PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 25, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の気温、めっちゃ



 い

  で

   す

    ね

     !
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_

朝起きて室温計見ると 28℃ だし、エアコンガンガン回しても
ドア開けておくと数分でまた('A`)アチィ・・・
おまけに風通しの悪い部屋で作業しているものだから汗だく。
エアコンのある部屋から扇風機で冷気を持ってくるように設置してみましたが
やっぱりエアコン欲しいですね・・・○| ̄|_

・GRT付きビデオデッキを購入してみた

いやぁ、最近はGRT付きS-VHS ETビデオデッキも安くなってきましたねぇ。

昔所有していて今は友人に譲渡した7B-BS710のワンランク上のモデル。
3次元DNR・3次元Y/C分離・デジタルTBCと三種の神器を搭載している上に
アモルファスヘッド搭載の機種です。

もちろんGRT搭載なので前面にはこんな表記が。

部屋で使っているテレビのTH-28FP20にもGRTは搭載されているはずなのに
ロゴが入っていません。メーカーとその時の考えによりけりなんでしょうね。

もちろん3k円で購入なのでジャンクです。テープを入れると電源が落ちます。
ちょろっと挿入口を覗いたら消耗品類が古いままだったので、これらを交換
すれば直るかと。ただ、シリンダ死んでたら厄介だなぁと思ってみたり。
いつも通り数種類の消耗品を注文しておきます。

さて、GRTが入ったところでテレビ内蔵のGRTと競わせてみました。

2画面機能で片方はRDの出力、もう片方はテレビ内蔵チューナーの映像を表示。

・・・あんまり変わらないなぁ・・・。
どちらかというと家の地上波受信状況は良好で、ゴーストはそんなに入らないんですよね。
強いて上げればスノーノイズが配線経路の問題か若干入る程度で、RDで録画すれば
DNRが働くのかほとんど目立たなくなりますし。



・FMV-LifeBook MRは結局修理してみることに

到着後ほぼBIBLO NEの部品取りに使われてしまい、マザーも逝っていた
LifeBook MRですが、丁度未使用マザーをハケーンしたので修理してみることに。

今回はかなりのパーツが必要。軽く上げると、
■正常動作マザー
■14.1型液晶パネル(XGA)
■バックライトインバータ
■着脱式CD-ROM
■バッテリパック
■キーボード
■スイッチパネル
■HDD
■メモリ
■ACアダプタ
と言うようにかなりの欠品です。シャーシくらいしか使えません(ぉ

ちなみにHDDは先日某ルートで安価に30GBの新品を入手したのでコレを、
メモリは256Mbitが動くので手っ取り早くコレで、後の入手はそんなに難しく
なさそうなのでそれなりにぼちぼち集めてみますかね。

それでやっとATI RAGE Mobility128のパワーを体験できますが、
いつになることやら。難儀な子を抱えてしまったものです。

・騒音

あまりの暑さに扇風機2台+空気清浄機フル稼働でクーリング中。
親に「嫌みの如くガンガン扇風機回ってるな」と言われましたが(゚ε゚)キニシナイ!!
最近は激安クラスのインバータエアコンでも省エネ達成率100%なので、
もうこの際ブランドはどうでもいいから導入しておきたいですな。
いっそ冷房専用でもかまわ・・・なくないですが(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 26, 2005 08:56:01 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: