PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 24, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一気に天候が崩れてます。寒さのあまり暖房フル活用です。


も う ネ タ は あ り ま せ ん
と記載すべき日がすぐそこまで来ているような危機感を覚えつつ、
ネタの小出しで今日も対応。

・ThinkPadのデータバックアップ→('A`)マンドクセ

すでにドナドナ先を探しているのに、まだ使ってたりします(汗
枕元にPCがあることに慣れてしまっているので・・・。
データのバックアップをしないといけないのですが、OEなんかは
まだ受信メール増えるでしょうからなかなかタイミングが決まらない罠。

設定類とマイドキュメントのバックアップ、インストールしてあるソフトの
一覧表くらいでしょうか。某ゲーのセーブデータは遠い昔のOS変更時に
吹っ飛んだ気がするのでこれは問題ないと思いますが、OSをクリーンインストール
した時点で「あのデータ忘れた!」なんて惨事が起きないように下準備は
しっかりしておきたいところ。一応鯖に専用の共有フォルダ作ってこっちにも
バックアップしておこうと思います。その場合、無線LANでちまちま送るのも
遅いので、こんな時だけ有線LANで送ろうとしているわけですが。

・FinePix Viewerの動作遅すぎ問題解決

どうやらカメラ画像の保存先に500個くらいフォルダがあったのが問題だった
みたいで。日付でフォルダが出来ていたためで、これを年ごとに整理し直すと
動作がかなり軽くなりました。これで多少はLaVie Cの寿命も延びたかも。

思ってましたので。と言うことでFinePix F410の動作環境改善はまだまだ続きます。

・SAMSUNGのHDDってどうよ?【所詮寒損?】

そろそろLaVie CのHTS548060M9AT00がカコーン音を出すまま1年ちょい経過しますが、
やはり気分的にいい物ではないのと、そろそろHGST以外のHDDも使ってみたいと思い
探していますがSAMSUNGのMP0804Hがなかなか安くて悪評も少ないです。80GBですし5400rpm

傾向があるのと、WDは某価格比較サイトで基板焼けるからやめれという忠告を
受けていたので、参入が新しい2.5インチHDD製造メーカーとしてはSAMSUNGが残ります。
HGST以外となるとあとは富士通と東芝が残りますが、特にこれと言ったアドバンテージ
がないのと、値段ではやはり勝てないので微妙なところ。

無難にHGSTで来ましたが、ここでSAMSUNGなんかにして大丈夫なのですか?という
心の叫びを無視しつつ、まぁ余裕が出来ればいろいろと選択肢を考えてみます。
ちなみに富士通のは120GB 4200rpmをVY10F/BH-Lへ検討予定です。

・日立のテレビリモコンでDT3175Wの音量が【リモコンネタ その1】

VALUESTAR Cに日立WoooのBS/110°CSデジタルチューナー搭載AVCを繋いで使っている
のは先日の日記通りですが、まだオリジナルのリモコンが到着していないので
手持ちの日立ビデオのリモコンを日立テレビの設定に合わせてチャンネル変更したり
しています。そして今日ふと反応しないはずの音量ボタンを押して衝撃の新事実。

D T 3 1 7 5 W の 音 量 が 反 応 し て る ぅ (w
明らかにDT3175WのOSD表示です。どうやらDT3175Wのハードウェア音量は日立テレビの
リモコン信号を受光部に送っても操作出来るみたいです。ということはスピーカーに
DT3175W内蔵の物を使えば、AVCと相まってデジタルテレビのような操作性になると言う
ことっぽい。離れた場所からチャンネル変えられますし、音量も変更できますので。
ちなみにDT5154では同様のことをしても音量は変わりませんでした。

・Panasonicビデオリモコンの知られざる機能【リモコンネタ その2】

久々にNV-SVB1を使っていて、まじまじとリモコンを見ると気になる記載が。

下の切り替えスイッチにCSの表記があります。もしや・・・とNV-SB660の
説明書をPDFで見てみるとどんぴしゃ。各社のデジタルCSチューナーの操作が
できるようです。SONYもあったのでこれに設定してみると、なかなか使えます(・∀・)イイ!!
テレビのリモコンのBSデジタルチューナー操作機能はチャンネルのアップダウンと
電源入切くらいしか無かったのであまり期待していなかったのですが、これは
格が違います。写真で見えるように番組表の表示はもちろん、放送内容の表示や
お好みチャンネルの選択、メニュー操作に十字カーソルまで使えます。と言うことで
ちょっとやってみたらこのリモコンで簡単に番組表から視聴予約できました。
DST-SP5のリモコンを無くしても、これならある程度操作出来ますね。
強いて言うなら予約の確認ボタンが無いので、何を録画予約しているか確認する
のにEPGを追っかけるしかないのが面倒です。
去年までは見向きもしなかった機能ですが、こんなものがあったとは。

・Victor 液晶EXE【リモコンネタ その3】

ふと入手。新品ですがタダ。というか(゚△゚)イラネ

Victorのデジタルチューナー内蔵液晶EXEのリモコンです。
以前購入検討していたハイビジョンテレビのHD-32DZ4に付属の
リモコンにクソリツです。所有のTU-HD100のリモコンよりも高級そう。
上の5つの放送切替ボタンが光ります。TU-HD100のリモコンで光るのは
地上/BS/CSの3つだけですからね。地上波はアナログ/デジタルで、
衛星波はBS/CS1/CS2で分かれているようです。G-Guide表記があるので
地上波EPGはG-Guideを使用している模様。他、Tナビ対応なのか
Tナビのボタンがちょこっとあります。確かHD-32DZ4はPanaソフト
のような操作性だったためか、番組ナビや便利機能、機器操作の
ボタンまであります。

しかーし、使えるテレビを持っていないため全く意味なし。TU-HD100
でも操作出来れば少しは使えたのですが。

というわけでテレビを買うのも癪なので、ファイズ記念(555555アクセス)の
時のプレゼントにでもしませうか?(w
多分Victorのテレビだとどれでも使えそうな感じがします。

・弟のマウス

次男だけ有線マウス。しかもタチの悪いLogicool MX-300のぱちもん(w
動きも自分が持っている本家MX-300に比べて悪いので、今回出ていくことも
あり購入しようかと。で、ロジ厨の管理人の影響が顕著に出ているので
品物はLX5 Cordless Mouseがいいかなぁと。同LX7よりもシンプルなデザイン。

スペック的にはLX7からバックアンドフォアードボタンを取り除いた感じ。
色落ちが気になるFMV-BIBLOをお使いなので、シルバーよりは落ちなさそうな
ブラックで検討しています。とまぁこれを今度の秋葉行き購入リストに
追加っと。あとアルカリ乾電池の買い置きを大量にする方向で(w

考えてみれば家にやたらLogicoolの1000dpiコードレスマウスがありますね(爆
これを購入すればMX610/LX7/LX5/Cordless Miniとラインアップのうち4つは
あることに。やっぱロジ厨なんだと痛感。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2006 08:47:19 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: