PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 15, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
快晴で へーちょ な一日でした。
空気清浄機のありがたみを再認識と、この時期の空気の入れ換えは
非常に気を遣うなぁ、と。

・夕食はイタリアン

家族でイタリアンレストランなんて行っているわけですが、
あまりにイタリアンすぎて家族で行くには憚られてみたり。

・Norton Internet Security 2005、期限切れまで残り1ヶ月


自動LiveUpdateに頼りっぱなしで放置されていたNIS2005ですが、

メール添付のウィルスなどに働いてくれたので感謝してますが、
やっぱNorton高いなぁ・・・。更新サービス買うよりも2006に
入れ替えた方が簡単かなぁと。そうなるとLaVie Cがますます
いっぱいいっぱいになるわけで。

たまにはVBとかに乗り換えてみたかったりしますが、やはり
行き着く先はNorton先生だったりします。あは。

・2パック目@FUJIFILM 8倍速対応DVD-R 50枚スピンドル


2パック目に突入したので、諸般の噂を確認すべく改めてDVD Identifier
でOEM元を調べましたが、やはり誘電製のままでした(゚д゚)ウマー
また焼きまくりますです(ぇ

・かなり前向きに検討@PIXUS iP5200R
【配送料無料!カードお支払いOKです】CANON ピクサス PIXUS IP5200R★ホームネットワークに...


従来の無線LAN対応PIXUS iP4100RはiP4100とプリントエンジンが同等
でしたが、今度のiP5200RはiP4200ではなくMP800とプリントエンジン
が同等のようで、かなり速い部類に入るみたいです。デザインも
iP4200よりiP7500に近くカコ(・∀・)イイ!!ので、より一層惹かれます。
無線LAN対応なのが今回導入に当たって必須事項で、弟のプリンタ3台を

はじめから一人一台プリンタを用意すること自体間違ってましたので(ぉ
LANケーブルが引けない和室に軽く設置でき、2way給紙やCD/DVDダイレクト
プリント、PictBridgeなど充実した基本性能を持っているiP5200Rはまさに
うってつけの一台でした。

お値段は2万円台後半で、iP4200+MP800のプリントエンジン+純正の無線
プリントサーバーNetHawk WP100よりもかなり安め。iP4200+WP100だけで
3万ですからねぇ。プリントサーバーをCoregaとかの安いものに変えても、
双方向通信対応を選びたいので結局あまり変わりませんし。
近場の電器店には未だに展示がありませんが、カタログには載ってました。

さて、とりあえずは古参のColorio PM-780Cを2台処分して、最安値の店で
お安くiP5200Rをげっちゅ!しようと思います(w
まぁ現時点でPIXUS MP770やPIXUS 900PDはLAN共有に設定しているので、
自分で使う分にはそれらのPCとプリンタが立ち上がっていれば無線LAN
経由でどこでも印刷できるんですけどね。それは結構前から行っていた
ので特に説明する必要はないかと。

・例のぁゃιぃ鉄塔


未完成だったようで、つい先日見てみるとアンテナが増量されてました(w
やっとそれらしい姿になった感じ。まぁVodaなのかauなのかDoCoMoなのか
は鉄塔の近くまで行かないと分かりませんが、山登るのは小学生までの
特権だったので見に行く気なsage。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2006 10:45:02 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: