PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 19, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

でも、こう毎日刺激が少ないとタイトルという考え自体
陳腐化しかねないのでどうでも(ry

今日も元気にいってみよー!(爆

・今日の教習

雨天決行。3速で40km/h出す練習が何度もありましたが、
もう (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) って(ぉ
そのうち踏切も40km/hで行きたくなりそうで心配。
つか教習所の交差点狭すぎ。何とか汁!

で、明日は休みで 明後日の予定をもらってない、と○| ̄|_
何だかなぁ。

・スカパー!チューナーを吟味する

引っ越しついでにスカパー!を導入するのはすでに数ヶ月前から
予定していましたが、チューナーの下調べが全然ついてません。
で、今日は一緒に導入すると思われるRD-X5のスカパー!連動機能も
考慮して機種を探してみました。

スカパー!連動機能対応機種は ここ を参考にしつつ
価格comの評価を参考にしつつ見てたら、
■HUMAX:最新の機種は全てコピワン付きになる(ぉ
■Panasonic:新しい機種が出てない
■SONY:「仕方なく」事実上一番の機種
■芝:S映像出力がない。スカパー!はそんなもんか(爆
■他アンテナメーカー:OEM多し。結局(ry
という感じで有力候補は渋々SONYに。で、現行で安く買えるのは
DST-SP5(もしくはアンテナセットのSAS-SP5SET)かと。


デザインや表示窓が蛍光管表示になっている点、リモコンが使いづらいことを
考えると先代のDST-SP1が良いのですが、

何かと不具合情報も多いので、やっぱりSP5で。

アンテナ設置も面倒そうですが、結局春からどうなるのでしょうか(ぉ

・無線LANコンバータ

どうも以前購入したコレガのCG-WLCVR11の調子が悪く
PS2+ネットワークアダプタの組み合わせでネットゲームしているのが
たびたび切断されて弟が文句を言うので新しいのを買うことに。

で、昨日発注したのが同じコレガのCG-WLCVR54AG。7K円程度。

ルーターがWARPSTAR Aterm WR7800HでAtherosのTotal 802.11プラットフォーム
を採用しているので、どうせ買うなら同じプラットフォームのにしようかと。
もちろんSuperA/G対応なので表示上では108Mbpsで繋がります(速!
実効速度は圧縮が最高に効いているときで40~50Mbps程度だったかと。

この調子で家庭内無線LANクライアントはAtherosのSuperA/G対応のものに
買い換えていく予定です。(・∀・)イイ!!
問題はコレガのコンバータが安定しているか、ということに(w

・IBM ThinkPad A20m × コンボドライブ = (゚д゚)ウマー


そろそろノート用コンボも値段が下落する兆しを見せており、
現に最近の安さには驚く限りなので旬が過ぎる前に一台ゲトしておこうかと。
もちろん取り付け先はThinkPad A20m。あとCPUを800MHzにして
メモリを384MBにしてHDDを60GBにすればメインのLaVie Cと変わらないスペックに(ぉ


コンボを付ければCD-Rも焼けるし、DVD-ROM版ゲーム(not DVD-Video
も使えるようになりますし。使いやすくなるかと。

在庫が無くなるまでに一台注文しておかないと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2011 11:25:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: