PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


August 14, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やっと涼しくなりつつ今日この頃。
暑さ寒さも彼岸までと言いますけどまだお盆です。

ここの地域のこの時期の風物詩であるじゃんがら念仏も
今日は盛んなようで外がにぎやかですが日記は徒然と。

・エアコンクリーニング

故障の原因となるため行わないように言っています。これを真似したことにより
クソ暑い時期にエアコンが使えなくなっても管理人は責任を取りませんので
実行に移す際は自己責任でお願いします。


さて、我が寝室(和室とも言う)に設置してあるエアコンも購入後早3年。
そろそろ吹き出す風の臭いが気になりだし、どうも効きも悪い気がしてきたので
思い切ってエアコンを自前でクリーニングすることにしました。
(電器店に頼むと数万取られるので、3回やれば買い換えと同じw)

同じプラスチックで出来ているためにもろく、家のも破れてしまっています。
その影響か熱交換機にもの凄くホコリがたまっていて効率が悪そうです。
今回はそれが落とせればいいやと中のエアフローファンは弄りません。
(あのとき中まで掃除できるモデルを購入していれば(ry)


使用したのはアース製薬のエアコン洗浄スプレー。
どこのスーパーやホームセンターでも置いてあるものです。

手順では、
1.エアコンのコンセントを抜き、フィルターを外し熱交換機を露出させる。
2.電源部や基板、モーターなどに薬剤がかからないようにする。
3.熱交換機のフィンの目に沿ってスプレー噴射。
4.乾燥させる。
という感じになっていたので、まずエアコンを分解(w

霧ヶ峰が短い生涯を閉じてしまうので(爆
フラップ下の左右のキャップを外すとネジが露出するので
それを外して斜め上に持ち上げるように前面ケースを外します。

すると上手い具合に熱交換機が露出するので、右側の電源部などを
ビニールで囲って作業開始。


スプレーし終わり、あまりに足りないなぁと思いつつここからオリジナル。
巷の話では、こういった洗浄スプレーはそのまま乾燥させると
ドレンパンに亀裂を生じさせ水漏れの原因になるそうです。
最悪エアコンを買い換える羽目になりかねないので、ここで別途用意した
霧吹きで十分に水洗い。
汚れが落ちていない部分もこれである程度綺麗に出来ます。
フィンを素手や物で触ると、これまたもろいので変形してしまい
能力が低下してしまうので注意。

そしてそれらを終わらせたのがこれ。

なんとかフィンが白銀色を取り戻しました(w
以前はホコリしか見えなかったので結構綺麗になったようです。

室外のドレンホースから出た洗浄後の汚水をバケツではない容器に
集めたので洗面所で見てみました。

なかなかデンジャラスな汚れです。CMみたいな真っ黒な汚水には
ならなかったので少し残念ですけど(爆

ついでにホコリまみれの前面ケースも丸洗いして水気をふき取り
元の状態に戻します。
この機種には「内部乾燥」という有り難い機能があるので、ある程度
自然乾燥させたらこの機能を使って放置。

すべての作業が終了し、始めに冷房を使ってみたところ
・前より冷えるようになったようだ。
・ドレンホースから出てくる水の勢いが強くなった。
という感じに変化が見られました。

何かと長引いて半日かかりましたが、まずまず満足な仕上がりです。

・AIR Original Soundtrack

いや~、Amazon.co.jp早いねぇ、昨日注文した商品が
今日届いてしまいましたよ。

佐川メール便もそこそこ速いんでしょうかねぇ。
購入後Amazon.co.jpの商品ページを見たら入荷に4-6週間かかると
書いてありました。先に買っておいてヨカタ。

ということでパソコンに向かっている間聴いているのですが、やはり (・∀・)イイ!!
同封のブックレットには観鈴ばかり。そして「鳥の詩」と「青空」と
「Farewell song」の楽譜付き。何かと便利かも。

明後日には例の本の方がメール便で発送されそうなのですが
もう机の最大積載量オーバーやね○| ̄|_

#最近はデジカメすら出すのが面倒でP506iCでばかり撮影しまくっていますが
なかなかデジカメっぽい写真になるので重宝しています。
miniSDカード買い足そうかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2010 06:25:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: