが、前もこのブランドの品をホムセンで買って使ってましたが、全然切れずに使えました。 バルブのルックス的には無色のクリスタルバルブのほうが機械的で好きなんですが、数が出ないせいか、ノーマルバルブのほうが高い傾向です。これも次の車検まで大事にキープしておきます。 エンジン始動。 マフラーの接続部から排気漏れがないか確認。接合フランジ部からは漏れてないけど、リベットのところからかすかに圧を感じます。でも、そこは何もできないから無視。問題なさそうです。 しばらく暖機したけど、やっぱりアイドリングは低いか。調整に出ます。 そうだ、せっかくだからホルガでパチリ。暗ぇ・・・。 エンジンをしっかり暖めるために近所をぐるぐるっと走行。そんな走ってないけどやっぱり社外製マフラーのほうがアクセルフィールは自然に感じます。慣れだけの問題かもだけど、ノーマルはギヤードな感じです。 少し引っ張って十分に暖めたけどやっぱりアイドリングは変わらず。もともとの設定が低めなんだな。あきらめて調整します。家だとアクセルをあおれないので水田地帯に移動。 タンクをあげてアイドリングを調整。 何度かアクセルをあおって、アイドリングが安定してることを確認。 そこからまたぐるっと市内を走って、信号待ちなんかでアイドリングの様子を確認。大丈夫、いつもの回転数で落ち着いてくれました。 ここからまた梅雨。梅雨が明ける前に気になっていたことを片付けることができました。 マフラーとヘッドライトバルブは次の車検までこのまま。2年間仕様。あとはスクリーンの交換です。
2024.06.22
コメント(2)
この前車検から帰ってきたGSX。いい加減古くなった車検証入れの新しいやつをくれました。なので車検証入れから古い書類を出したんですが、面白いものを発見。 車検時の整備記録簿です。今回のを含めて3枚。 令和2,4,6年の記録。 興味深いのは前照灯の光度と制動力?ライトは接触不良が頻発したり、カプラに来てる電圧を測ると8V台だったり、とにかくかなりロスってると思います。令和3年にライトの接触不良発生。ギボシ化修理をしてもらってるし、去年も自分で修理してます。 令和2年のときが8V台、その後適宜ギボシ化して給電を確保してきた流れです。光度推移は、令和2年:22,400 cd令和4年:29,700 cd令和6年:28,400 cd ということで、ギボシ化してキメラになりましたがその甲斐あって光度はちゃんと上昇してます。車検に合格するには15,000cd以上が必要みたいです。 ただ、令和4,6年はノーマルのハロゲンバルブってのは確かですが。令和2年のときのライトが何だったかは不明。ブルーコートされた社外製だったかは記録がないです。もう少し調べようかな。 次が制動力。フロントは去年4ポッドキャリパーに換えてるので数値は変わってるはずです。 制動力がパッドの面積に完全に比例するかはわからないけど、面積でいうと17%ダウンしてます。 フロントの制動力は、令和2年:90kg令和4年:84kg(ロック)令和6年:60kg(ロック) 60÷84=29%減とな。まあ、その分時間をかけてコントロールする、できる、ってことなのかな。今はすっかり慣れたので、4ポッドのほうが扱いやすいです。6ポッドの時はガツン、と効いてなんか忙しかったです。 フロントパッドの残量もみてくれていて、3.1mm。まだ大丈夫です、ってことだったけど、多くはない?それにしても物理現象なので変化が値にきちんと現れていていろいろ面白かったです。
2024.06.11
コメント(0)
ひと月くらい前に車検に出したGSX。車検終了の連絡がなかなか来ないので、昨日電話してみたら、車検は終わってます、とのこと。5/22日にあった電話には出れなかったけど、それが完了連絡だったのかな。 いろいろ不安なところがあったので、てっきり悪い連絡がくると思ってたけど、そういう連絡じゃなかったみたい。 早期車検予約のおかげで1万5千円くらい割引できました。 走りだしてみると、いつも思うけど車高がめちゃ高い。いつもショップはタイヤの空気圧が低めだったので、規定圧入れておきました、って言います。 自分もいい歳のおっさんなので、タイヤの空気圧を下げてグリップ感を得る、なんてことはしてません。基本、規定圧入れるんですが安物の空気入れのゲージが狂ってるのかな。 あと・・・、持病のアイドリング低下の解消のためにスロットルボディの洗浄とアイドリング調整をお願いしてたんですが、アイドリングが低いなぁー。1,000回転ちょっと。また自分で調整しないといけないのか、それは面倒。少し走って様子見です。 ノーマルマフラー+排気デバイスキャンセルの乗り味は荒々しい印象。吹け上りは重いです。特に違和感がなければ社外マフラーに交換しないでそのままでもいいかな、と思ったけど微妙なフィーリング。やっぱり換えようかな。 家に着いたのでそうだ、広角レンズをつけたホルガを試してみよう。パチリ。 GWの時に撮ったやつと比較。 確かに映り込む範囲は広がってます。ありゃ、GWは4:3、今日は1:1で撮ってしまいました。あとGWのときはしゃがみ込み、今日は立ったまま。 広角レンズは撮る向きをずらすと歪み具合が変わるようだけど、フロントタイヤがアップ気味なのは、そういう特性からでしょうか。詳しくないので不明。だけど広角にはなってる。次回ツーリングで出来上がり具合を確認してみます。 久しぶりにGSXを駐輪。で、自分の折り畳み自転車をどかして・・・、これくらいのスペースが確保できるのか。 ここにスクーターとか置けるかな・・・。 GSXに乗るときは今も自転車をどかすけど、自転車だから楽勝なものの、スクーターを置いちゃったら出し入れが面倒は面倒。でも、なんかほしいスクーター。明日お参りに行くから懇ろにこの辺もお願いしておこうかな。お金はないけど、夢見るのは自由です。
2024.06.08
コメント(2)
そろそろ車検が切れるGSX。自動車税の振り込み票が届いたのでちょうどいい。振り込んだあとで車検早期予約特典をゲットするために今日電話予約します。 ついでにバイクを早めに預けちゃいたいです。車検に引っかかるところが出るといけないので。 ショップに持ち込む前にたぶん大丈夫だと思うけど、面倒な手間が増えないように各所ノーマルに戻します。まずはスリッポン。涼しいうちにやるか。7時前から作業。 外します。お、ノーマルのほうがひとまわり大きいんだな。 久しぶりにノーマルマフラーに。ほんと取り付けが簡単なのでイメチェンでまたなにか探してみようかな、なんて思えます。 あとはこれも。ほの暗くなってる高効率バルブをノーマルに戻します。ただでさえ電圧降下して低い電圧しか供給されていないヘッドライト。色味云々じゃなくて、これ以上配線を焼きたくないので、少しでも発熱を減らしたくて高効率バルブにしてますが、電球色の高効率バルブってなかなかないのでブルーコート仕様のやつを使ってます。コートの分、光量は減ってる恐れあり。 保存していたノーマルバルブに戻します。昔はコートなしの高効率バルブも売ってたような気がします。今はないのかな。 お昼に自動車税を払って、書類をチェック。車検証OK、自賠責OK、納税証明書OK。 ショップに電話したら、めちゃくちゃ整備、車検が立て込んでいるとのこと。あずかり3週間になります、ってことでした。ツーリングから戻ったばかりでお腹いっぱいなのでOK。懸念箇所もあるので早めにショップに出します。 夕方の閉店間際にバイクを預けに出発。 エンジン始動。思ったよりノーマルサイレンサーがうるさいな。こんなうるさかったっけ?排気デバイスをキャンセルしてるからか。 ノーマルバルブを確認。球切れや持病の接触不良はなさそうです。光量は・・・、年々下がるだろうからどうでしょう。 ショップに出発です。 ノーマルマフラーだけどこれはこれであり。スリッポンに比べたら伸びないと感じてたけど、排気デバイスがなければそんな悪くないフィールです。増速時は地味に禍々しくなった感じがします。 近所のショップなのであっという間に到着。 そうだ、忘れてた。テールランプとブレーキランプを確認。LEDにしたけど、球切れしてないかと、明るさのチェック。ブレーキ時の光量差も大丈夫そう。痛く自家塗装したLEDバルブなので気づかれたくないところです。 店内に入ると、よかった、あまりお客さんがいない。待たされることなく車検依頼の手続き。その前に整備士さんと書類と現車の確認。 パパパっと各所を目視で確認されて、「特に問題なさそうですね、なにか前回の車検から改造したところとかありますか?」「特にないですね。」 と言いましたが、・排気デバイスをキャンセルしてる。キャンセラーは付けてるけど排ガス、騒音への影響は不明・テールランプをLEDにしてる。調べるといろいろ法規で細かく決まってます。自分なりにケアしてみたけどクリアできてるのか・パッドさえ残っていればいいけど、フロントキャリパーを他車種流用してる・リアショックのバンプラバーが傷んでいそう・レギュレーターをMOS-FETに換えてる。充電電圧はノーマルより低め この辺が気になります。対応要なら期限ぎりぎりも怖いので、早めの入庫です。 見積もりを作ってもらったら、ラッキー。早割が効いてオイル、フルードは交換無料に。正直単価がこんなに高いとは思わないけど、無料化最高です。 あと、エンジンクリーニングも見積もりに入っていたけど今回はお断り。FUEL1添加だったので自分で買って添加した方が半値です。 排気デバイスに関してはなにかしら連絡が来るだろうな、とは思います。アクチュエーター、ワイヤー類は手元にあるけど新品にします、なんてこと言われたらそれだけで数万。怖いです。 お楽しみの台車はいつものスクーターでした。 スクーターといえば店内にあったYAMAHAのビーノがいい、実によかったです。リアビューがイタリアンを超えてる。いいすぎかな。【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 24 ヤマハ ビーノ価格:226,110円(税込、送料別) (2024/5/11時点)楽天で購入 速く走るだけがバイクじゃないな。家に1台停まってたらfunな感じがしそうです。 バイクはひとまず完了。次はクルマの点検出し。こっちはオイル食いのほかに気づいちゃったところが出てきたけど、修理依頼すると高いんだろうな。嫁さんも直さなくていい、って言ってるのでとりあえずはスルーするけど、ネットで自分で直してる人がいないか調査開始です。パーツリストがないのが悩みどころです。
2024.05.11
コメント(2)
今日はGW前の仕事納め。GWイヴなんですが飲めてない。最近飲めてないなぁ。出図日がずーっと金曜日。なんとしても出図しないといけないので、張り付いてないといけないという。 頑張ってる設計者を残して、今日飲み会だから自分だけあがるわけにも。承認もしないといけないし。だけど5月は飲み会できそう。それでも5月末か。おかげで飲み会費が浮いてるので、リアショックの中古とかホルガ用のフィルターやらが買えました。 自分の小遣いは浮いても、家計的には6月は魔の月。クルマ、バイク合わせて車検やら年次点検が重なってます。もう何が何と重なってるか毎度思い出すのに苦労するですが、クルマ2台の車検が同じ年、バイクは1年ズレてます。 2台同時車検は辛ぇ・・・。 で、とりあえずバイク屋から車検の案内が。 そうそう、いつも覚えておこう、覚えておこう、と思ってるんですが、早期予約特典があります。 忘れないようにアップして忘備録に。 油脂類の交換がサービス。これはありがたい。 オイル?全然純正でOK。なんら困ったことがない。フルード関連もただならありがたい。忘れずにツーリングから戻ったら予約です。 もうひとつ来てたクルマのほう。自分のクルマはずーっとお世話になってるトヨタディーラー。案内が来なかったことなんてないので安心ですが、プジョーのほうは微妙に心配。トヨタと違って半年毎に来ないので、なんかそわそわします。忘れられてたらどうしよう、すげー問題多発してるのに、みたいな。 にしても高いな。これに別途オイル代がかかります。トヨタもネッツがなくなって整備費用は高くなった気がするけど2万オーバーか。 まあ、好きで自分で選んだので文句はないです。これ以上い変なところが逝かないといいけど。 最近はエンジン故障アラートが出ても無視し続けてます。ログは残ってるだろうから、向こうからその結果をみてなんか言ってくるかどうかが心配ではあります。オイルも足したけどまたアラート。オイル上りのほうか?今度はリングイーズ。それは処理に時間がかかるのでオイル交換時に添加したいと思います。 でもGWは長距離ドライブに出ます。純正指定オイルを入れるのは高いな。どうせそのドライブで一気に減るから1リッターくらいホムセンで有象無象のオイルを買ってみるのも面白いかも。2輪の廃油に比べたらマシでしょう。缶は捨てにくいからプラ容器の安いやつでも。ワクワク感がたまりません。 ツーリング予定日の天気が雨でリスケ必至だけど、GWいよいよ始まりました。
2024.04.26
コメント(0)
先月末にトライした秘境駅探訪。結果は通行止めで断念となりました。佐久間ダムを北上するルートだったんですが、ちょいマディな道でした。おかげですっかり泥だらけに。 取り寄せた充電ポートの防塵キャップ。やっぱりゲットするまで走りにいかなくてよかった。こうなると思いました。 ザザっとウォッシュ。 やっておかないといけないのがチェーンかな。砂塵にまみれたと思います。灯油でいいです。 洗い終わったあとの灯油受けの底。固まった粘土状のオイルなのか砂塵なのか。まあ、しっかり落ちてくれた証拠です。 気になってた佐久間ダムの洗礼をさっぱり洗い流せました。 ツーリング前の整備はこれで完了?なんかまたアイドリングが変わったりしてないといいですが。後始末をしていたら郵便屋さんが。お、注文していたアレがとどきました。それもツーリングのためのアイテムと言えばアイテム。だんだんGWの準備が進んできました。あとは天気しだい。来週くらいには天気が確定してくると思うので行先の検討に入りたいと思います。
2024.04.13
コメント(2)
今年はほんと桜の開花が遅くて、東京でも最も遅い開花、とか言ってたか。近所じゃまだほとんど咲いてない。ただこの週末は気温が高くて天気も良さそうなので明日はツーリングに出てみようかと思います。桜は・・・、山に向かうので空振りだとは思いますが。 とりあえずタイヤの空気圧をチェック。 お、気温が急に上がったからか、抜けた分、膨張する分でイーブン。圧は減ってませんでした。 ただ、正月休みに給油したのが最後。その間、ガソリンは減ったと思います。タンク内を確認すると、やっぱり液面が下がってるように感じます。なのでエンジンの始動性確認を兼ねて給油に出ます。 エンジンは気温が高いのもあってか、鋭いセル音で一発始動。駆、いいな。ジャンプスターターを試すために故意にバッテリーを上げたので、変なダメージがないといいな、って心配してました。 だけど・・・、 なんだぁ、アイドリングがめちゃ低い!過去最低。いくら暖まりきってないとはいっても、1000回転切ってるのはちょっと。 暖まったら上がってくるかな、と期待していたけどまさかのストール。うっ、低すぎの証拠。正月休みにスロットルボディを洗浄。その時の散歩では問題なかったけど、なにか変化点でもあった? とにかく給油に。実走して水温が上がってもアイドリングは低いまま。こりゃあ完全に要調整。家に入る前にタンクを持ち上げてアイドリングを調整しました。 いつもの回転数まで上げたけど、長距離走っても安定し続けてくれるか。これは実走してみて。GWのツーリングまでもってくれればショップに車検で預けることができるので、そこまでは調子がくずれないと助かります。 これは明日の散歩の前のちょっと気になる懸念点です。 もうひとつ。今日の午前中、ドライブ途中で寄ったトイレスポット。そこで明日持って行こうと思うホルガを試してみました。 黄砂で空は少しかすんでたけど、きれいな青空でした。 さて、帰宅して写真を取り込んでみると、 暗いねぇ。各スイッチには注意書きをしたので、切替ミスはなかったですが、やっぱり安定しない。これもわかってはいるけど不確定要素。それらをお供に散歩に出るのも一興ではあります。 そこでもうひとネタ。 バイクにもオイル漏れ止め添加剤を。オイルは漏れても減ってもいないけどゴム系機能部品の柔軟性を回復させる予防保全のねらい。 といっても得体がしれないので?車検までのお付き合いにしたいところです。なんか遅れた春の到来ですが、今年のシーズン始まりました。
2024.03.30
コメント(2)
うちの職場の定年間近の室長さん。もとGPZニンジャ乗り。これが、会うたびにバイク復活活動中だとか教えてくれます。 といってもバイクを離れて30年近いんじゃないかな、結構復活の敷居が高いみたいでいつも話だけ。 冷やかしでショップはめぐってるみたいですが、最近本気度が少し上がったのか、この前の日曜日、商談、まではいかなかったみたいだけど、お目当てのバイクをみつけて、スタッフさんと談笑してきたみたいです。 Ninjaの1000、って言って見せてくれた写真は・・・、もう全然新しいバイクの名前とかわからない。家に帰ってなんとなく画像を思い出して検索すると、1000SXか? この前まではZ900RSとか探してたから、かなり振ってきた。 バイクを買ったら、自分ともうひとり退職したおっさんとツーリングに行きたいな、とか言ってくれてますが、その退職おっさんもきれいにバイクを乗る人でした。 在職中は自分とバチバチでしたが、まあ、ノーサイドです。 うーん、実際にそのひとがバイクを買う可能性は20%くらい?でも本当に誘われたら、4半世紀前の私のマシンは色あせてしまう、さすがに。FATなSS。自分的には最高のツアラーですが。 バイクの美しさには手入れされてる、稼動機にある美しさと、純粋に新しいからきれい、という2つがある気がします。 手入れは・・・、磨きこんだりー、まではしてないけど放置なんかはしてないので、気配りは行き届いてるかと思います。 だけど車齢なりにくたびれてきているところは多数。とくに目につくところでいうと、レバー類。黒タイプにしましたが、剥げて地が出てきました。剥げてこないようにするなら、アルマイト処理されたリプレイスレバー?いかにもー、なトキトキの削り出しレバーは好みじゃないので、そこそこ野暮ったくて安いレバーを探すかな。 次に車齢を感じさせるのは、曇ったスクリーン。先日ノーマルスクリーンに戻しました。傷消しでコンディションを良くしたつもりだけど、まだまだ擦り傷は見えます。 これもリプレイス品に換えるか。車載動画を撮るので段付きじゃなくて、ノーマル形状のしかもクリア。なら純正でいいんですが、めちゃ高い。手が出ません。でも中古じゃだめだし。 自分のバイク投資優先順位からしたらドレスアップはかなり低いです。もっと調子が悪いところが常にあるから。でも今年はタイヤもチェーンも十分もつはず。故障個所も少ない現状、この2か所に手を入れるなら今。3月か4月か??GW前にやれたらいいけど、暖かくなったら乗る時間も必要に。いじるなら寒い今がチャンス?スクリーンは取り寄せに時間がかかりそうなので、ぼちぼち注文準備に入りたいと思います。
2024.02.18
コメント(0)
今日は季節外れの陽気、ってことでバッテリーも換えたしツーリングに行ってきました。いつもなら一気に記事を書いちゃうんですが、写真の処理に手間取ってなかなか進みそうもないので、記事に書き忘れそうなことを先に忘備録として自分用にメモしておきます。 まずはUSB変換機。また走行中にスマホが充電されませんでした。それはこの前のツーリングでも発症。そのときは昼過ぎには充電が再開されたので、低温のせいでスマホのバッテリーがへたってたんだと思いました。 ただ、今日は症状は悪化。充電マークすら点きませんでした。幸い、2ポートあるので差し替えたら、スマホも充電されるようになりました。 ということはケーブルの問題ではなさそうだし、差し替えたGoProも充電されてはいたので、アンペアが足りなくなってるとかなのか? いずれにしても調子悪そう。USB変換器も消耗品なので、出先で完全に死なれるより先に交換したほうが良さそうです。 次に、アイドリングが下がり始めた。今年の夏にエアクリをノーマルに戻しました。そうしたらアイドリングはすこぶる安定。しかも高めで推移。持病のアイドリング不調は湿式エレメントが遠因かと思ってたんですが、どうも違うみたい。やっぱりバタフライバルブは汚れるのかな。 次回走ってみて、まだアイドリングが低いようなら、キャブクリーナーみたいなもので自分で洗浄してみようかと思います。ショップの定期点検まで待てないので。 最後が一番気のせいであってほしいこと。どうもリアサスがふわふわします。落ち着かない。 これもさすがにオーバーホール時期??オーバーホールに出すとその間乗れないし、そもそも値段が・・・。ショップにお願いしたら作業的にも、長期預かりも嫌がるんだろうな、と。 ほかにも細かいことはいろいろあるけど、ナーバスなのはこの3つ。オフシーズンの間に何かには手を打ちたいと思いますが、お金ないんでショックはずーっとダメダメかもです。
2023.12.10
コメント(0)
昨晩はもう寝る時から寒かったです。ということでツーリングに行こうかと思っていたけど、来週に延期。 で、もし出かけるとしたら出発前にやらないと、と思っていたこれをゆっくりやれます。 ヒールガードの取り付けです。宅内で保護シートを再製作。取り付けるだけです。 純正とは異なったスクリューが使われていたので取り寄せました。簡単に取り付けが済むと思ったけどスクリューがねじ込めない、固いです。 外すときに指で緩めることができず、変な手ごたえがあったのでねじ山を傷めてるかも、と思ったけど予想通り。Lレンチで少し回してねじ込もうとしたけど入っていかない。無理にねじ込むのはやめます。 ねじ山をみると、あれだ、本体側がつぶれていそう。 ぐー、せっかく純正ボルト買ったのに。 急遽工具箱をあさって、M5のハンドタップを探します。M6はあると思ったけど。M5は微妙。 お、仕上げ番手は不明だけど1本発見。これでタップを切りなおします。嫌な手ごたえが続きます。2本ともダメでした。 タップを切りなおしたおかげで指でするするっとねじ込めました。前に自分が外した時に異物でもかませたのか、ねじ山がつぶれていた原因は不明。 思ったより時間がかかりました。5分作業のつもりが工具を探したりで1時間もかかりました。そのうち小雨もぱらぱら。今日は出かけなくて正解だったようです。 でも、来週はいけるかもしれないので空気圧のチェック。今日は一気に冷え込んだので空気圧も相対的にさがってました。特にリア。きっちり充填します。 あとは・・・、もしかしたらこの出番があるかも? ジャンプスターター。充電しておきます。暖かい秋の朝が続いた今シーズンだけど、キャンツーに出かけた時の早朝はすでにセルの音が弱かったです。もう始動できない季節に入ったかもなので、準備だけ済ませます。 午後は時間ができたので内職準備。 スマホの防水バイザー作成にかかります。どうやってスマホに取り付けるかを考えていたけど、これを流用します。ダイソーで買ったスマホ用三脚のホルダー部を使います。 スマホ上部にこんな感じでクランプ。これで着脱式にできます。 ここのホルダーにバイザーをなんとか取り付けます。それはまた内職で。材料は家にある端材で作りたいですが防水処理をどうするかが課題です。来週にツーリングまでに間に合えば、いろいろ試せます。 このまま季節が進むのか、もう一週間くらい暖かいとうれしいですが、まずは・・・、飲み会です。
2023.11.12
コメント(0)
先週中国地方に一泊ツーリングを強行。雨だとは知っていましたが、なんとかダメージコントロールをしてため息交じりのツーリング、みたいなことにはなりませんでした。秋の行楽ツーリングにはなった気がします。 でも土砂降りの中を走るシーンもあったし、ダートみたいなところを走るシーンもありました。 今日は洗車デーですが、給油もしておきます。先週はさすがに疲れちゃったので、満タンにせずに済ませてしまったんですが、最近急に寒いのでタンク内の錆びの発生が心配。満タンにしたいけど、その前にもう少しタンク内のガソリンを減らしたい理由もあって、朝ごはん前に散歩に出ます。 今朝の最低気温は10℃を切るくらいのひと桁。 エンジン始動。ぐずるなぁ。とても先週走ったばかりとは思えないです。 片道1時間くらいなので、ゆっくり6時半にスタートです。 特になにがあるルートでもないのでGoPro未装着。GoProのバックアップHDDの更新も考えないと。もう残りがないので、少しGoPro使用を抑えます。 行先は常滑方面。知多半島を横断。 半田から入って、常滑に。もうなにかの間違いじゃないかと思うほどあっという間に知多横断完了。知多半島、細ぇ! 行ってきたのは多賀神社。そう、今月は2か所恵方参りがありましたが、先週ツーリングで行けてませんでした。雨に遭うわ、ダートに迷い込み、転倒するんじゃないかと怖い思いをしました。 ハイ、無事に帰って来れたのでそのお礼と今後の諸々をお願い、お願い。 早朝の神社は気持ちいいです。 駐車場を出て、幹線道路に出たところで、横の歩道を黒猫が走ってました。 お、神社で動物に出会うのは吉兆、なんていいます。猫も縁起がいいようです。 が、ここは境内外だし、黒猫は逃げて行ってる格好。 黒猫が通り過ぎると幸運を逃したー、なんていう見方もあるようなので、これは幸運が逃げていくというお告げなのか。 カミキリムシも現れたし。何かキテル。 そんな中、路肩に停車です。 なにかのトラブル発生? いえ、アイドリング調整です。先日一回アイドリング調整をしたんですが、気温も下がったためか、ツーリングを通じてまだ高めの印象がありました。もうひと声下げます。ガソリンタンクを軽くしたかったので、朝の散歩をしてきました。 アイドリング調整後はやっとねらい通りの回転数に落ち着きました。100回転くらい下げただけだけど、渋滞時の水温上昇緩和、燃料消費の低減に効果があればいいな、と思います。 そっから給油をして帰宅。少し気温が上がるのをまってから洗車をしました。 雨の中、ダートも走ったのでチェーンもメンテ。メッキチェーンじゃないのでプレートに数点錆がありました。まだ増えてくるかどうか経過観察。 スクリーンも再バリアスコート。近くでみると結構傷だらけ。どこかのタイミングで潔く社外スクリーンに変えるかどうかも懸案事項です。 で、夏くらいから気になっている箇所。フロントホイールの塗膜剥離。勝手に汚れだと、見て見ぬふりをしてきたけど、いやいや確認したらやっぱり塗膜剥離でした。 あとは、ヒールガードに貼っていた保護フィルムが剥がれてきてました。これも直したけど、型紙を残してあったかどうか。 いろいろ気になる箇所が見つかります。 で、ここも。今日、ちょっとだけ散歩に使ったけど、グローブの穴、どんどん大きくなってきてます。 サマーグローブもほつれ、3シーズン用もダメ。どっちも急務です。これからの季節はあまり乗らないから人目に付く機会も少ないです。 普段、ウィンターグローブは使わないんですが、最近、まさかのホームセンターで売ってる激安のウィンターグローブが気になってます。お金ができるまでの時間稼ぎにどうだろうか。プロテクターとかいらんし。 はぁ・・・、結構修繕にお金がかかりそうなもの多数。冬の宴会シーズンも見えてきているので、いろいろ後回しになりそうです。
2023.10.22
コメント(0)
今日で夏休み最後か。エフユーシーケー。やることの順番を失敗。長期連休中に、前の長期連休からの間に撮ったスマホ、デジカメ、GoProなんかの画像データのバックアップ、整理をしてます。 これを早朝からやってしまって、気づいたら10時。やべぇ、もう暑い。外は相変わらずの熱波。 あれをやらないと。バイクの洗車。ツーリングで群馬のあたりで雨に降られ、マシンがドロドロ。 いたるところ、砂が残って浮いてます。農作エリアのロードは農作業機からの土が多かったです。それを巻き上げたか。 スイングアームも砂まみれ。 暑くていやんなるけど、洗車開始。まだ洗車は水を使うのでいいんですが、 これ、これもやらないと。あれだけスイングアームが砂まみれなら、チェーンも砂まみれのはず。目視でも砂塵が見えます。 チェーンクリーナーとかお金がなくて買えないので、数年越しの使いまわし灯油。洗浄力問題ナッシン。まだまだ落ちます。ただ、マメに洗浄してるので洗えているのかも。粘土状の汚れになってしまうとケミカルのほうがいいんでしょうか。 汚れた灯油を捨てていって、残ったものがいかにも砂塵。いつもは粘土状のグリスの塊なんかですが、今回は見事砂。洗えてよかった。 スクリーンもバリアスコートでピカピカにしておきます。 で、これはひとまず外しておきます。ミラーに付けていたGoProマウントベース。結構走行中に振動で取り付け角が変わってしまうことが判明。それも難ありだけど、右側のミラーは操作性が悪くて、最低でも左ミラーが良さそうです。 今日は画角の調整とかする元気がないので、外すだけで終了です。 さて、今日は休み最後の日ということで回転ずしに。個人的にはスシローのほうが好きですが、最近こどもがチャレンジしてるビッくらポン。そっちを久しぶりにやりたい、とうことでくら寿司のほうに行きました。 テーブル席は50分待ちでした。なかなか・・・。 でも、そのかいあって?当たった。へぇー、自分は初めて見ました。これでファミリー層を煽ってるんですね。 ふぅ・・・。これでやることは終わりです。 あとは、普段晩酌はしませんが、日曜の夜はビール。これを飲んでこの休みはクローズです。 ぐー、働きたくねぇー。五月病。冬休みまで長いのがなんとも。祝日祭日がない製造業。かといって長期連休も他業種も同じじゃね?と思うと、息継ぎできない分しんどい。 その長い秋も、この夏のツーリングでいろいろネタが浮上したので、それを検討しつつ、ブレーキのキャリパーの交換についても考えつつ。仕込みはしました。あとは外飲みも適度に楽しみながら次の休みまでサバイブです。
2023.08.20
コメント(0)
今日はとある用途に使いたいので、エーモンの2極カプラを買いに21時までやってる大型ホームセンターに寄りました。 カプラのついでに宝物探し。 カー用品コーナーなので安いハロゲンヘッドライトバルブをチェックしてみることに。売れるものを置いてるはずなので、きっと釣りネタ商品がラインナップされてるはず。 5000オーバーケルビンとか、HID並みの輝き!とか煽っていそう。暗くなるなんて微塵も感じさせない、明るさ感140W!みたいな。 よだれ出そう。 どんなに煽ってくれるか。 ところが、ない、見当たらない。てっきりLEDバルブの陳列コーナーがあって、その中にひっそりハロゲンバルブもあると思ってました。 はやりのLEDバルブすらおいてないとは。あきらめてカー用品コーナーを抜けようと思ったら、メインじゃない壁に数個ぶら下がってました。 お、あるじゃねぇの。 どれどれ、真っ青ブルーコートの5000オーバーとかなんだろ? ・・・。 個数はそれなりにぶら下がってたけど、まさかの1種類。 それも、 戦闘力3200かぁ。 それは今ついているクリアコートのハロゲンバルブ3400Kより黄色いじゃないか。 しかもポップには在庫限りと。で、2個で税込み千円未満。 もう処分したい気満々。ひしひし伝わってきます。純正相当クリアバルブを扱ってるのは、ある意味ホームセンターとしては正しい判断とも。こういうところで買う人はドレスアップとかが目的じゃなく、DIYで修理、維持が目的な人たちだと思います。 バルブは消耗品なので3200Kくらいのバルブを常備しておくのは大事だと思うけど、それを投げ売りとは。もうこのジャンル、 いや、LEDバルブは売れるでしょ。とりあえずこのチェーン店では大きく扱う方向性ではないみたい。週末、また別のホームセンターをのぞいてみます。そっちにはまだライトのコーナーがあります。 選べない不自由。ぞくぞくします。実店舗のオファー、テイスティングです。
2023.07.03
コメント(0)
GW前から行こう、行こう、と言っていた異動していった同期との飲み。急に決まって、急遽華金なので飲みに行ってきました。 ただ来週も定年退職者の方の送別会があるので、お金はセーブしたい、っていうことで二人の飲みですがコースにしました。これが大正解。飲み放題つけてもいつもの半値以下。それでもお腹いっぱいになりました。 さて、いつものお店も帰り道によってみたら、さすがアフターコロナ。久しぶりにみた、カウンター満席。 それでもお店も華金体制。女の子もたくさんだったので二人についてもらえました。このひとりの子が、ネットでイラストを描く副業をしてるみたい。 どんな画か分からないけど、自分のブログのイラスト更新を提案してみました。今の立ち絵を参考にワイワイ。やっぱりクルマとかバイクを描くのは難しんだそうです。 ま、機会があったらネタで依頼してみようかな、と思います。 お店は終始盛況。こりゃあクラスター来るか?なんとかコロナ童貞で来ましたが、いつか流れ弾に当たりそうです。みんな鬱憤が溜まってたんでしょう。 自分も早々に退散。来週もあるし。終電で余裕で帰宅です。タクシー代もかからなかったし、なんというか、物価高を感じない飲み歩きでした。 早く帰宅したのは、今日午前中にバイクに乗るから。預けていたGSXを引き取りにショップに向かいます。 代車のレッツ。ついていたパニアケース。どれくらい入るんだろう。まずつけることはない装備。せっかくだから開けてみます。 絶対ヘルメットは想定しているはず。 きちんと入りました。容積はそこそこありそうです。以上、レポ終了。 11時にお店に到着。マシンは出されていました。ずらりと並んだバイクたち。店内に入ると結構なお客さん。みんな整備引き取りみたいでした。 考えることはみんな同じ。梅雨の合間の貴重な休日ノーレインデー。引き取りラッシュです。 点検結果をメカニックさんと確認。ここでプラグ交換の事情みたいなことが分かりました。 通常整備以外でやったのは、自分が依頼していたスロットルボディの洗浄と、プラグ交換です、という説明時に、「CO値が入庫時高かったんですよねー、プラグ交換したらストンと下がったんで、大丈夫です。」 というお話。プラグが原因だったのか、アイドリング不調だからそのあたりの燃調の狂いなのか。 支払い終わって、店外で暖機中少しお話。そうしたらメカニックさんがメーターをのぞいて、「あ、やっぱりFI警告灯点いてますね・・・。」「1回切ると消えるからいいんですけど、これ、多い症例ですか?」「いや、かなりありますよ、特にSUZUKI車。だいたいサーボを変えると直りますけど、高いんですよねー、3,4万するかなー、作業性は悪くはないですけど。」「気にはなるけど、そんなお金かけれないし。」「結構、このバイクも長いですよねー。」「まあ、ツーリングにいいですよ。最近のみたいに華奢すぎないから荷物も積めるし、よく走るし。まだまだ頑張りますかね。」 車齢のことは、正直言われたくない感じ?買い換えろ、って言われてるみたいで。 ・・・。 考えてみたらGSX買ってから7年?長ぇーな、意外に。 まだまだ問題ないけど、パーツ供給がなくなったらさすがに乗り換えだと思います。 走行フィールは・・・、アイドリングは安定。だけど設定自体が低すぎ。好みじゃないので少し上げます。それはまたあとで。 あと、吹け上がりがやっぱ重い。面倒だからしばらくノーマルマフラーでもいいかな、と思ってたけど却下。早々に換えます。 ひとまず帰宅。 このあと、英語に行って、戻って5時。 夕方からエアクリーナーエレメントとマフラーの交換を実施しました。それはまた別記事にアップしますが、排気デバイスのアクチュエーター。意外に急募かも。まずはオークションで探してみようかな。興味があるのは中身です。不具合が清掃レベルで直りそうなのか、機械的欠損みたいなのが原因なのか。それによって対応を変えます。 あー、来週は嫁さんのクルマの再車検。ほんと、整備ラッシュです。楽天スーパーSALE【送料無料!!】バイク用 リアボックス リーベン トップケース 40L ホワイトパニアケース バイクツーリングカブ 軽量 防水 防塵 配達 通勤 通学 スクーター 原付 収納フルフェイス ジェットヘルメット キャンプ アウトドア価格:3,465円(税込、送料別) (2023/6/10時点)楽天で購入
2023.06.10
コメント(2)
そろそろ来る頃と思っていたバイクショップからの整備案内。今日届いていました。前の案内は1万5千円後半だったから少し値下げ。 それでもこれを高いとみるか、高いとみるかー、高いとみるか・・・。 車齢もいってるのでプロに見てもらうのはありかな、と。もちろんオイル交換はお願いします。で、フィルターはどうだったかな。しばらく換えてない気も。 去年の記事をみてみると、かろうじて映ってた、オイルフィルターは交換してたようです。今回はしなくていいかな、次回です。 点検に出す時外している痛い装具、アナログ電圧計。 見やすい、ボルトオン、ってのはいいんですが、気になり始めたことも。 先日、花見ツーリングに出かけたときに遭遇した、GS給油後の謎の始動困難トラブル。原因は今も不明です。何度かキーオンにしたり試行錯誤してたんですが、そのたびにこの電圧計は、律儀に針が最上点までぐるっと動くオープニングセレモニー動作をしてくれます。 バックライトも多分LEDなので気にしなくていいレベルですが、死にかけた状態だとこの演出も命数を削っているようで怖くて、怖くて。 なので用意してた、再びのデジタル電圧計。 家探ししたらひとつ残ってた、2極のカプラ。今付けているアナログ電圧計と同じカプラの予備だったと思うので、これにすればスワップ可能です。 デジタルは簡易でシンプル。バッテリーへの負担は無視できるレベルとは思うけど、一番の問題は日中の視認性。その対策でのアナログメーター採用でした。多分見えないだろうなぁ。 スワップ可能なのでひとまず整備出しにはデジタルをこっそり付けて、痛さをアピールしてみます。
2023.06.02
コメント(0)
やっと金曜日。GWが去ってからの初金曜日。長い、長すぎ。そんな土日は雨。つぶしに来てる。降るなら平日に。 そんな土日が使えないかもなので、気になってる案件が先延ばしになりそうでさらに悶々とします。 なにがやりたかったかというと、レギュレーター取り付け汎用ステーの長穴延長。 もちろん人力じゃ埒が明かない。 でも手元にあるハンディーツールはこれだけ。これはなんだろう、電動ドリルか電動ドライバーか? なんのために買ったかはもう覚えてません。たしか・・・、ボルト頭を飛ばしてしまって、逆タップを立てるために買ったような? 非常に低速。穴あけには実績あるけど砥石系をつけたときは全く削れた経験がありません。でも、回転ツールはこれしかないし、買い足しも考えてません。 マジプロゴルファー猿のドライバー1本でなんでも状態。 同じことをやってるひとは居るもので、長穴加工に一番使えた、というのがこういう回転ヤスリ。マネして買ってきました。 これが1,000円オーバー。これで歯が立たなかったら高い、高すぎ。まあ、ハンドツールの回転速度もあるので、自分の環境ではどんな切削力になるかは不明。 あとは寿命。もし調子が良かったらなにかしら使うシーンが多そう。ハイス鋼だけどスチール相手にはどこまで持つのか。使い捨てはさみしいところです。こういうのゆっくり天気、時間によらずやりたいです。ガレージ、いいなぁ。マジ憧れます。
2023.05.12
コメント(0)
正月休みに買ったテーブルクロス。厚み0.15。これ、型紙を作って、GSXのテールカウルの養生フィルムとしてカットしておいてました。でもマシンへの装着は未だ。 出発前でも、出先でもささっと脱着したいのでクイックファスナーの仕様は大事。 ってことで、面ファスでやります。 型紙にマークしておいた、面ファスを貼れそうな位置に両面テープでファスナーを貼ります。 これをマシンにもっていって、養生フィルムをあてがいながら面ファスを貼ります。 黒カウルなので面ファスも予想通り目立ちません。 テーブルクロス装着。厚み0.15の防御力は未知数だけど、再利用できたらいいな、と期待です。4つの面ファスでクイックに脱着できます。これはいままでのグルグル養生フィルムより楽ちんです。 カウル周りを見ていて、気づきました。意外にカウルとフレームの隙間がありそう。少なくても奥のほうは広そうです。 気になってたごついやつが入りそうか検討。 この前取り寄せた海外製のデサルフェーター。さすがにカウルをつけたままでは装着できなさそうだけど、中のほうにはスペースはありそうです。 ただ動作確認用のLEDはカウルの外側に出ていてほしいところ。カウル中ほどの空間に押し込んじゃうとLEDは視認できなくなりそうです。 なるべく車両前方に寄せて取り付けたほうがいいけど、それにはデカ過ぎ。これ、裏にビスがあったので分解してみると中身だけにできました。 これなら取り付けの自由度はあがりそう。振動で接触不良にならない用の?という配慮か、素子は樹脂みたいなもので含侵させられてます。これなら防水、防塵、大丈夫っぽい。このむき身の意匠は好き嫌いが分かれそう。 ひと通りカウル周りの作業は終了。先日、雨上がりの山抜けをしたので、マシンはちょいドロドロ。またカウル周りだけ洗車しました。 今度の土曜日は英語もないのでチェーンのメンテ。GW前半はツーリング。後半は家族で出かけるので、その中日で電装系をいじりたいですが、保留にしてる細かなメンテもあります。時間が足りなさそうです。
2023.04.23
コメント(0)
木曜日のツーリングは酷道特有の洗い越しとまではいかないけど、岩から染み出た水たまりなんかを幾度も通過。すっかり泥だらけになりました。 明日、とあるものを試してみたいのでその前に洗車しておくことにしました。 放水でチェーンもずぶぬれ。錆びても嫌だけど、まだ注油のタイミングでもないような。水滴だけ飛ばそうと、ちょいと走ることにしました。 エンジン始動。 ありゃ?なんかサウンドがマイルド。というか弱弱Cぃ。 走ってみてもパンチが薄いし吹け上りが重いです。アイドリングも低くなってました。 暖まる前は1000回転ちょっと。 アイドリングはこの前調整したばかり。バタフライバルブはプラグ交換時にちょっとだけ磨いておきました。スロットルボディのほうを洗わないとだめか、やっぱり。 でも吹け上りも重いから、エアクリが詰まってきたのか?それにしてはちょっと早いかも。前回のメンテから2500kmくらい走行。いつもならあと1000kmはいけますが・・・。 何が原因かわからないけど帰宅。家の前で停まってバイクを降りると目に染みる排ガス臭。間違いなく自分のバイクからだけど、いつもよりちょっと刺激強め?アイドリングで臭いを嗅いで排ガスチェック。 くー、目にしみるー。 なんだろうか。単純にエアクリのメンテタイミングか、先日のツーリングでなにか調子を崩すことがあったか。 渋滞もひどかったし、バッテリーもおかしかったし。バッテリーが弱って点火系も弱ってるのか、ブローバイガスの還流がひどいとか、なのか。例えばクランクケース内の換気をしないとだめ、とか?? ふぅ・・・。わからないです。 とりあえず夕方走ったので、バッテリー電圧が落ち着くであろう、21時過ぎくらいにバッテリーの電圧を測ってみました。 おー、13Vいくんだ。寒冷時の始動能力は怪しいけど、電圧的にはまだまだ使えそうなコンディションです。こんなのみるとYUASAに換えようと思ってた心が折れます。もう少し使おうかな、と思っちゃいます。 もう少し使うにしても寒冷時の始動性は微妙。ジャンプスターターも肝心の寒冷時はダメでした。エンジンが暖まっていた今回は使えたけど、つないだ時12Vまで届かなかったジャンプスターター。 一体、何V出せるんでしょう。満充電したところで電圧を測ると、確かに12V弱。箱書きには満充電で12.4V。これくらいなら特に電圧が減っていた、とかじゃなくて仕様でしょうか。 ジャンプスターターで気に入らないのがこのワニ口。バイク用の小さなターミナルをくわえることが困難。接触がしっかりしてないと始動できないこともあるかも。この辺もなにか考えます。 いずれにしても、調子がいまひとつになったのは間違いなく感じるところです。 どこに何の手を打つのがいいのか。ちょいと悩むところです。
2023.04.01
コメント(2)
先日プラグ交換したときに、車載工具のプラグレンチを使いました。なのでタンデムシートを外して車載工具を取り出したんですが、シートを閉じるとき、やっぱりカチンと閉まりませんでした。 おかしい、豚パッキングのもとになっていたパンク修理キットは取り出して、隙が出来たはずなのに。 ただ、本当にシートが浮いてるかというとそんな様子もなく。 キーで回すとロックできます。 これ、シートロックの動きが悪いだけなんじゃ? シートロックをみるとこんな感じ。穴の中にロックの爪が出てきてない。固着してる。これじゃあ、飛び出てる爪がないんだから、カチンと成り様もないはずです。 各部に注油してみます。洗浄効果のあるワイヤーオイルで。ワイヤーはもちろんOK。 機構内部も。これはもろ刃の剣かも。汚れを呼び寄せるもとになるかも。 注油したら爪が少し出るようになりました。 でもこれが正しい飛び出し量。まだまだ。 シートを閉じてみるとカチン、とロックできる確度があがりました。ミスる方が少ないくらいに。気温が高くなってくれば古く固まったグリスなんかも緩くなって、シートロックの動きもよくなってくるのか? 埃の原因にならなければ、徹底的にワイヤーオイルを吹いて洗浄注油をしてみたい気もします。それにしても豚パッキングが原因だと思ったタンデムシートの閉まりの悪さ。電気系のダイエットまでやり始めたのに、ただのシートロック動作不良が原因だったかも。旧いバイクなのでいろいろおきます。 ま、なんにしてもシンプル化の方向は間違ってないので、いいトリガーにはなりました。
2023.03.15
コメント(0)
土曜日交換したスパークプラグ。 いよいよ内視鏡を使ってエンジンの燃焼室をのぞいてみることにしました。まずはプラグを抜く前にプラグホール内を確認します。 この画像は4番ホール。特に各ホールともオイルが溜まってる、みたいなこともありませんでした。 燃焼室といってもプラグホールからのぞくので確認できるのはピストン上部です。この内視鏡には先端のアタッチメントオプションも付いてきていて、ミラーを付けると上方も確認できるようになりますが、今回はパス。エンジン内にアタッチメントをポロリ、と落としても嫌なので。 ピストン上部の形状をパーツリストのポンチ絵で確認。なるほど、こんな形状か。77 さて、1番気筒、車両左側からのぞいてみます。果たして映るのかー。スマホの画面を見ながらプラグホールをくぐらせると、お、なんか見えた? うげー、キモっ!なんだこのブツブツ。海底に沈んだ船が錆で朽ちてるような表面です。照り返しが強すぎてよく見えないですが、ポンチ絵と似てます。 シリンダ内壁にピストンが映り込んでいます。幻想的なのはいいですが、レンズの性能、ピント調整なんかもできないのでボケてます。クロスハッチなんかは確認できず。もう摩滅してるんだろうな、鏡面に見えます。 2番気筒。 うぉ、ドアップ。比較的上死点だったんでしょうか。一部表面のカーボンがチッピングしてるようにも見えるけど、地金が見えてきてるのとは表情が違うような? あくまでカーボンの表層がうっすら剥げてる程度なのかも。 3番もドアップ。2番、3番は同じクランク位相っぽい。 こっちは2番とも違い、1番と同じようなブツブツで覆われてそう。画像左、車両前側が灰色。なんだろう、グラファイトみたいな?テカテカになって光の反射が強いのか。 4番。これは1番と同位相でしょうか。これも2番のように表層のカーボンがチッピングしてそうに見えます。 ・・・。 みんな表情が違い過ぎて、 まるで太陽系の衛星のように表面の表情が違ってて、よくわかりません。そもそも知識がないのでこれでコンディションを判断する、ってのが無理。 内視鏡のLEDの輝度は調整できたから、もう少し弱めてみれば逆にしっかり見えたかも。最高輝度1本で撮ってしまいました。いろいろ試せばよかったな、と後悔。こういうのも経験値。 とりあえずメモするとすれば4万キロ超えで、FUEL1処理からは2000kmちょっと走行後、ということです。FUEL1の効果検証ページなんかだと、添加後走行700kmでピストン銀ピカ、なんて記事が多数。ほんとにそんなに落ちる? 本当はこのあとFUEL1をいれて、その添加後の状況も確認したいけど、もう面倒、面倒。しかも前回処理から2000kmちょっとなので、ここで再添加はもったいないです。これ、プラグがあと3000km使えたら、ちょうどいいタイミングだったので重い腰も上がったかもですが、とりあえずエンジン内はのぞけたので満足しました。 内視鏡、面白いアイテムです。ワイヤレス内視鏡 1080P 5.5mm極細レンズ フルHD ファイバースコープ ボアスコープ 工業用 LED搭載 明るさ調節可能 5M半剛性ケーブル 家庭掃除/車/設備の点検 Android iOSタブレット対応楽天で購入
2023.03.13
コメント(0)
昨日調べてわかった、意外に駆動系部品が高い件。ただ、もっと驚いたのがフロントのブレーキパッド。1セット2万とか。 いえ、別に純正にこだわらなければ数千円で手に入ります。 調べたらなんと千円未満のものとかー。さすがにそういうものは、パッドとプレートの接着エリアがケチられているものもあるとか。 パッドで4万はありえないので、サードパーティのパッドが第一優先にはなります。 SBS、RK、デイトナ、とかその辺なら数千円で入手可能。大手ならどれでも良さそうだけど、特に不満もないし純正でいいです。 いくら旧いバイクと言ってもブレーキパッドくらい、数車種兼用で母数は多いだろうから、オークションにゴロゴロ転がってるかと思ったけど、現実は厳しい。 ズバリの品番でヒットしたのは1セット。2セット必要だしなー。値段は往年の、だいたいそんな感じだよな、っていう良心的値段。2セットなら間違いなくポチってました。 ひとつ落札すれば、すぐさまもう1セット出品してくれなくもない?でも春までに2セット揃えたいし。 じゃあ、ということで海外サイトで検索。 お、あるにはある。国内よりはそこそこあります。値段も往年の値段付近。 問題は送料が高い。送料入れてもさすがに1セット国内純正時価の2万にはいかないですが、それなりにインパクトのある値段。許容できそうな送料のショップは2軒。 2軒の商品をちょっとだけ確認。 そうしたらひとつの店舗の商品の写真に写っている品番が微妙に違います。テキストではGSX-R1000 K1/K2となってるけど写真のパッドの品番は違ってました。旧いバイク用だから気がないんでしょうね。 残りの1店舗の品番は正しい表示。 またタイヤ交換が近づいたら注文しようと思ったけど、4人がウォッチリストに追加中の表示。 4人かぁ。 本当かぁ?? うー、幸いこのショップの在庫は2個。手っ取り早くそろえることができます。けど、今すぐ必要かといえばそうでもない。 ・・・。 ・・・・・・。 数秒考えてポチリました。 橿原の往復電車賃がパッドに変わった格好です。 買えるときに買っておきます。国内時価より半値以下で揃えることができるので。 交換はまだまだ先。 真冬で全然シーズンじゃないんですが、2月の土日がぽっかり空いてツーリングに使えそう。でも早朝はエンジン始動は無理かな。また電車旅行にしようか検討中です。 今日で冬休み終了。もうすっかり仕事したくない。5月病みたいな気持ち。次のGWを楽しみに、小さなイベントを仕込んで耐えたいと思います。
2023.01.08
コメント(0)
たまに気づいて、まぁ別に問題ないしいいかぁ、と思ってきたパーツがGSXにあります。 99%のひとは気にならない?スイングアームに付いてるカーボンパーツ。リアインナーフェンダー。 なんで取り付けがインシュロックなんだろう、と購入してからずーっとクエスチョン。いくらSSだからって、ビス止めじゃない選択をするなんて純正にはありえないと思ってました。 多分前オーナーが付けた社外製なんだろうな、と思いつつあっても自然な気もして放ってきました。 で、先日K1のカタログを見ていて気づいた、 やっぱ社外か。それはそうだと思ったんです。ただ、純正でも付いていて、樹脂パーツだからカーボンルックのパーツに前オーナーが換えていたのかな、と思ってたんです。それならOKだったんですが、そもそもないなら要りません。 その代わり必要になったものを取り寄せてました。それが、このWebikeの箱。 中に黒いパーツ。 チェーンケースです。2千円ちょっと。中古でもよかったけど、ヤフオクの中古の方が相場が高い不思議。ビスも特殊なので一緒に注文しました。 インナーフェンダー。99%のひとはレーシーで当然欲しいでしょ、って思うかもですが、自分は洗車で拭くときいつも野暮ったいなぁ、と感じてました。まだ樹脂製の方が薄く、エッジを効かせられると思います。 効果とか調べるとタイヤ周りの空気の流れを整流化云々・・・。 やべぇ、そんな意識高いパーツ、一般道走る自分には関係ないす。強いて言えばサス周りに泥なんかが行きやすくなるのは嫌だけど・・・、 いつもチェーンからのオイル飛びで汚れるホイール。これってもしかしてチェーンケースが短いからかぁ?とも感じていて、ノーマルに戻してこの辺が少しでもきれいにならないかな、と期待したりもします。 インシュロックをカットして外しました。レーシーでしょ、と感じるか、ベロンとしたラウンドフォルムが野暮ったい、と感じるかはひとそれぞれですが、なんかエイリアンっぽい? ここの泥除けがなくなるのは正直嫌。きれいなアスファルトを走るだけなら気にならないけど、酷道を走るので、落ち葉とかよくいろんなところに入り込むんです。さすがにショックのロッド付近はスイングアームでガードされてます。 それでも酷道は無慈悲です。VTRで晩秋の酷道を走ったとき。拾った落ち葉がぎっしり・・・。 こういうのをみると萎えます。純正リアフェンダーを調べていた時、見かけたGSX-R750のパーツリストをみると、 なんか泥除けみたいなのがありそうな気も。まあR1000-K1には設定されてないから、気にしない、気にしない。 取り寄せたチェーンケースを取り付けて終了です。純正ビスですが、クローム調。カーボンインナーフェンダー締め付けには1本ビスが使われていました。おそらく純正流用されていた純正ビスは、黒。黒ビスが届くと思ってたのに。これは微妙だけど致し方なし。 これがビフォー。 アフター。こうしてみるとこっちのほうがリア周りがすっきりです。チェーンケースも後方まで伸びました。チェーンからのオイル飛散は減るでしょうか。 ちなみにカーボンリアインナーフェンダーの重量は300グラムちょっと。 チェーンケースはビス3本込みで111グラム。 軽量化できましたー、とか言わないけど地味に重い社外パーツ。フェンダーレスキットも重かったし。Anyway、長年の懸案1件消化できました。ルックスはどんどん純正に戻っています。
2022.10.08
コメント(2)
今日はとある事情で定時ちょいすぎに退社。 だいたい帰りが遅いので、我が家の夕食はかなり遅め。だから時間がたっぷり。ということで、我慢できず昨日来たアイテムを開けてみることに。 真ん中の段ボールは間違いなくバイク用品。 残りふたつはそんな大きくないサイズ。送り主を見てもぱっと見内容物がわからない楽しみ。小さければ小さい方がいいものを頼んでたので、期待して小さい紙袋のほうをオープンしてみました。 やった!小さほうが嬉しかったクッカーです。 送料込みで1500円しないくらいのチープなやつだけど、4種類のクッカー。 出してみるとありがたいコンパクトさ。 じゃあ、そのサイズはー、というと今使ってるクッカーと比較。 いいねぇ・・・、この小ささ。 これでさらに鍋とふた兼お皿が増えます。当時はどれくらいのサイズが自分に必要かわからなかったので、ひとまず選んだんです。このサイズだとサトウのごはんなんかを温めることができるのは〇。ただ鍋とパンのふたつしかないので、作る品数によってはいったん洗いに行かないといけないとか、不便なシーンもありました。そういう手間は減りそうです。 じゃあ、ケトルと比べると? さすがにケトルよりはひとまわり大きいけど、小ささは十分。 ただ、小さすぎて使えないレベルだと困るので、手元にあったチキンラーメンを入れてみたらぴったり。 丸形の袋麺なら大丈夫そう。ひと安心。ステンレスなので、鉄系なんかで必要なシーズニング、とか不要のイージーさ。もっともそんな大物調理器具持ち歩かないけど。 ふぅ・・・。想像だけでお腹いっぱい。 さて、もうひとつ。 今日早く帰ってきた理由が、下の子の誕生日だったから。毎年恒例のデコレーションケーキは、これでした。イギリス国旗。 今年はとっても普通。 別にエリザベス女王崩御とかは関係なし。今下の子が好きなだけです。今年の絵柄はイージーオーダー過ぎたかな。デコレーションケーキもいつまででしょうか。あと数回?もう少しのイベントです。
2022.10.06
コメント(2)
今日帰宅すると、テーブルの上に山積み。 Webike。明らかに自分用。 他の人用のものが混じってないか嫁さんに確認。全部自分のものらしい。じゃあ、あれだ。4連撃クリックしたやつが一気に届いたってことです。 五月雨で到着するはずが、まさかの同時。 4連撃といったけど、この前ひとつ届いてたのがあったので5連撃でした。 こんなテンション上がるのは久しぶり。でも、お楽しみはとっておきます。週末に開封確認?いや、待てないかも。 まずはこの薄手のやつを開封して少し楽しむことに。 それはこれでした。 タンクパッド。 ・・・。 やっぱデカい? なんか女王様ルック。保護するエリアが十分足りるなら真ん中のピースだけ使うかも。これは最近急に寒くなったので今週末にでも付けたいと思います。似合わなそうです。
2022.10.05
コメント(0)
今回の台風は大型。中心気圧がやべぇ。で、本州を横断しそうなルート想定。愛知に影響しそうなのは月曜から火曜。稼働日なので出勤。なので今日中に台風の準備をします。といってもバイクのカバーをしっかり紐で固定することと、鉢植え、自転車の宅内避難。 今日時点で結構風を感じるし、明日は雨の時間帯もありそうなのでやるなら今日です。 せっかくバイクに行くので、ちょっといろいろ確認。 まずは先日交換したグリップ。接着剤で固定されているのは先週確認済みですが、インシュロックの跡が残っていて、それが消えるかちょっと心配でした。 今日確認すると、無事グリップの弾性回復で跡は消えてくれてました。やっと写真としてアップ。 グリップはリフレッシュ完了。 もうひとつリフレッシュを考えているところがあって、タンクパッド。納車されてからずーっと前オーナーが使ってたやつをそのまま使ってました。 クリアタイプってのは基本的に自分と同じセンス。換える必要もないな、って思ってたんですが、そろそろクリアが故の不透明感、汚れも目立ってきてしまって、換え時っぽくなってきました。 あと、大雨で濡れたジーンズで乗ってたら色移りが発生。これが落ちない、落ちない。 じゃあ、換えるか、ってタンクパッドを調べ始めると、やっぱりサイズを定めないと選べないことが判明。採寸しておきます。 おおよそ今のパッドサイズは幅100、長さ150くらい。これをもとにして探してみます。 バイクの確認は終わったのでカバーをかけて、紐で固定。そっちは終了。自転車は宅内に移動。先日のかすった台風の風でも自分の自転車は倒れていたので。 久しぶりに自転車も宅内に持ち込んだので、各部チェックしてみようかな、と思います。子供の自転車のギアが1速に入りにくいことがあるみたいなので、アジャスターを回して調整してみたいと思います。
2022.09.17
コメント(2)
先日交換したGSXのグリップ。乗り心地が良くなればいいな、と期待しています。 そのマシンですが、ドロドロなので洗車をどこかでしたいです。この週末は台風の影響で雨っぽいので、月末になりそう。洗車に際して邪魔なものが付いたまま。 それはテールカウルの養生フィルム。あと1回、キャンツー行けないかな、と付けたままです。 ねらうのは10月のノーレッスン土日。天気次第ではあります。 このところぼんやり行先を考えていたんですが、季節、残りのタイヤのライフ、つまり旬じゃないタイヤで行っても葛藤に苦しまなくてすむ?直線メインで行けるエリアのなかから2ヶ所に絞りました。 マップル的には中国・四国エリア、関東甲信越エリア。 中国・四国エリアは1泊下道だと厳しい、厳しいです。これは日照時間が必要。夏かGWにとっておきます。 じゃあ関東甲信越方面? その関東エリアにももひとつ候補地があるんですが、そこも日照時間が欲しいので、やっぱり海沿いのあそこか?めちゃ近い。愛知から距離を稼ぐにも、南アルプスを横断するルートはないので、諏訪まで上がるかですが、そこから山梨方面に南下するにも魅惑の3桁国道もなさそう。 距離、日照時間もそうですが、近くにキャンプ場、入浴施設があるかどうかもポイント。 10月くらいまで地味に嫌な仕事を抱えているので、それが終わってすっきり供養のツーリングに行きたいです。
2022.09.13
コメント(0)
今日の夕方、久しぶりにバイクいじり。最近夕方は涼しくなったし、蚊も減りました。気温もそこそこ。2年間、パーツだけ取り寄せてやってなかったハンドルのグリップ交換をやります。ゴム系の部品なので暖かさは重要です。今がいいところ。 最近ツーリングに出かけると手のしびれが気になるように。スリップオンに換えたから振動が増してるのか、タイヤが減ってるのか。それかグローブもヘタってきてるのか。すべて関係してると思いますが、グリップ本体も減ってきてるんじゃないかな、と思ってました。4万キロ超えたことだし、交換です。 取り寄せてあったグリップ。あれ?あんまり減ってないのでは・・・。純正enough。SUZUKIだからブルー入れてー、とか交換直後は精悍ですが、なんか薄汚れてくる印象なんですよね。 まあ、せっかくやる気になったので着手。まずは簡単な左側から。接着剤を剥がすにはパークリが楽ですが、ノズルを差し込む隙間ってあるのかな?むにゅっとやると余裕の隙間。これなら太めのノズルでも大丈夫そう。 ノズルを差し込んでパークリ噴射。 噴射しながらノズルを奥に差し込んでいって、同時にグリップをネジネジ。ぬるぬるグリップが動き始めます。 お、簡単にグリップを抜くことができました。 抜いた新旧のグリップ。右が新品。やっぱりあんまり変わらない?旧い方も特に硬化とか感じないです。似たようなちくわ感。 グリップに残った接着剤をぬぐい取ります。きれい。ピカピカ。 キタコのグリップボンドを塗っていきます。どれくらい塗ればいいのか不明。5分後から硬化が始まるみたいです。 全体にボンドを塗って、へらで全体に薄く引き伸ばします。 新しいグリップを差し込みますが、ボンドもねばねばだし、このクリアランスで奥まで入るのかな。ぐ、っと押し込んでいくと、まあ入って行ってくれます。 奥まで入れたところでバーエンドを装着。完成です。念のためインシュロックで固定しておきます。 左は簡単だと思います。問題はアクセル側。アクセルワイヤー、うまく外せるか不安。 千里の道も一歩から。ワイヤー、固定ビスの具合を確認。記憶して分解に着手です。 ワイヤーの固定を外して、裏からのビスも外していきます。 ハウジングを開けるとアクセルワイヤーのタイコがお目見え。これが、予想通り、というかスロットル全開、全閉、どちらにしてもワイヤーの遊びが出来なくてタイコ部分を外すことができません。 スロットルをバーから引き抜ければフリーなんですが、そもそもワイヤーがあるので引き抜くほどスライドできないし・・・。悪戦苦闘。マシンに汗がぽたぽた。 諦めました。ワイヤーの遊びを増やさないとどうにもならない感じ。タンクを持ち上げて、スロットルボディ側のアクセルワイヤーを外してフリーに。 ふぅ。スロットル側のワイヤーの遊びが十分に。タイコ部分を外すことができました。 グリップを抜くと、真っ黒。これがなんなのか特定できず。ちょっとベタベタ。旧いグリスとかとは思うけど、今動きに不満はないから下手に洗浄とかやめました。どんなグリスがいいか分からないし。 こっちも新旧比較。スロットル側のグリップのほうがひねるので、テカテカ感はあります。手に吸い付く感じ、とかになってアクセルワークが楽になったりするんでしょうか。 新しいグリップにワイヤーをはめて、ハウジングに収めます。 スロットルボディ側のワイヤー固定、スイッチハウジングも閉じて完成!手のしびれとか減ったらラッキーです。ショップに整備に出したらグリップ交換されてることに気づくでしょうか。(こいつまだまだ乗る気だ?いつまで乗るんだぁ?) なんて思われることでしょう。 久しぶりのバイクいじりを満喫しました。2年越しの交換、やっと終了です。 クラッチワイヤーとリトアニアからゲットしてあるクラッチレバーアッシーの交換は保留。ちょっとそこまでの気力ナッシン。GWくらいがいいかもです。 そのあと、日没まで子供と自転車で散歩。見つけた夕日、残照を照り返す入道雲がまさに夏の残照。あぁ、夏は行ってしまった。もうセミの声も聞こえないし。 明日は・・・、気が向いたらまたお参りに行こうかな。クルマ、早く直ってほしいので。早く、もそうですがせっかく直すなら、せめていい修理になってほしいところです。
2022.09.10
コメント(2)
今日は外泊。泊まるだけなので昼ご飯を食べてからゆっくり出発です。なので、午前中は少しバイク関係を。 どこに行こうか、本当にキャンプするのかわからないけど、やることやっておきます。 それはサイドバッグの積み方を思い出す、ということ。いや、思い出すもなにも、積むだけなんですが、養生の加減を思い出したい、というか。走ってるとどうしても荷崩れしてくるので、そんなのも考慮してどこまで養生しようかな、と実際に積んで思い出してみます。 久しぶりにサイドバッグを積んでみました。 もちろん、いつも通り全体的には養生フィルムでぐるぐる巻きにするんですが、強当たりするところには、スペシャル保護フィルムを貼ります。大量ロール巻きの安いやつ。もう、バイク用のプロテクションシートなんて高すぎて使えないので、単価の安いやつで。 積んでは接触個所を確認。まあ、このくらいかな、と適当に養生して終了。 コロナ前にテントとかエアマットをコンパクトなタイプに新調。居住性、快適性は無視。軽量、荷造り性を重視しましたが、結果は・・・。 なんとなく想像できますが、まあ、いいんです。手段として食事、睡眠がとれれば。というか、こんなサイドバック、ヘルメット、ジャケットにシューズなんて小さなテントに入るんでしょうか。オチが見えてます。 軽くエンジンも始動。 ガソリンはエアクリーナーのメンテをしたかったので減ったまま。あと100キロ弱で給油。今満タンがいいか、出先で給油がいいか。目的地最深部のGSナッシンゾーンを無給油で郊外まで出てこれるタイミングで満タンにしたいですが、ちょっと距離が読めません。 それは今晩、暇なので行先と距離感を見ながら検討します。 バイクは以上。 次はクルマ。 雨が多いので洗車するだけ微妙だけど、せっかく遠出するので洗車しておきます。 帰ってきて、クルマのタイヤの空気圧チェック。こんなの半年毎のディラー点検でやってもらう以外に自分でやることなんてないけど、なにしろ最近バイクも嫁さんのクルマもトラブル続き。なにかあるといやだなー、ということでチェック。 6月に点検したばかりなので、空気圧も問題なし。 あとはお昼ご飯を食べて出発です。
2022.08.15
コメント(2)
今日の午前中は大切な用事でお客さんが来るので、自宅待機。1時間くらいの予定が1時間半。 中途半端に午後が空いたので、バイクの洗車をしました。6月は結構走ったんですが、まったく洗車をしてなかったので。 スクリーンの虫爆弾のヒット痕を除去。すっかりきれいになりました。 あと、これもずーっとやってなかったチェーンの洗浄と給油もしておきます。 スクリーンも洗車してなかったので処理してなかった、バリアスコートでピカピカにできました。 メンテナンスと洗車は終了。 来週の土曜日は久しぶりにノーレッスンデー。いつもは7月20日前後だけど、今年は7月末にスライド。このノーレッスンデーに1泊ツーリングに行くのが恒例になってましたが、最近コロナで行けてません。なので今年はまた行きたかったんですが、7月末だとお盆休みの1泊ツーリングと近いので泊まりは微妙です。 と、いいながらここ最近の忙しさですっかり忘れてた、お盆のツーリングの行先と宿の予約。もう気分が乗らなかったので、家族旅行分に予約だけ取って安心しちゃって、ここまで来てしまいました。 宿を考えないと。いや、その前に行先を。 久しぶりに行きたいところがあるけど、中途半端なタイヤで行きたくないエリア。今シーズンは、今履いているタイヤで我慢して、来年新しいタイヤで行きたいので、じゃあ今年はー。 まあ、とりあえず来週はノーレッスンデーなので日帰り散歩に出かけてみたいです。いつもは早朝出発、昼前帰宅だけど、散策したいので帰宅は昼過ぎだなぁー。まずは仕事が楽になってほしいところです。
2022.07.24
コメント(0)
ここ数年、ずーっと気になってはいるけど、特に問題がないので放っておいたところが、チェンジペダルのラバー。 先日、電圧計を付けたときにふと目をやると、うーん・・・、予想以上に摩耗してました。 ということで、純正部品を注文。昨日届きました。 いつもはWebikeの純正部品で注文するんですが、なぜかログインパスワードを聞かれてきて、なかなか思い出せず。 面倒なので、検索でヒットしたモノタロウで注文しました。 今時、何を検索してもまずはモノタロウ、ってくらいなんでも扱っていそう。だけど使ったことはありませんでした。結構ひねくれたものを探してることが多いんですが、地味に頼りになりそうな品揃え。 いい機会、ってことで登録しました。 ゴムは固そう?なので天気のいい、暖かい時に交換してみます。 こういうところを換えているのを、ショップなんかが見つけると、もしかすると、「いつまで乗る気だぁ」とか思われるかもですが、まあ、自分には十分なパフォーマンスのマシンです。
2022.06.08
コメント(0)
今日届いていた見覚えのある封筒。やっぱりこれでした。 レッカー代の請求書。 値段は先日電話で聞いた通りの額。 はぁ・・・、高いなぁー。 まあ、心細い遭難場所から無事戻ってこれたことを思えば妥当な対価とは思います。たぶん、レッカーなんて、縁がないひとは一生使わない。あっても一回とか?それならそんなコスパ悪くないと思います。たまたま自分が1ヵ月で2回使ってしまったので、ダメージが効いてるんです。 効いてる、効いてる・・・。 この値段、アレが入手できます。 MOSFETのレギュレーター。 GSXなんかに使う場合は、YAMAHA純正を流用してる場合が多そうです。取り付けピッチ、カプラは変わってしまいますが、まあ、簡単な工作の部類です。 結果論から言えば、同程度の値段なので、レギュレーターを変えておけば、今回の遭難はなかったといえるけど、ほんと結果論。予防保全でレギュレーターを定期的に交換なんてまずしないです。 MOSFETはかっこよさそう。 でも、この3千円ちょっとの半年保証のレギュレーターも頑張ってます。ファンの効果か、今回のトラブルもカプラが解けたせいで、レギュレーター本体は生きてました。 とりあえずは電圧計で状態を確認できるので、まだまだこれで行きます、行けます。そう思えばMOSの数分の一の格安レギュレーターを使ったほうが安い気もします。 取り付け位置がカウルを外さなくていい場所なら、もっと気軽に交換しておこうか、なんて気になるんだけど、見えないとついつい存在を忘れます。ほんと、重要なパーツです。VTRもこれでやられたので、身にしみてます。
2022.06.03
コメント(0)
今日の昼休み、携帯に着信あり。表示がジャックスロードサービス。GWに遭難してお世話になりました。 内容はたぶん、前回がそうだったのでレッカー費用が決まりました、という話と、送付先、支払方法の連絡だと思います。 出てみると、案の定、そのお話。 計算方法は前回も説明を受けているので、わかってます。今回は、・無料配送距離から30kmオーバー・高速を使ったので、無料区間を越えた先の分の高速料金1060円 というものでした。 1kmあたり500円。30kmオーバーだから、15,000円。それに消費税と、高速料金プラスです。 うー、ざっくり2万弱。 GW終わってから、忙しさですっかり遠い過去に。忘れていたころの2万はインパクト大。 まあ、無事帰ってこれたので、ありがとうございます。雨の中のレッカー作業だったし。 ただ、このレッカーというか、帰りの足がなくなる気配、エンジン故障エラーの出たプジョーにも。 火曜日、嫁さんがディーラーに乗って行って、見てもらう予定だったんですが、月曜の朝を最後に、エンジンを始動させても警告は出なくなったようです。 表示自体がエラーだったのが、直ったのか。 ということで、火曜日は様子見でキャンセルしました。キャンセルの理由はほかにもあって、代車がないんだそうです。ということもあって、土曜日再度、点検してもらう予約を入れたとのこと。 確かに土曜日なら自分がお店に行けるけど、問題は土曜日も代車はない、ということ。 代車が出てくるまで、ディーラーに行かない、という選択肢もあるけど、一応早くチェックしてほしい気もします。 ディーラーの方に、行くのはいいけど、その場で緊急入庫になったら、どうすればいいですかー、と聞いたら。「そのときはレンタカーを手配していただければ。大抵の任意保険にはレンタカー費用保障特約があるので、大丈夫だと思います。」 バイクの任意保険にはレッカー保障特約はつけていないことが発覚。さて、クルマは・・・。 保険内容をみたら、一応付いてました。 ただ、簡易的なもので、条件が、「事故、故障で走行不能であること。」 というものでした。ガリ傷程度でショップに預けるから、その間のレンタカー費用を保障してもらおう、というのはダメみたいです。 走行不能、というのは物理的に壊れていないとだめなのか、ドクターストップみたいな不可抗力による走行不能も適合に入るのかー。 微妙。たぶんダメな気がします。 そうすると、もし緊急入庫だと、どうやって帰ればいいんだろう・・・。地図をみると2,3キロ離れたところに使ったことのない駅があるにはあります。 まあ、それに乗って帰ってくるのも一興といえば一興。それにしても、修理代が出たらどうしよう。 6月頭には自分の車の点検整備も。これも2万弱の提示。ネッツなのに。たぶん大幅値引きはありそうですが、バイク、クルマ、どっちもトラブル、整備貧乏です。
2022.05.25
コメント(0)
先日車検から戻ってきたGSX。正確にいうとまだ完全には終わってなくて、車検証とステッカー待ち。届くのは早くて今週末。 土曜日は都合が悪いのでだめだけど、直近の梅雨の合間の晴れ間と日曜日がうまく合えば、ツーリングとは言えないけど、マシンチェックに日帰り散歩に出れないかな、とマップルをぼんやり眺めます。 電圧計を戻したので、また電装系のトラブルが起きても今度は見逃さないはず。 今回、幸か不幸か、いや、間違いなく不幸ですが、連続2回もバッテリー枯渇でレッカー車のお世話になりました。それからすると、満充電されたバッテリーで充電なしで走れる距離が、自分のマシンの電装装備、消費電力の状態で80キロくらいとわかりました。 片道40キロまでなら、あんしん? 目的地までついて折り返した時点で、家まで80キロを切ったところで電圧に異常があっても近所までは戻ってこれる算段です。 問題は家から80キロ超えた時点で、目的地までの途中で電圧に異常が発生した場合。たいてい、遠出をするとこのパターンが多いと思います。その場合は、急いでその場から折り返しても、80キロ超えていた分はレッカーのお世話にならないといけないことになります。 今回たびたびレッカー業者さんのお世話になったときに、レッカー業者さんからも、ジャックスのロードサービスのオペレーターの方からも言われましたが、「任意保険にロードサービスの特約が付いている場合が多いですよ。そっちのほうが距離制限がないものが多いです。一度任意保険の契約内容を確認されてはいかがですか。」 というもの。 なるほど。 ということで、自分のバイクの任意保険の契約内容を見ると、 ・・・。 さすが、ケチってるというか、その特約をなしにしてました。ん-、旧いバイク乗るからには、この特約を付けておいたほうがいい気もしてきます。 今、車検証待ちで、車検証入れを部屋においてます。今がチャンス。レッカー特約はないけど、事故対応とかはしないといけないかもだし、お金はかかっても、これもレスキュー依頼先の大事な情報。 車検証入れに入れておきます。 それにしても、これからはますます、電圧計を見ながら走る必要がありそうです。 去年の秋のツーリングシーンの1コマ。 ちゃんと電圧計は真上近く、14V付近を指してます。アイドリング時は13V台下がることもあるけど、いろんな状況下でモニターして、知見をためておく必要あり。じゃないと異常かどうか判断できないので。一応、VTRでもレギュレーターパンクで遭難経験あり。その経験が電圧計好き?にさせてるんですが、お飾りじゃなく、実用性を帯びてきたのは、こんな仰々しい電圧計装着の正当化になってウェルカムでもあり? 試してきた数々のデジタル電圧計は、日中見えにくい欠点が。この電圧計が今までの集大成?です。
2022.05.18
コメント(0)
昨日の夕方、GSXを預けていたショップから車検とレギュレーターまわりの修理が完了したので、都合の良い日に引き取りに来て下さい、とのことだったので英語が終わったあと、さっそくマシンを引き取りに行ってきました。 電話先では、レギュレーターは生きていて、カプラだけが溶損していた、とのことでした。 代車の原付を始動! が、セルが弱い~。 2週間ちかく放置のせいか、バッテリーが上がり気味。あきらめかけたところでなんとか始動。いや、代車もトラブルでたどり着けない、とかだったら呪われ過ぎです。 スクーターのレッツで爆走、ショップに到着。 最近コロナ禍のせいか、バイクの販売がすこし復調気味、というニュースをみました。この前預けに来た時も、納車を見たし、今日も納車。盛況でなにより。 車検結果、その他マシンコンディションの説明を受けました。大きな問題はなし、とのことでひと安心。で、問題のレギュレーター関連の不具合の説明を受けました。 机の上に、デンっと置かれた見覚えのある溶損カプラ一式。(思ったより、盛大に詰められてる・・・。)「レギュレーター、オルタ自体はチェックしましたが問題ありませんでした。」 メカニックさんによると、自分が思っているほどレギュレーター自体の故障によるトラブルよりも、カプラの接触不良が原因で抵抗増大、発熱、溶損、というパターンが多いようです。実際、今回はそのパターン。安物の半年保証のレギュレーターも機能してるようです。 ま、その社外品を使ってることに関しては、社外品そのものより、「カプラを外して、取り付けた際に、なにかしら不完全な接触状態になったのかもしれないですね、」 みたいな、暗に原因は自分がいじったことが遠因、みたいなことをほのめかされ。 まあ、電装系に関してはいろいろ、変なのを装着しまくってるので、プロからしたら、「やっちゃってるお客さん」と自分も思います。「カプラは、汎用品で色は変わりましたが、同じタイプなのでレギュレーターが壊れても交換可能です。」 ただ、本体側のハーネスの傷んでる恐れのある部分までカットされたので、思いっきり詰められてます。今装着している社外品は、取り付け時の記事にも書いてあるけど、コードが長すぎて、逆に正規ルート内に納めるのに苦労しました。だから今回はカットされても、カプラが届いているかもだけど、次に純正にしたら届かないかも。この辺は要注意です。 で、お楽しみのエンジン洗浄の説明! これが、まさかのー、「これを入れておきましたんで。ガソリン満タンじゃなかったので、半分残ってます。次回給油時、残りを添加してください。」 ・・・。ただのFUEL1でした。 しかも5,000円とは足元見過ぎー。 まあ、ちょうどGA-01を添加しないといけないなー、と記事にも書いてましたが、いやいや、自分で買います。GA-01のほうだけど。 次はお願いしないことにします。メモメモ・・・。 で、家まで走行。そのインプレッション。 このGSXに関しては、いつもそうだけど、オイル交換されても、「あーっ!滑らかになったー!やっぱ新しいオイルはいいなー!」とか感じません。変わらないフィール。ひとつは、そもそも走行距離が少ないから劣化する前に換えてる、ってのはあると思います。 このことは最近自分が乗ってるクルマもそう。こっちはそこそこ距離を走ってから交換してます。そっちも鈍感。あんまり交換しても変わらない感じです。 昔はリッター3千円前後の100%化学合成油、という響きにひかれて使ってました。それを使っていたときは、オイル交換ごとに。「あー!いい~~~!」とか絶叫してました。 このことは邪推すると、社外製の化学合成油は、意外にドバドバ添加剤を入れて、麻薬的フィールを作ってるのかな、とも。安物鉱物油ほど、添加剤を入れてごまかしてる、化学合成油はそもそもベースオイルの素性がいいのでポリマー寸断により粘性低下も起きにくい、なんてよく見聞きしましたが、商売だから、ファーストインプレッションが重要。むしろガンガン添加剤入れてそうです。 ま、純正オイルはそもそも性能レンジが低いので、劣化しても低下幅も少なく、気にならない、って話かもしれません。自分としては、継続添加のミリテックの効果と信じたいところです。 あと気になったのは、いつも依頼しているキャブクリーナーとアイドリング調整。なんか、納車前より低くなってます。いや、取説通りの数値といえば数値。でも、これは入庫前の気持ち高めのアイドリング数がよかったです。アイドリング不調は持病なので、低めのアイドリングは死にそうで怖いのです。 これもしばらく様子見。 エンジンが温まることには家に到着です。 帰宅後、整備明細を確認。 おー、車検早割の値引きが大きいです。あと、充電系修理、ゼロ円! これはありがたいです。 ということで、車検入庫時の見積もり通り、8万行かない金額で車検と修理を完了できました。 だけど、気になる備考欄のコメント。 クラッチ操作が重いです、の記載。 これまた身に覚えあり、のことを書かれて痛い、痛い。これも先日、良かれと思ってやったクラッチワイヤーの洗浄、注油。 注油後の記事でも書いた覚えがあるけど、確かに重い、というか手ごたえが変わりました。ワイヤーがアウターチューブとこすれる様なフィールを感じるように。 ズロロ・・・、みたいな? ばねばかりで引きの重さを測定すると、変わらず。でも、数値に現れない、フィールってのを、やっぱりメカニックさんも感じたよう。 これはいっそ新品に変えたほうがいいのかな、とも思います。 そういえば、リトアニアからだった?取り寄せたクラッチレバーアッシーがあるので、それと同時交換でもいいかな、と。その辺はいつか時間を見つけて検討。 ひとまず、予定通りの額で車検が終わって助かりました。といっても、もうすぐ梅雨。かといって休みも取りにくい感じ。萎え萎えです。
2022.05.14
コメント(0)
一昨日くらい?昼休みに着信あり。from秋田県。秋田からのコーリン、見覚えあり。ジャックスのロードサービスからです。そう、先日バイクで出先で走行不能になって、レッカーのお世話になりました。 電話の内容は、レッカーの請求額が決まりましたー、というのと請求書の送付先の確認でした。 一番気になる金額ですが、無料ロードサービス距離50キロに対し、21キロオーバーとのことでした。無料サービス区間から1キロ増えるごとに500円かかるようです。 おー、キロ当たり700円かもー、とか30キロ以上オーバーしていそうです、とか、当日はそんな話を聞いていたので高速料金込みで2万ちょっとはいくかもなー、と思ってましたが、1万500円に消費税ということでした。 ふぅ・・・、予想の半分くらいのダメージで済みました。 あの時は富士方面まで高速で往復、ガソリンも2回弱給油と思っていたので、昼飯代やら込みで1万くらい見込んでました。目的地にはたどり着けなかったけど、まあ、内容はともかく、1万くらいで収まってくれてよかったです。 ということで?2万ちょっと用意していたレッカー代。半分で済んだので、調子にのってGWツーリングの宿を予約しました。 いつにするか迷ったけど、結局1日と2日にしました。4月29日にワクチン3回目の接種なので、下手すると熱が引いていないかも。宿に着いて、検温で泊まれなかったらどうしよう・・・。 あと天気も心配。台風が来てたりちょっと読めない雰囲気です。前回は発熱、どれくらい続いたか覚えてないですが、解熱剤持参? いや、見かけの発熱管理よりも、そもそも体調が本当に悪くて行けないかも。そうなると直前キャンセルになって、キャンセル料が出ます。うー、ちょっと選択を誤ったかも。焦って失敗したくさいです。
2022.04.14
コメント(2)
4月のはじめ2週間は土曜日が休み、のはず。久しぶりに土曜日にツーリングが出来そう。日帰りなので行先をどうしようか検討中。とりあえずマシンの整備をしておきます。 チェーンは・・・、まだオイリー?今日のところは洗浄も注油もパス。連休のツーリング前にやります。 今日やろうと思ったのがスクリーンを洗うこと。冬の間の保管で埃っぽくなってました。動画撮影前にピカピカにしておきます。 バリアスコート処理も見送り。マメにコートしてるのでそんなに剥げないでしょう。水をかけた感じは十分ワックスみたいな感じが残ってそうでした。これもまた次回の洗車でコートします。 次に空気圧。 これは規定値マックスに。行先はぼんやりだけど、多分高速で往復する面白みのないものになりそう。多分中央が減ってスリップサインが出始めます。GW明けにいい感じで交換したくなると思います。 今日もエンジンだけ始動。毎度毎度のFI警告灯点灯。いったん切ると消えるのでメカ的なものじゃない気はしてます。 ライトもOK。先日まさかのノーマルハロゲンバルブに換えました。とりあえず車検にすんなり通ってほしいところです。 水滴を拭き取り、視認性を確認。ピカピカです。スクリーンも消耗品ともいえるので、探して入手できるうちにストックしておくのもいいかも。このスクリーンは中華製だったと記憶してます。 バイクのメンテは終わったので、コンビニATMへ所要があって出かけました。桜も咲き始めたので、自転車で。結局、クッション性を高くしようと思って換えたサドルは、元に戻しました。あまりにも前立腺への圧迫がひどくて。この元のサドルも悪くないんですが、色がグレーで車体とミスマッチです。嫁さんと使う自転車。前の幅広溝無しサドルは嫁さん用にすれば良さそう。シートポストも余ってるので、前立腺キラーのサドルを付けておいて、嫁さんが乗るときは丸ごと換えれば手っ取り早いと思います。 また自分用のサドルを探したいと思います。 スマホアプリ上では50キロほど走行したようです。 サドルと言えば、帰宅後、ちょっと気になってた子供の自転車のサドル高さを調整。もう乗れるので、足つき性よりこぎやすさの方にシフト。調整しようと思ったら緩めるハンドルとかがついてないことが判明。 変なハンドル?が自転車屋さんからもらった袋に入っていましたが、使い方が分かりませんでした。まさか工具が必要になるとは。お手軽じゃないです。 いきなり高くすると怖がるかもなので、まずはほんの少しだけ。 こどもの自転車の仕様の方がマシ。特に7速はうらやましいです。
2022.03.27
コメント(2)
先日自転車用に買ったチープなスマホホルダ。なんとなく軽くて、取り付けも角度調整も工具レスで出来るのが気に入ったので、バイク用にまた購入しました。 ふたつあるのは下の子の自転車にも付けてあげる用。 重量を量ってみると100g未満でした。 クランプ部の拡大。つまみも大きくて、指の力でもしっかりクランプで来ます。工具が不要なのは便利です。 ただ安い、イコール簡易な作りってことなんですが、ナットの脱落防止がないです。一度締め込みボルトを通してしまえば、ナットの脱落はないですが、通すまではナットが脱落しやすいです。自転車に付けるときも床に落としてしまいました。バイクに取り付け時に、カウルの中に落としたりしたら鬱。 なのでナット周囲を熱硬化性樹脂で固めました。 バイクに取り付けます。これが今使っているデイトナのホルダー。悪くないんですが、固定用のシリコンバンドが画面のちょうど時刻部分を隠してしまうのが難点。あと、角度調整とかにも工具が必要です。 デイトナのホルダーですが、ボルト、メタルパーツがたくさんです。 裏にロック解除のリリースボタンがあるんですが、これが固まってしまって、スマホを外せないことも。最近は本当に固いときがあって、結構焦ります。 で、調達したチープスマホホルダーに交換しました。保持部が野暮ったくて、思いっきりダセぇ・・・。 取り外したデイトナのスマホホルダーを量ってみます。予想よりはそんな重くなかったです。30g弱の差。 整備時、タンクを持ち上げるのに、スマホホルダーの角度を変えなければならなくて、そのとき工具が必要になるのがひと手間でした。その辺がクイックにできるようになったのはメリット。ダサさは我慢・・・。 グレードダウンは否めないけど、少しバイクいじり。今日はいきなり暖かくて、春の陽気。シーズン開始も間近。プチメンテナンス完了です。
2022.03.05
コメント(2)
最近、日曜日がなんかぽっかり穴が開いていると感じるのは、オフシーズンで予定がない、ってのもあるけど、あれだ、開運参りに行ってないからだ。 去年までは、行ったほうがいい方位を教えてもらってましたが、今年からは、行かないほうがいい方位を教えてもらうことに。ネガはないけど、ご利益もない。それもなんだかなー、ということで、今年全般的にいい方位にある神社に毎月行くことにしました。 自分と嫁さんの方位は微妙に違うけど、悪くない方位に鎮座する熱田神宮に定期的にお参りすることにしました。 今日はなかなかの参拝客。小さな赤ちゃんを連れた、お宮参りっぽい家族もちらほら。だけど、この人数は、あれかな、受験でしょうか。コロナもあるけど、ここ一発はやっぱり参拝したくなるんでしょう。 ふぅ・・・。 久しぶりにお参りできてすっきり。仕事もハード。無事乗り越えられますように。コロナの影響も、家内、職場、学校に及びませんように・・・。ねんごろにお願い。 家に戻ってお昼を食べます。 風が強くなってきたなぁ。夕方から子供が自転車に乗りたい、と言っていたので、それまでに少し天気が回復することを祈って、時間つぶし。 あれを一緒に見ます。 8耐。2008年。 最近、二人でカーレースゲームをよく遊んでます。下の子は鈴鹿サーキットを覚えているので、画面に映る見覚えのあるコースを見ては大喜び。 基本はクルマ好きの子ですが、やっぱりレースを見ると血が騒ぐんでしょうね、バイクもかっこいい、といいます。ベタベタのバンクで攻めるシーンも楽しそうだけど、意外に喜んでみてたのが、ピットシーン。 まあ、マシンもアップで映るし、タイヤなんかの交換も興味ありそう。クルマのゲームだけど、タイヤ、サスペンション、マフラー、ブレーキなんかを換えてカスタムしてるので、こういうメカニック作業も楽しいのかもです。子供の自転車がブリヂストンなので、最近ブリヂストンがお気に入り。そうやってすり込まれていくんだなぁ。 レースを見ながら下の子がぽつり。「大きくなったら、バイクとか乗ってもいいのかなぁ。」「あぶねーから、やめたほういいんじゃね?」「お父さんのバイク、何馬力?」「160馬力。」「僕のゲームの中のクルマ、600馬力だから勝ったね。」「そうだね・・・。」 それにしても、やっぱり8耐はドラマチックというかー。レースとか全然知らないので、この時期、SUZUKIが予想外に速いのに驚き。突然のスコールで転倒。コースのエリアによってはドライだったりと、そんなピンポイントな降雨とかあるんでしょうか。でもそれで別れる明暗。筋書きがないドラマだなぁー。 ちょうど見終わったころ、風の音も少し収まったので、自転車の練習に。 向かい風に苦労する場面はあったけど、だいぶ乗れるようになってました。今日は寒すぎるからか、公園内に人影は皆無。貸し切り。ジョギングしてる人もいなかったので、公園の外側をぐるっと2周走ってみました。 2周なんとか無事完走。タイトなカーブとかはまだ難しそうだけど、直線はだんだんスピードが出るようになってきました。 2周、自分もジョギング。いやー、寒すぎて耳がちぎれそうでした。もっと走りたい、って言ってたので、何周もするならそろそろ自分も自転車で伴走かな、と。 もう少し暖かくなってくれると、屋外での活動が楽なんですが。あと1か月もすれば桜が咲き始めるはず。もう少しの辛抱です。
2022.02.20
コメント(2)
今日は最寄りの氏神様にお参りに行ってきました。住宅地ではあるけど、それにしても参拝者は次から次へと。日本人は信心深いなぁ、と。 今日も気温は高くなかったけど、昨日ほど風は強くなかったので穏やかな日でした。 昨日、ちょっと買い物に出かけるとき気になったバイクカバー。思いっきり風に煽られてバタバタ言ってました。 冬になって風が強くなると気になるバイクカバーとカウルのこすれ。今日も確認すると、いつも見るたびに気になるテールカウルエッジ部。食い込んでます。 これ、放っておくとカウルの塗装が剥げてきます。以前、気づいたらやらかしてたサイドカウルの剥げ。ここは似たような色で塗り直して、ウレタンクリアをたっぷり塗っておきました。 そう、垂れるくらい・・・。まあ、垂れるくらい厚塗りしてるから簡単には剥げてこないと思ってます。 問題はテールカウルのエッジ。このカウル、自家塗装再生品。ウレタンクリアをそんなにリッチに塗った覚えもないし、こういうエッジには塗料が乗りにくく、薄いはずです。心配になってエッジ部を確認。グレーのプラサフが見えてきてないので、まだ地までは届いてなさそうです。 普段は思っても時間がなくてなかなかできないけど、バイクカバーとカウルが擦れないように、保護しておきます。材料は、家の中に転がっていた通販に付いてきた養生材。 クイックに貼り付けて完了です。 乗るとき外すのに困らないように、クイックファスナー使用。クイックファスナーといっても、ただのマスキングテープ。 2020年、個人的アイテム・オブ・ザ・イヤー受賞品。手で切れる、糊残りなし、ほどよい粘着力。マジ使えます。 これで風が強い冬場の冬眠も安心です。 今日、最寄りのホームセンターにバッテリーを見るために寄りましたが、適合サイズが置いてませんでした。スクーターとかカブとか、それっぽいサイズだけでした。そうなると通販かぁ。選べてしまうのも楽しみ半減。それしかない、みたいな押し付けを楽しみにしてたのに。 ・・・。 まだ冬休みはあるので、また違うホームセンターを巡って目途付けをしたいと思います。
2022.01.02
コメント(0)
すでに胃腸の調子悪し。雑煮やお節やと、とりあえずマスト正月料理を食べていくんですが、お腹の空き具合と量がまったく不一致。身体も動かさないのに食べすぎです。 食べて寝てるだけなので時間ありまくり。 年初なのでまずはバイクネタから。ということで、今年の活動計画、イコール投資、出費計画を列記して資金繰りのイメージをしておきます。 今年もバイクへの出費路線は完動維持になること間違いなし。 先日ホームセンターで購入したバイク用品。ホームセンターで買える、ってのがもう、アルマイトピカピカカスタム系と縁がない証。 なんと今さらのノーマルハロゲンH4ヘッドライトバルブを購入してきました。 別に球切れとかじゃなくて、単純に明るくなると思ったから。高効率バルブとか、白さがどうの、とか謳ってないので安いかと思ったら、ひとつ1500円以上。2灯あるので高けぇ・・・。以前買ったときは半値くらいだったような??もう遠い時代なので忘れちゃいましたが。 ブルーコートされた高効率バルブのほうが安かったです。単純に売れる量の違いとも。 先日ヘッドライトが点灯しなくなって、バイク屋さんに直してもらいました。そうしたら、まだ低いけど、今まで8V台しかヘッドライトに回ってきてなかった電圧が、12V台まで復活。 せっかくなのでもっと明るくしようとノーマルバルブに。 今のバルブは、それこそ本当に球が切れたときがあって、急いでホームセンターにあった2灯セットの安いやつを買いました。当然安いので、白さを売りにした高効率バルブタイプ。 白さを出すためにブルーコーティングされてます。 このコーティングが嫌。コートされている分だけ暗くなります。色は白っぽくても仄暗いわけです。暗くなる分、高効率化した商品パッケージになってるんだろうな、と思います。なんとなくのイメージだけど、高効率化してもコート分の暗さを賄えていない気がしてます。 どうせ夜走らないし、夜街灯のない山道を走るにしても、視界相応のマージンで走って街まで降りてくるだけです。 以前バイク屋さんに車検で預けたとき、バルブの色を見て、「あー、バルブ、青がだいぶ強いなー。暗いかなぁー。2灯あるから光量は足りるかなー、」 ってつぶやいてました。自分としては球切れしたので、とりあえず変えた球。周りがLEDだから、俺も白くしたい!とかいうマインドゼロです。なのでプロはそういう視点でみるんだぁー、と感心して、この手の商品をつけてるのが痛くなった、ってのがトリガー。 別にLEDライトを否定してるわけじゃなくて、旧いバイクは、それ相応でよし、です。 いや、ブログネタ的には、旧いバイクをLED化するのはあり。記事が埋まります。特に、GSX-R1000のK1はヘッドライトバルブの真後ろにアッパーカウルのカウルステーが通っていて、冷却機構が必要なLEDバルブ部は付けれそうもないなー、っていう感じ。 ネタにしたい衝動はなくもなかったんです。 小ぶりな冷却部を持ったLEDを血眼になって探して、ダストカバーも買い直して、カットとか加えて取り付け。カウルステーとはどうしても干渉気味になるから、いっそのこと接触させて、ヒートパイプを兼ねて冷却効率アップさせました!とか、自分的に書きそう。これは恥ずかしい。必死過ぎ。 多分やればできるんだろうけど、脳内でやめておきます。すぐ切れてノーマルに戻すのが目に見えてます。そういえば、プジョーもH7ハロゲンバルブ仕様。 さすがにLEDが当たり前になった時代のクルマだけどハロゲン。たぶん雪が降るヨーロッパ諸国での使用を想定してるんだと思いますが、まだまだ現役装置、ってことで。カプラ接続で点灯、シンプルがいいです。 ふぅ・・・。熱く語りすぎ。時流に真反対の路線だけど、なんか自分のマシン的に、逆にスマートじゃないお題で拒否反応が出てるんだと思います。VTRにもジータにも、部分的にLEDライトを使いましたが、安物のせいか、暗いしすぐ壊れました。メーカーの宣伝に踊らされて買ってた、痛い時代です。歳をとって外見に興味がなくなってきたんだな、きっと・・・。 次は出費予想。 まずはタイヤ。溝的にはまだもう少し履けそうだけど、ハンドリング的には違和感バリバリ。正直ナーバスです。換え時。 じゃあ、次は何を履こうかー、というのはこれから検討。 でも次はなんとなくブリヂストンにしようかな、と。 しかもツーリングタイヤなんてどうだろうー、とシンキング。 何しろ今が、リアはピレリ、フロントは中古のブリヂストンというキメラ状態。 銘柄からして今のフロントは多分ツーリングタイヤ?BATTLAX TS100? リアがバリバリ残っていたので、同時交換するにはもったいなくて、つなぎで中古で履いたタイヤだったんですが思いのほかネガなんてなくて。 自分の走るシーンなんて、ツーリングタイヤで十分じゃないかと思ったわけです。というより、身体の方が自然と合わせただけかもですが、ギャップの吸収もしなやか。ツーリングタイヤのような軽いタイヤも悪くないなー、と。なにしろ酷道をよく走るので・・・。ライフはマシンとの組み合わせ的に延びるか、減るかはわからないけど、順当に考えたら伸びるんじゃないかな、と思うのでツーリングタイヤを候補に考えてます。 次がバッテリー。 この前、今年一番の寒波襲来の時、始動できなかった今のバッテリー。多分暖かくなれば、また次のシーズンくらいは使えるとは思います。でも、そうすると6年も使うことに。 そろそろ換え時。 品質から言えば、間違いなくユアサとか古河とかを使いたいです。今長持ちしているのもユアサ。 でも、面白みナッシン。安い、怪しいバッテリーはネットで調べるとゴロゴロ。 今まで使ってみたバッテリーを以前記事にしましたが、9Rのときは2年おきに交換してたみたいです。この時期は結婚して、初めての子供も小さかったのでバイクから少し離れていた時期。ほんと乗れてなかったので、バッテリーのコンディション維持には過酷だったかもです。 そういう事情はあるし、記録がないところもあるけど、ユアサじゃないのは短命にも思える結果。2002年までは独身でたくさん乗れてたのに。バッテリーの写真が残ってないので何を使っていたかは不明。 人柱的には大手以外を使ってみて、やっぱり大手は品質的に優位性があるか確認したい気も。つぎのGW後が車検。車検に出すとき、痛いバッテリーを積んで見せ見せ羞恥プレイに走るか、車検後に換えるかは悩みどころ。とりあえず車検はこれで通して、6年記録を樹立? まあ、これはひとまず生きている部品なので気分次第です。 興味があるのは近所のホームセンターで扱ってるようなやつ。決して安くはなかったです。 ただ、問題はどれだけ液入れ状態で放置されているバッテリーなのか。製造後1,2ヵ月のバッテリーなら買ってみてもいいですが、半年とか1年とか経っていてもおかしくない気も。ちょっと興味ありです。 車検は別にして、バイクの消耗品にかかる費用は、今見えている分でこんなところ。 次はツーリング計画。 行先はまだぼんやり決めているだけだけど、これまでの宿泊地、キャンプ場へのチェックイン時刻的な、おおよその行動半径を描いてみます。1泊下道だとこのくらい? GW、ツーリングに行って帰って、今のタイヤを交換できたらベスト。フロントは、空気圧を高めにしてごまかすかぁ・・・。花見ツーリングに出かけたら、GWまで持たない気もしたり。微妙です。 あとはキャンプツーリングをやるかどうか。これは行先次第。 と、おおよそ確定的なことを並べてきました。特に今年は仕事が忙しそうなので、意識してないと、プライベート方面が漫然と機会損失になりそう。久しぶりに書きなぐりました。新年からたっぷりバイクネタをシンキング。イメージ、計画は大事です。
2022.01.02
コメント(2)
明日は夕方から雨。午前中はまだ晴れそうなので、計画通りツーリング、というか散歩に出かけることに。その準備だけしておきます。 羽咋ツーリングからもどって、エンジンに火を入れていないのでエンジン始動。出発前にバッテリー上がりとかドタバタしたくないので確認です。問題なくすんなり始動。久しぶりに目に染みる排気ガスがいい香り。 最近流行りのSDGsとかカーボンニュートラルとかの切り口で見ると、大型バイクなんてヒールの象徴。 空飛ぶバイクとかアップされてたけど、電動しかり、トルク変動のないパワートレインを積んだ乗り物って、スポーツ性皆無に思います。ただのコミューター。さて、こんな楽しい乗り物、いつまで乗れるのかな、と寂しくなります。 ワイヤー伝達とか油圧機器とかアナログなコクピット。いつも通りのFI警告灯点灯。デバイスは動いていそうなので、ちょっと試したい対処方法はあるけどGWとか樹脂類が柔らかい頃に試してみます。今だと力が要りそうなところに目を付けてますが、多分直らないんだろうな・・・。再始動すると消えるので、ほんとのトラブルじゃない気もしてます。 次に空気圧チェック。 1月放置で1割くらい下がってたので補充。初冬の外気に変わってきたから、とかならいいけど、以前タイヤを持ち込みで替えてもらったとき、ホイールのリムが錆びてところがあるのでスローパンクとかに気をつけてください、って言われました。エアーバルブとかもそうそう換えるところじゃないので、次のタイヤ交換時には交換してもらいたい。覚えていればー。 空気圧はOK。行先は、あんまりいいところがないので、近場にします。最近、土日いろいろやらないといけないことがあって、時間が・・・。明日も午後は片づけたい用事が。なかなかエネルギーを使うテーマ。そういうのも万難回避したいので、恵方ツーリング。まあ、神頼みも何も、こういうのは自分へコミットする儀式ではあります。じゃあ、あそこに。なかなか寒そうではあります。紅葉も少しは見れたらいいな、と思います。
2021.11.20
コメント(0)
今日は貴重なノーレッスンデー。本当はここでツーリングを考えていたけど、まだ宣言中。ここは我慢。 月末なのに9月の開運恵方参りがまだ2ヶ所残ってます。嫁さんとは方角が違うので、自分だけ行くことに。今日は早朝に熱田神宮に行ってきました。早朝は駐車場もガラ空きでした。 ゆっくりお参り。 熱田神宮も巫女さんがほうきで朝の掃除中でした。最近早い時間帯にお参りするので、よく巫女さんの掃除シーンに遭遇します。 これ、海外からの旅行者には込々ジャパンを感じることができるシーンじゃないのかな、と思います。 帰宅して、天気がいいのでバイクの洗車を。明日は雨みたいなので、今日中にやっておきます。 バイクカバーを取ったら、まだリアに養生フィルムが。どんだけ乗ってないのか。 チェーンのローラにも錆。 7月の白馬ツーリングのホコリを落としてウォッシュ!なんだかんだで洗車の時に気になるものを見つけることもあるので、各種チラ見。 ・・・。 くもの巣、というか、くもがうろちょろ。ここまでの放置。猛省です。 今日は夏休みの掃除で発掘したチープなスプレー式ワックスを塗布。あんま変わんないけど、ワコーズのバリアス・コートでスクリーンはピカピカ。スクリーンがきれいだと不思議と車齢を感じない不思議。 もう20年落ち。メカ部より電気系統、燃料系とかの不具合の方が怖いです。 チェーンのメンテに灯油とか取り出そうとしたけど、灯油での洗浄頻度はそんな多くないので、物置の奥の方に追い込まれてました。これは取り出しにくい。汎用エアクリーナーエレメントオイルとか、今は不要のもの。そういう過去の試行錯誤品がたくさん残ってることに気づきました。少し不用品を捨てようかな。明日は雨だし。 リアスイングアームをリフトアップ。自作メンテフック、秀逸です。 灯油も缶に保存してるんですが、揮発してるのか、これしか残ってませんでした。何度もフィルターで濾しては再利用してるので黄ばんでます。 この灯油でチェーンを洗浄したら真っ黒! これにいつもの固めのモーターオイルを塗布。オイルが飛散しやすいけど回転のスムーズさと、コスパの良さにやめられません。1回あたりのメンテ、ほぼ無料です。 タイヤをクルクル回しながら見ると、摩耗具合が目立ってきた感じがします。スリップサインまではまだ少し溝はあるけど、来年は換えてしまってもいいかもです。 次は空気の補充。もしツーリングに出られるなら、2週間後?少し減るかもしれないので、規定値まで入れておきます。 つづいてバッテリーの電圧を確認。12.3V。 エンジンはあっさりかかったけど、一応充電しておきます。 エンジンをかけてみて、メーターをみるとやっぱりFI警告灯が点いてます。一回エンジンを切って、再始動すると消えることが多いです。一応排気デバイスは動いている音はします。 この前のパソコンのプリンターもそうだったけど、機構的不良より、電気系の不調から来てたりするかも。排気デバイスに関係しそうなコネクターを洗浄してみようかな、と思います。 久しぶりにバイクをいじれて満足。天気、台風次第ですが、行先の検討を始めたいと思います。
2021.09.25
コメント(4)
全122件 (122件中 1-50件目)