PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 20, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


久々に何もない日曜日。最近は教習で忙しかったので
妙に懐かしい感じがしました。まぁ何も出来ませんでしたが(ぉ

・スーツ買いに行きますた

親が「早く買わないと落ち着かない」らしく、しぶしぶ買いに行きました。
父が会員になってた影響で青山で購入。品定めは適当(ぉ
そして、自分の感覚が今の流行からずれてることも分かりましたし○| ̄|_

・友人から招待されたGmailアカウントの作成

以前友人の いがさん にGmailアカウントに招待して貰ってたので、
ネタも乏しい今日アカウント作成してみました。
使い方としての備忘録代わりも狙ってます。
(前日Gmail Teamからも招待して貰ってアカウント作ったのは内緒です(ぉ)

まず、招待されると以下のようなメールが届きます。
gmail_1.jpg
Beta版ですし英文です。ここは文中のリンクをクリックするだけです。

するとアカウント作成画面に移ります。ここも英語ですが、そんなに難しくありません。
gmail_2.jpg
自分の姓名(差出人名になる)と、希望のアカウント名、パスワードや
パスワードを忘れた際のヒントなど入力します。
どことなく廃なアドレスの取得状況を何個か確認しましたが、
■神尾美鈴
■霧島佳乃
■カードキャプターさくら
■木之本桜
などはすでに取得済みでした。流石ですな、おまいら(汗
蒼葉梢とか(ry はまだ取得されてないみたいなのでお早めに。

で、余っていた遠野美凪が通ったのでそれで取得してみました(ww

一通り記入し終わったら下の「I have read and agree~」という
ボタンを押します。
gmail_3.jpg
上に18歳未満の方は云々と書いてある気がしますが、自分、18ですから(ry

アカウント作成手続きが済むと、簡単な紹介のページに飛びます。
Webでメールを使用する際の画面の見方ですが、やはり英語です(w
gmail_4.jpg
「I'm ready -show me my account」というリンクを押すと、やっとメールボックスが
表示されます。これで一段落です。
gmail_5.jpg

GmailはPOPでのメール受信に対応してますので、この際設定しておくことにします。
(初期設定では無効なので、いくらOE等に設定しても受信できません。)
gmail_6.jpg
ページ上部の「Settings」リンクをクリックし、「Forwarding and POP」
を選択すると設定できるようになるので、「Enable POP for all mail」に
チェックを入れ、「Save Changes」を押します。これでPOPの受信を有効にできました。

GmailをOE/Outlook2002/Internet MailにPOP受信設定する場合だと、
自動設定ユーティリティが使えるので利用してみました。
gmail_7.jpg
メールアドレスと、OEでの表示名を入れれば完了。
OEを起動するとアカウントにその表示名が増えていて、パスワードが無しの
状態になっているので決めたパスワードを入れて適用。
長かったですが、これでOEでもGmailが使えるようになりました。

使用感ですが、1GBのメールボックスは広大なのですが そんなにメールないし○| ̄|_
受信速度もまぁまぁじゃないかと思います。

とりあえずHotmailの代替として、徐々に移行予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2011 03:50:44 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: