農業経営ドットコム

農業経営ドットコム

PR

Profile

karico1998

karico1998

Calendar

Favorite Blog

ホッと一息 金曜日の… New! G. babaさん

渋柿採り New! 熊親父と夢来鳥さん

「多趣味」が妻を亡… New! テツ0711さん

もう、完全に隠居し… 低山好きさん

プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年06月23日
XML
カテゴリ: 農業時事

 いったいいきなりどうしたのだろう?と思うくらい、この2週間は仕事が詰まっていました。

 今も継続中ですが、なんとかひと段落。
 25日のセミナーの準備。
 緊急に受けた事務処理(これが結構件数のある仕事です。)
を片付ければ、あとは、新適1件、7月に向けての助成金の準備が数件、
セミナーの準備が立て続けに3件ほどになります。

 とにかく時間がなく、ブログの更新も停滞していました。

 日曜日に仕事を手伝いに行った同業の先生から
「karico先生、ブログが7日も更新してないよ」というするどい突っ込みを入れられ
冷や汗を流していた私です。

 少々風邪を引いたり体調を崩しておりますが、何とか生きております(笑)

 さて、本日のテーマは
農作業事故の情報収集です。

**************************

 農水省は21日、農作業事故を減らすため、
全国から事故事例の情報を集める仕組みづくりの検討に入った。
事故の詳しい発生状況を把握し、
事故原因の分析や対策に生かす狙い。
地方自治体やJAなどから幅広く情報を集める手法を検討する。

 農作業死亡事故の件数は2008年で374件。
死亡事故件数は現在、
都道府県が保健所の死亡小票を調べた結果を集計して把握している。
事故の状況を詳しく把握しようとしても、
この死亡小票に書いてある情報に限られ、
件数の集計にも1年以上かかるなど、
課題が多かった。

(日本農業新聞 10-06-22)

**************************

 一般企業では安全衛生週間が7月1日からです。 各企業さん、真剣に準備に取り掛かっています。

 農業の分野では、そういったイベント系はまだないようです。

 農業はまだまだ、法人格を持つところが少なく、
個人事業の単位が多い世界です。 時にこんなイベントを役所主導で打つのも一つの方法ではないかと
思います。


 にほんブログ村ランキングに参加しています。
 下のバナーをクリックしていただくと、このブログにポイントが入ります。
 現在「農林水産業」カテゴリで7位です。
 皆様のおかげです。
 いつも有難うございます。 
 本日も応援のワンクリックをポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ

農業関連会社の、経営・労務管理・就業規則の作成・労働コンプライアンスのご相談は、
「グリーン社会保険労務士事務所」 かりやまで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月23日 07時58分55秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: