2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

次女のみらはとにかく寝相が悪い!ごろごろ部屋中を転がってます(笑)お布団や毛布はもちろん、タオルケットでさえ掛けたとたんにはいじゃうんですよ。だからスリーパーはかかせません!今まで綿100%のミッフィーのスリーパーを使っていたのですが、寒くなってきたのでこちらを購入しました。西川ハローキティー暖かグッズ毛布にスリーパー等3点揃ったお楽しみ福箱!¥1974送料込み!このセットは枕&ハーフケット&スリーパーが入って1,974円。しかも送料込み!西川製ですし、とってもお買い得です。残り4個です~。
2005年10月26日
コメント(4)
本日行って参りました。はるとみらのインフルエンザの予防接種。去年は接種していたにもかかわらず、はる→パパ→ママと感染してしまいました。(みらは奇跡的に無事でした)そし今年もめげずに予防接種です。前にも書きましたが、みらは男性より女性が苦手なんです。よって女医さんはと~っても苦手。今日はいつものおじいちゃん先生の診察の日・・だったはずなのに、娘さんである女医さんの姿が。。おじいちゃん先生の都合で変更になったらしい。少々嫌な予感がしましたが、熱を測ってから問診へ。。。女医さんの姿を見るや否やみら号泣!!それも今まできいた事のない位の絶叫(>_
2005年10月25日
コメント(4)
先週の金曜日ですが、長女はるの就学前健診に行ってきました。小学校は自宅から歩いて5分位の場所にあります。はる達園児は幼稚園バスで校門まで送ってくれるので、保護者は決められた時間に直接学校に出向きました。まずは6年生のお兄さんから番号札をもらって受付。その後子供達は健診へ。親は視聴覚室で校長先生のお話をききます。健診の内容は視力聴力検査と歯科検診、簡単なペーパーテスト{はる曰く「こどもちゃれんじみたいなもの」}が行われた様です。最後に先生と1対1の面談(30秒位で終了)がありました。結果は視力聴力共に判定A。虫歯なし。総合的に問題なしとの事でした。来年は無事に小学校に行けそうかな。私が視力が悪くてコンタクトをしているので、視力検査が少し心配だったのですが、大丈夫そうでホッとしました。普段人見知りするはるですが、初めての小学校が嬉しかったのか、終始うかれ気味でした。来年度の新1年生は80人。はるの幼稚園からは全部で6人。楽しく通ってくれればいいな。
2005年10月24日
コメント(4)
我が家は車を2台所有していますが、セカンドカーである私の車が再来月車検です。それで今乗り換えを考え中です。今乗っている軽はキビキビ走るし気に入っていますが、とにかく室内が狭い!子供も2人になったし、もう少し室内が広い車が欲しいと言うのが乗り換えを考える理由です。でも普通車を2台所有するのは経済的に厳しい。。そんな時ふと見かけたのがダイハツのタント。軽なのに室内が広そう~!そんな訳で今日はダイハツさんで早速タントを試乗してきました。感想としてはまずこれ。「室内空間がとにかく広い!」今乗っている軽とは全く違う感覚に圧倒されました。収納スペースも沢山あるし、シートの感じも良い。ただターボ車を選ばないとパワー不足は否めない感じ。でも街乗りには十分だな~。夢は広がります。でも買い替えとなるとやっぱりお金がかかります(>_
2005年10月22日
コメント(6)

今朝は雨が止んで久しぶりに洗濯物が外に干せました。それだけで嬉しいな~。さて、今日は気になる福袋がたくさんありました。お財布と相談しながらも迷っちゃいます~。【ワーラーズ・ラフチー】12月24日・25日にお届け「福袋」ラフチーとっても可愛いくてずっと気になっていたんですよ。激戦になるだろうな~って思っていましたが参戦。時報を聞きながらトライ!見事GET出来ました~\(^○^)/届くのはクリスマスイブですが、とっても楽しみです♪本日23時からはこちらが。気になるな~。欲しいな~。Biquette(ビケット)ナチュラル系女の子福袋はるとみらの風邪も回復してきて、明日からはるも幼稚園に行けそうです。(喉風邪で2日間休んでました)21日には小学校の健康診断もあるので、間に合って良かったです。行けない場合は他校で健診受けるそうなので。ランドセルも買ったし、はるもいよいよ小学生になる準備が始まります。
2005年10月19日
コメント(4)
今日は長女はるのランドセル購入の日。ランドセルはどこのにしようか迷ったりもしたのですが、やはり以前から本命だった土屋鞄さんに決めました。都内にある工房まで車で2時間余り。ドライブも兼ねて出かけて来ました。工房に着くと結構混雑してる。11月に入ると混むとはきいていたけれど、まだ10月半ば。皆さん出足が早い様です。一つ一つ手にとってじっくり見ました。カラーははるの好みでローズと決まっていました。限定で背中の部分や、中の見開きの部分まで薄いローズに出来るものがあり、カタログを見た時点で「これがいい!」って言っていたので。後は牛皮にするか、クラリーノにするかなんですね。工房に行くまでは軽いクラリーノにしようかなんて話していたのです。はるは小柄だし、軽いのが一番かなと。でも実際手にとってみると、牛皮ボルサのローズもとっても可愛いんです。カタログではわかりづらいですが、ステッチも凝っているし、皮の感じも良い。傷つきにくさでは一番だと言うし、はるも私も、そしてパパも迷っちゃいました。でも結局ははるの意思で牛皮ボルサに決まりました。お気に入りのランドセル。11月中旬には届く予定です。はるもとっても楽しみにしているみたい。その姿を見ていると、親の私までワクワクしてしまってます♪職人さんやスタッフの方が質問にも丁寧に答えてくださり、とても安心して購入出来ました。良い買い物が出来ました(^^)
2005年10月16日
コメント(4)
今日お友達のお家から帰ってきたはるが手にしていたのは。。なんと大きなカマキリ!!虫が苦手な私ですが、子供が嬉しそうに持ち帰った虫さんたちは大切にしてきました。バッタやカブトムシの幼虫など。蝶やとんぼは外に逃がしてあげたりだとか。でもカマキリは本当に苦手なんですよ~。それもサイズがかなり大きい!おじいちゃんに頼んで虫かごに移してもらったようですが、玄関にカマキリがいると思うとほんとにゾ~ッとしてしまいます。どうしよう。。明日にでも自然にかえそうかな。はるはなんて言うかなぁ。多分しばらくこのカマキリちゃんは我が家に滞在する事になるのだろうなぁ。
2005年10月14日
コメント(4)
今日は長女はるの幼稚園最後の運動会。昨夜からの雨も朝には上がり、無事に出来ました。おばあちゃんおじいちゃんや私の妹と姪っ子も来てくれる事になり、朝7時半から場所取りをしました。今年は意外とすんなり取れたのでひとまず安心。お弁当を持って出かけました。午前中はダンスやお遊戯が中心。のんびりとした雰囲気の中プログラムが進んでゆきます。年少さんの姿を見るたびに、はるもあんなに小さかったのかな~ってちょっと感慨深い気持ちになりました。昼食は総勢8人でワイワイ食べました。おかずもおにぎりもた~くさんあったのでみんなで苦しくなる位食べました(笑)しかし!昼食の最中に心配されていた雨がパラパラと。。幼稚園側も午後の開始時間を早めて、メインである年長さんのパラバルーンと組み立て体操がスタートしました。メインの4段ピラミッド。この頃ちょうど雨も上がりました。これはすごく心配していましたが、本番の今日は本当に危なげなく、キレイで高いピラミッドが出来ました。練習で何度も失敗していたのを知っていただけに、思わず涙が。。やれば出来るんですね。ほんとに凄かった!最後のリレーもそれぞれが本当によく頑張って、結果はるのクラスは優勝することが出来ました。ここで母はまた涙。。最後に全員が金メダルをいただいて、運動会は終了しました。はるの頑張っている姿が見られて充実した一日でした。みらもおりこうさんで、はるの応援をしてました。みらもちょっぴり成長したみたい。そうそう、パパが父母有志のパン食い競争で優勝したのには笑えました。あまりの食いつきの早さと機敏な動きにビックリ(笑)良い思い出になりました。
2005年10月08日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1