PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 22, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は晴れてました・・・。
小春日和(・∀・)イイ!!
・・・昨日の二の舞にはならなかったようですね。

そんな結構ネタがある水曜日の徒然いってみよーw

・FinePix F410、戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


留守電では今日の夜間指定だったようですが、宅急便ドライバーがちょうど
家の前を通りかかったので早々と荷物を渡したようです@親。

受け取って開封。FinePix 修理から戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
修理報告書を確認。ちゃんと指摘した症状は再現できたみたいです。

多かったですからね。


交換部品は、
■CCD基板
■メイン基板
■バックアップ用電池
の3つ。要の部分がほぼ新品になってます。

もちろん修理料金は、

無料でした。3年経つ前に故障はやはり早過ぎだったようです。

メイン基板が交換されたので、コマNo.がリセットされましたが
特に問題はなく、むしろちゃんと動作するようになってよかったです。

というわけで今日のネタから早速FinePix F410の画像に切り替えてますが、

御礼申し上げますm(_ _)m
そしてFinePix F410、若しくは類似機種ユーザーの方で
■電源を入れるとたまにすぐ切れる
■液晶モニタの映りがたまに変になる
■撮影したはずの画像がたまに消えている

■バッテリを抜くと日時が飛んでいる
なんて症状が出ている場合は悩まず早めにサービスステーション送り
にするとなかなかいい結果になりそうです。

そうそう、最後に以前考えていたxD-Pictureカードの買い換えなどですが、
どうも画像を取り込むためにUSB接続するとそのうち端子がぐらついて
きそうなので、ピクチャークレードルも購入しようと思っていたら
すでに在庫品薄なんですね・・・(´・ω・`)ショボーン
.《新品アクセサリ》 FUJIFILM ピクチャークレードルCP-FX401
あっても4,000円か・・・高いなぁ。まぁ買うと思いますが、
その際は安価に入手できることを切に願いますです。

・FMV-BIBLO NE5/800HR怪のコンボドライブ換装


先日の予告通り、NE5/800HR怪用のコンボドライブが到着しました。

東芝のSD-R2212というものです。FMV-BIBLO NB系に採用されていたもの
と思われます。上の写真では分かりづらいですが、QC-PASSにある
商品なんかでよく見かける「Reuse」の印が入っています。

微妙に製造番号等塗りつぶしてあったりしますが、動作確認は出来ている
ようなので早速換装作業に入ります。

といっても手順は非常に簡単で、
1.ネジ1本を抜き取り、ドライブを引き出す
2.ネジ2本を外し、プラスチックのステイから外す
3.ネジ2本を外し、固定金具を外す
4.新しいドライブにこれらを移し替えてネジ止めする
5.ベゼルを付け替える
6.本体に戻し、ネジで固定する
という手順で換装作業は終了します。元々ついていた東芝のDVD-ROMドライブ
であるSD-C2402と今回購入のSD-R2212はベゼルが互換するので、交換しても
違和感がありません。


とりあえずこれで電源ON。BIOSセットアップを起動して認識を確認。

ちゃんとプライマリスレーブで認識しています(゚д゚)ウマー
440MXだと440ZXや815EMなどのようにIDEチャネルが2つ無いので、
CSEL設定にぶち当たったりしますが今回は大丈夫だったみたいです。
そのままBIOSセットアップを抜けて今度はOS上で動作を確認。

デバイスマネージャでも認識しており、転送モードもUltraDMA/33に
なっているようです。マイコンピュータにも「DVD/CD-RWドライブ」が
出現していました。適当なDVDをドライブに入れてみると、

再生を確認できました。動作は問題ないようです。あとはライティングソフト
が無いのでRoxio EasyCD Creator5を入れて終わり・・・ではなく、先日
発表されたRAM2での異常な挙動に対処する新しいファームウェアを入れておきます。
ダウンロードはFMWORLDからできました。実行してみると現在のファームウェアを
更新できるかどうか表示されます。ツールはTSST製になってました。

もちろん更新対象なので、F/Wの更新をクリック。すると書き換えできる設定に
変更してWindowsが再起動します。再起動後に書き換えツールが起動。

アップデート開始ボタンを押すと、3分間ほど書き換え作業を行った上でこのような
ダイアログボックスが表示されます。

OKを押すとOSが再起動され、書き換え設定も元に戻るようです。

ちなみにNE5にもともと搭載されていたインスタントCDプレーヤー機能ですが、

しっかり使えました。同じO2MicroのAudioDJチップでインスタント
CDプレーヤー機能を実現しているNECのLaVie Cでも東芝SD-R2412や
松下UJ-840Sに換装して機能が使えましたし、ちょっと気になって
FMV-BIBLO NE7/800(中身はNE12A?)でも松下UJDA750に換装してから
動作を確認してみると同じく使えました。普通のCD-ROM/CD-RW/コンボ/DVDマルチ
などであれば制御できて使えるみたいですね。FMV-BIBLOは
NE~NE3まではパイオニア製スピーカー、NE4~NE12Aまでは
パナソニック製スピーカー搭載なのでCDプレーヤーとしては
かなり良好な音質です。上のテストで聴いてた曲が何を隠そうFarewell song
なのですが、他のノートとは格が違うとはっきり分かりました。

これだけで終わらないのがパソコン改造記クオリティ、鍋の後は
うどんを入れるような感覚で取り外した東芝SD-C2402でさえも
美味しく頂こうということに。ターゲットは今時CD-ROMドライブという
冴えない仕様のVersaPro VA86H/DX(実質VA10H/DX)。VersaBayIVに
ドライブがささっているので、換装作業はやっぱり簡単。ステイや
固定金具を移植するのみです。ベゼルはSD-R2212についていた物が
切り欠きありだったのでそのまま付けました。色違いは(゚ε゚)キニシナイ!!

あとは本体にさくっと差し込みます。うーん、簡単(w
やはりベゼルが小さく奥まっています。どうでもいい点ではありますが。

早速電源を入れて同様にBIOSセットアップ起動。CSEL設定が
必要か判断するにはBIOS上での認識が重要になりますので。

NXノートベイの表示が「CD/DVD」になっています。認識成功。
POST画面キャンセルでも認識を確認できます。次にBIOSセットアップ
を抜けてOSを起動し、デバイスマネージャの表示を確認します。

これまたすんなり認識できています。かなりあっけないです。
マイコンピュータにも「DVDドライブ」が出現。

肝心の動作確認のためにPowerDVD5をインストールし、
そこいらから持ってきた適当なDVDを入れてみると

やっぱり再生できました。組み付ける前に多少掃除しておいたのが
良かったのかも。ついでなのでファームウェアも新しい物に更新して
おきました。こちらはDOS起動ディスクで起動して更新するように
なっていました。

新しめのバージョンになったので、これで読み込み不良なども
もしかしたら・・・と思ってみたり。
しかし、CD-Rで読めないのがあったり、CCCDが再生できなかったり
とやはり弱り気味の様子。新しいドライブにした方がいいですね。

とまぁドミノ移植風に所有PCの多くが一応DVD読み込み対応になりました。
残るは父のInspiron2500と自分のVersaPro VY10F/BH-Lで、前者は
コンボを適当に見繕い、後者はケースだけ買ってきて中身は他の
DVDマルチを入れる方向で考えています。

・どうやらららら

3月始めの休日にアキバに行けることになりそうです。
But,I don't have a lot of money.
VY10F/BH-Lのモバイル性能が試せそう。NetStumblerでAP探しでも
するのも楽しいかも。以前高速バスでやったときはt(ry
今度は特急なので拾える可能性がかなり低いです。速すぎ。
つくばエクスプレスだったら千鳥使えるんですけどね。以下略。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2006 10:25:05 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


F410…。  
たかろー。  さん
ども~w
懐かしいですねぇ、F410。
修学旅行で重宝しましたよ。。
今でもF410でよかった~と思ってますしw

あれからF410は売却し、CyberShot P100を買いましたが結局使わずでまた売却。
今はSH901iSのカメラで十分だったりします。
もちろんF410には敵いませんけど(笑
まぁ普段使うにはぜんぜん問題ありません。
ただ電池のもちをどうにかしてもらいたいものです。。

ものは相談なんですけど、VersaBayIVb用のCDドライブ、安価で手に入りませんかねぇ??
中身はコンボに替えるので壊れてようがなんでもいいんですけど。。
普通に買ってもよかったんですけどまだ専用Bayケースだけにウン万もかけるのも。。
メーカー受注品なんでなかなかかかりそうです。
i-ji-さんなら知ってるかもと思いまして。。(笑 (February 22, 2006 10:32:38 PM)

Re:F410…。(02/22)  
i-ji-  さん
たかろー。さん、こんばんは。
管理人です。

>懐かしいですねぇ、F410。
>修学旅行で重宝しましたよ。。
>今でもF410でよかった~と思ってますしw
こちらでは修学旅行どころか当ページの90%以上の
画像に使用しています。プラスで某オクの出品物や
細々した用事に使用したりしているので、修理期間中は
かなり心細かったです(ぉ

>今はSH901iSのカメラで十分だったりします。
>もちろんF410には敵いませんけど(笑
>まぁ普段使うにはぜんぜん問題ありません。
>ただ電池のもちをどうにかしてもらいたいものです。。
自分はSH901iCのカメラはそんなに綺麗じゃないなぁ、
と思って修理期間中の写真はすべてP506iCです。
上のF410の写真もP506iCなので、ちょっとした撮影には
かなり重宝しています。他所のBlogのモブログなんかは
P506iCで撮影した画像を赤外線でSH901iCに送って
メール送信している始末。最近はハニカム積んでる
902iシリーズが気になってみたり。しかし携帯は
今ので特に不自由してないので(ry

>ものは相談なんですけど、VersaBayIVb用のCDドライブ、安価で手に入りませんかねぇ??
>中身はコンボに替えるので壊れてようがなんでもいいんですけど。。
>普通に買ってもよかったんですけどまだ専用Bayケースだけにウン万もかけるのも。。
>メーカー受注品なんでなかなかかかりそうです。
>i-ji-さんなら知ってるかもと思いまして。。(笑
-----
根気よくジャンクなど出物を探すか、VersaProのジャンク
からドライブだけ抜き取って売り払うとか。。。
VersaBayIVbとVersaBayIVが互換なら安く済むんですけどねぇ。
禁断のワザとしてはNECに保守部品としてVersaBayIVb用の
マウンタ一式を注文する方法がありますが、価格が不透明な
上に注文できるかどうかも分かりません。今はパーツの取り扱いが
フィールディングではなくなったので。

では。 (February 22, 2006 10:51:59 PM)

秋葉原…かぁ  
enokimae321  さん
いいですねぇ
俺も行ってみたいです_| ̄|○
今年の夏に初めて行ったのですがやっぱり大須とは一味違った品揃えで。
マニアックなコネクタやら基盤やら買い込んだ記憶があります。
移動手段はもちろん深夜バスですw (February 23, 2006 12:01:24 AM)

おめでとうさんー  
tomo_penguin  さん
ともです。

ナ、ナント!無料修理ですか・・・。
すばらしすぎますね・・・。
私のデジカメは水没してるから、
48000円?あり得ないってかんじの見積もりでしたがw
返ってきたら、分解されたので、
一応時計の電池がへばってるだけで、
未だにふつうに使えてたりします・・・。
フラッシュ用のケミコンの漏電が無ければ良いんだけど・・・。
ビビリつつ、使ってます^^;A

アキバかぁ、行きてぇーw
風邪またぶり返してしまった・・・不摂生はよくないですね・・・。

ということでお休みなさいw (February 23, 2006 01:32:16 AM)

Re:おめでとうさんー(02/22)  
i-ji-  さん
ともさん、こんばんは。
管理人です。

>ナ、ナント!無料修理ですか・・・。
>すばらしすぎますね・・・。
>私のデジカメは水没してるから、
>48000円?あり得ないってかんじの見積もりでしたがw
>返ってきたら、分解されたので、
>一応時計の電池がへばってるだけで、
>未だにふつうに使えてたりします・・・。
>フラッシュ用のケミコンの漏電が無ければ良いんだけど・・・。
>ビビリつつ、使ってます^^;A
こちらは大切に使ってて2年ちょいで自然とおかしくなったので
無償修理なんでしょうね。まぁこの機種の不具合は某大型
掲示板なんかでもよく聞くので、会社として暗に認めてるのかも。
CCDとメイン基板が新品なのでまだまだいけます。
水没したら・・・
1.とりあえず全バラで洗浄する部分は洗浄して乾燥させて直す
2.さっさとオクでジャンクで売り払って新しいのを買う
でしょうね。SMARTでエラーが出ていつデータ飛ぶか冷や冷やものの
HDDみたいな感じです。
まぁ、そういうときに限って金銭的にやばいのはデフォです(w

>アキバかぁ、行きてぇーw
>風邪またぶり返してしまった・・・不摂生はよくないですね・・・。
季節の変わり目の風邪は治りにくいですからねぇ。
そんなときに人混みに行くと悪化しますので要注意。

では。 (February 23, 2006 11:37:25 PM)

Re:秋葉原…かぁ(02/22)  
i-ji-  さん
enokimae321さん、こんばんは。
管理人です。
>いいですねぇ
>俺も行ってみたいです_| ̄|○
>今年の夏に初めて行ったのですがやっぱり大須とは一味違った品揃えで。
>マニアックなコネクタやら基盤やら買い込んだ記憶があります。
>移動手段はもちろん深夜バスですw
-----
一応毎年夏+αで行ってます>秋葉
一時期は一週間毎日行って飽きました(ww
ここぞとばかりにパーツ買い込んでくるクセがありますね。
去年は記録型DVDドライブ4台にHDD2台を一気に新品買いしましたし。
今度のは特に買いたい物が無いので、ジャンク屋で掘り出し物を
さらっと購入してこようかなぁ、と思ったり。

ちなみに交通手段は高速バスが主ですが、今回は
所用により特急です。特急はテーブルが広いので
ノートPC広げても収まって(・∀・)イイ!!

では。 (February 23, 2006 11:41:52 PM)

Re:FUJIFILM FinePix F410、修理から戻ってきました。(02/22)  
小太郎 さん
管理人さん、こんばんは。

無事に無償修理で完了して良かったですね。
Z2への夢は遠退きましたが、
浮いた予算を使って、アキバで楽しんできて下さいw


(February 23, 2006 11:51:33 PM)

Re[1]:FUJIFILM FinePix F410、修理から戻ってきました。(02/22)  
i-ji-  さん
小太郎さん、こんばんは。
管理人です。

その節はどうもありがとうございましたm(_ _)m

>無事に無償修理で完了して良かったですね。
>Z2への夢は遠退きましたが、
>浮いた予算を使って、アキバで楽しんできて下さいw
-----
もうZ2なんて眼中にありませんね!(ぉ
予算が最初からあったかどうかは置いておいて、
2ヶ月ぶりの秋葉を楽しんできますよ。

・・・最近は秋葉行く間隔が極端に狭いなぁ○| ̄|_ (February 24, 2006 08:54:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: