鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12146746
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
February 27, 2006
今年に入って三台目の液晶ディスプレイ購入ですよ(ぉ
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
予想通り今日は快晴。強いて言うなら強風で歩きにくかったのですが、
それ以前にもう毎日天気が逆転するのには疲れました○| ̄|_
そんな春眠暁を覚えず状態の今日の徒然。
・日立Woooのリモコン、やっと到着
手違いが多少ありましたが、やっとWoooのリモコン到着。これでAVCで遊べます(ぉ
見た目は現行のものよりも液晶がない分安そうですが、手持ちの似たような機材の
リモコンを並べるとブルジョアジーに見えます。何だかなぁ。
デジタル放送に完全移行すれば、家中にこんなリモコンが氾濫するのでしょうか(w
前置きはともかく、早速使ってみました。まずは期待の番組表。
背景に現在受信中のチャンネルの映像が表示されますが、設定で子画面にすると
映像を右上に小さく表示することが可能です。操作は決定で予約確認画面、
詳細で番組の詳細情報が表示されます。
番組説明の文字は大きめで見やすいです。解説は別に分けられています。
日付送りはスクロールでちまちまやる方法と、機能から日付を選んで
その日の番組表に飛ぶ方法があります。ジャンル別表示はここでは
出来ませんが後述。レスポンスはまぁまぁで、TU-HD1よりは速い感じです。
ジャンル別表示ですが、ここで日立独自のナビ選局が生きてきます。
これはあらかじめ登録されたジャンルの番組表を表示するものです。
ジャンルはAND指定が可能で、何種類か条件を指定できます。
パナ機では番組ナビ→番組を探す→ジャンル別にと深い階層をたどる必要が
テープナビの日立。ちなみにパナ機のお好み選局に当たる機能はマイCHです。
無駄に3Dボックス型。Drag'n Drop CDみたいな感じ。カーソルキーで
回転して5面分のチャンネルを登録できるようです。
次に予約一覧表示。
特に差し障りなく見やすいです。ただ、予約に難があり、週間予約が番組表から
いう手順が必要になります。最近のパナ機だと番組表から週間予約や予約時の
時間微調整が行えるので、どうしても見劣りしてしまいます。
そしてi.LINK機器の操作画面。メニュー設定が純正のディスプレイ側にしか
表示できないのですが、i.LINK機器の操作画面や登録は別に行えるようです。
D-VHSデッキでもあればここで動作を確認できるんですけどね(www
まぁそこまでは求めませんけどね。5k円ですし。
例のSDカードスロットに差し込んだ携帯のminiSDカードの画像も見れました。
これはVIERAとかでも装備されてる機能ですよね。サムネイル表示の早さは
なかなかですが、拡大表示の描画速度はUX-W55CL並。遅いですね(汗
最後に気になっていた部分ですが、このAVCは前オーナーの郵便番号が
登録されていました。パナ機では設定を呼び出して変更するような部分ですが、
上で書いたとおりメニュー設定が呼び出せないので直せないと思ってました。
しかし逆転ホームラン(ぉ 、NHKデータ放送のかんたん登録で受信機の郵便番号
をまんまと変更できました(゚д゚)ウマー
これで天気情報などは地元のが表示されます。双方向番組の参加はTU-HD100を
使うので大丈夫です。
と、リモコンが到着したおかげで飛躍的に使い勝手がよくなったAVC。
純正ディスプレイ出力がどうやらDVIで、ある特定の解像度であれば表示できる
(とPJユーザーの書き込みを見たような見なかったような)
そうなので、これはこれでちょっと計画していますがいつになることやら。
手持ちのXGAなDT5154では「NO SIGNAL」が出たり消えたりで表示できませんでしたよ。
・鯖機用液晶ディスプレイ購入
予告通り、前のディスプレイを売り払って新しいディスプレイを購入しました。
NECと三菱が2000年に設立したディスプレイモニタ合弁会社
「NEC三菱電機ビジュアルシステムズ」のもと作られたディスプレイです。
メーカーロゴも「NMVisual」で新しい感じなのですが、結局合弁会社は
去年4月で合弁を解消しているので今となっては情報の入手すらままならない
かなりかわいそうなディスプレイです。ちなみに「VISYM(ヴィシム)」と
呼ばれるブランドで出されましたが、これも1機種(カラーは2種)しか出てません。
前置きはこれくらいにしておいて、詳細を少々。見た目は普通の15インチ液晶ディスプレイ
ですが、なんとWindowsCE3.0を搭載しています。驚きですね(w
というのも、このディスプレイの用途がプレゼンだったりするため。PCカードスロット
やUSBポートを装備し、PCカードスロットに差し込んだメモリからパワーポイントの
ファイルを呼び出して見ることができます。スタンドはクレードルとして取り外し可能。
また、バッテリを内蔵して最大2時間使えます。WindowsCE3.0なのでリモートデスクトップ
接続も行え、さながらSmartDisplayです。ActiveSyncも付属しています。クレードルには
アナログRGBがあり、簡単に液晶ディスプレイとプレゼンツールを切り替えることができます。
登場当初や今現在の少ない販売を見ると10万オーバーですが、もちろんそんな高かったら
買いません。10k円以下で入手することが出来ました。お買い得。ジャンク扱いですが(汗
どっちに転ぶかは不明。楽観視してますけどね。
さて、初WindowsCE機ですが、球数が少なく情報もあまり出回っていないので
いろいろ弄って何が出来るかやってみます。特にPCカードスロットとUSB(ww
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated February 27, 2006 08:52:28 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
VISYMについて
オタク さん
初めて知りました。カッコいいディスプレイですね。 (February 27, 2006 08:54:44 PM)
返事を書く
Re:VISYMについて(02/27)
i-ji-
オタクさん、こんばんは。
管理人です。
>初めて知りました。カッコいいディスプレイですね。
-----
自分もVISEO(ヴィセオ)なら知ってましたが、VISYMは知りませんでしたね。
とりあえず15インチ液晶としては適価で買えたかと。
ぶっちゃけ狭額縁で安いもの、と選んだ末がこれですが
いろいろネタに出来そうで良かったです。
では。 (February 27, 2006 10:31:46 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: