一通り記入し終わったら下の「I have read and agree~」という ボタンを押します。 上に18歳未満の方は云々と書いてある気がしますが、自分、18ですから(ry
アカウント作成手続きが済むと、簡単な紹介のページに飛びます。 Webでメールを使用する際の画面の見方ですが、やはり英語です(w 「I'm ready -show me my account」というリンクを押すと、やっとメールボックスが 表示されます。これで一段落です。
GmailはPOPでのメール受信に対応してますので、この際設定しておくことにします。 (初期設定では無効なので、いくらOE等に設定しても受信できません。) ページ上部の「Settings」リンクをクリックし、「Forwarding and POP」 を選択すると設定できるようになるので、「Enable POP for all mail」に チェックを入れ、「Save Changes」を押します。これでPOPの受信を有効にできました。