RIKIにっき

RIKIにっき

2006.01.17
XML
カテゴリ: ノンジャンル
 今日のニュースはホリエモン、小嶋社長、そして宮崎被告のことで終わってしまいそうだ。

 亡くなられた方々に心の中で手を合わせつつ、この先書き進めようと思う。


 11年前の「あの日」、午前5時46分。
 私は兵庫県西宮市と尼崎市の境目近くにある、大学病院の9F病棟に入院中だった。

 まだ暗い冬の明け方、夢うつつの中、遠くから、

ごぉぉぉぉぉ…

 山鳴りのような音が、近づいてくるのがわかった。


 ベッドの下に避難しようとしても、動けない。
 ベッドの頭の部分の、柵みたいになってるところにしがみつくのがやっと。

 私の病室は6人部屋。私のベッドは病室の入り口から入ってすぐ左にあり、また6人みんなの荷物が入った、背の高いロッカーが、病室の入り口のすぐ左横の壁に沿うように、つまり、私のベッドの真横にあった。

 「あかん、倒れてくる!!」

 その恐怖におびえながら、柵にしがみついていると、揺れがようやく止まった。

 ロッカーが倒れてこなかったこと、そして中の荷物が飛び出してこなかったことにほっとしつつ、恐る恐る起き上がってみると、病室には非常用だったんだろう、かすかな明かりがついていた。

 病室を見回すと…、一言で言えば、『グチャグチャ』。
 ベッドの横にある床頭台(しょうとうだい)という、荷物入れ兼食事用テーブルや車椅子、杖など、ほぼ全員の分が倒れ、他の患者さんの床頭台に飾られていた花瓶も割れて、床が水浸しになっていた。

 余震におびえながら、夜が明け、外が少し明るくなるのを待って、患者仲間の女の子とともにナースステーションのほうに行ってみる。

 廊下にあった緑の公衆電話は、廊下に落っこちていて、使い物にならない。

 そしてステーションの中では、ろうそくで明かりをともしているような状態だった。

 「非常用電源があるはずの大学病院で、こんなことになってるなんて…」

 私が「本当に、これはヤバイ」と実感したのは、そのろうそくの明かりを見た時である。

 ベンチが置いてあることから、普段は患者の溜まり場となっているエレベーターホール。 

 病院のすぐ側を走る阪神電車。しかししばらく見ていても、一本も走らない。
 空を見ても、いつもなら伊丹空港を離発着しているはずの飛行機が、一機も飛ばない。
 救急車のサイレンも、消防車のサイレンも聞こえない、異様に静かな外。
 遠くに黒い煙が一本、上っていく・・・。

 なすすべもなく病室に戻り、できる限りの病室の片付けを手伝ってから、今度は、病室の窓から外を見た。
 阪神高速の武庫川ICが、遠くに見える。
 私は、驚いた。
 何台かの車がICから高速に乗った…はずなのに、それらの車が逆走して、ICから出てきたのだ!

 「危なぁー、よう事故らんなぁ~(^_^;)」

 この時点で停電のため、ラジオなども聞けず、何の情報も持っていなかった私。
 阪神高速がそのすぐ先で崩れ、バスが宙吊り状態になっていた、だからみんな逆走して、高速を下りた…ということなど、知る由もなかった。。。


 本当に大変だったのは、その後だった。

 家族との連絡が取れない。

 まともに電話できる公衆電話が、1Fのロビーにしかない。
 余震の恐怖の中、階段を使って9Fから1Fにこわごわ下りて、電話。
 かけてもかけても、ダンナや自分の親のいる京都、そして義父母のいる新潟でさえもつながらない。
 午後になってようやく、新潟にいるダンナの親族と電話がつながって、ダンナや私の親兄弟の無事を確認するまでの間、何とも心細かったこと!

 「帰宅できる人は帰宅するように」と、病院側から言われた。
 体は幸いにも手術前なので元気だったが、「阪神電車が走ってない」とのことで、自宅のあった京都まで、帰れるあてもない。。
 病院から出された食事は、ツナ缶などの缶詰などで、温かいものはない。
 このまま、帰宅できなければ一体、どうなるんやろう……??


 地震の次の日、幸いにも病院の最寄り駅まで阪神電車が走ってくれたため、私は帰宅できた。
 迎えに来てくれたダンナと二人で、大荷物を持って電車に乗る。
 大阪に出ると前日の地震がウソのよう、いつも通りのにぎやかな大阪で、ボロボロになった西宮とは大違いだった。
 あまりの状況の違いに、涙がにじんだ…。


 すっかり長くなってしまったが、あれから、もう11年。
 何も見なくてもこんな長文が書けるぐらい、あの日のことは鮮明に覚えている。

 私は助かった、でも私がたまたまいたところのすぐ近くの街々では、神戸を筆頭に、6千人を超す方々が亡くなっている。
 その違いは、一体なんだったんだろう。
 自分が死んでいても、何の不思議もなかったはずなのに、何で自分は生きて今、「おかん」をやれているのだろう。。。?

 出るはずのない答えを探す、11年目の「1・17」である。。  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.17 16:52:33
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

四国旅行 福寿草5887さん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: