PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 6, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

あと数時間の模様。

とりあえずはON AIRをそのまま見るか(*´Д`)

・某大型スーパーへ行ってみた

経営が苦しいとか何かと騒がれていた某大型スーパーDに久々に行きました。
ちょっと郵貯口座に預金しようとそこのATMを使ったのですが、2千円札使えないんですよねぇ。
何度入れても戻ってきて焦りました。親に両替して貰って事なきを得ましたが。
これで新しい液晶ディスプレイの ガワ が届くかと(ぉ

中にある電器屋に行って地デジ対応のテレビを見て「高いなぁ」
を嘆きながら地デジの受信レベルをチェックするのが最近のマイブーム(爆
なのですが、予想通り受信レベル0でした。芝の28DX100使用。
そこからもう少し海よりの方にある電器店だと地デジを受信できてるようなので
多少期待していましたが撃沈と言うことで。

ということで、久々に遊んで来れました。

・今日の録画環境

金欠によりi.LINK搭載BSDちうなーとD-VHSデッキを用意できなかったため、
今日の録画機材はこんな感じになりますた。
air_record.jpg
SHARPのBSDちうなーTU-HD1の2系統の出力を用いて計四台の録画機器を接続。
RD-XS31ではHDDに録画し、HV-S780ではS-VHSテープに標準録画。
同じくNV-SX550ではVHSテープに標準録画し、PCではふぬああでキャプチャ予約済み。
圧縮は映像がhuffyuv、音声が無圧縮PCMで設定しておきました。

問題は今日の天候。どうも綱渡り的なことがあり、アンテナレベルを見ていると
30台なのでちょっと怖いかも。
今更BSD対応アンテナに交換しておけばよかった・・・などとは言っても(ry

この番組のためにBSDを導入したと言っても過言ではないので(爆
失敗はできないなぁとプレッシャーかかりまくり。

・LG スーパーマルチドライブ GSA-4160B


発送の連絡が今日入りました。明日到着する模様。
・・・VALUESTAR Cに1週間弱搭載されていたRW5240A、お疲れです(w
このDVD+RWは次はDuron 1.1GHzなVALUESTAR Lへ転居。
そして爆音LGコンボを売却で完了かなぁ。

VALUESTAR Cに搭載されていた期間、一枚もDVD+R/+RW焼いてませんねぇ。
スーパーマルチドライブが来ても、しばらくはCD-Rくらいしか焼かなさそう。
究極の無駄遣いって言っても過言ではないかも。

・戌のS-VHS

売りに出しました。数時間で売れました(汗
なので戌のVXシリーズとはお別れ。次に戌のS-VHS買うなら
X7あたりになるのでそれまでごきげんよう(謎





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2011 03:19:39 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: