PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 17, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
深夜の悪天候もそんなにひどくなかったようで、衛星放送の


最近は画質にはまってD-VHSでエアチェックしている始末。
一度ハイビジョン録画にはまると、あとが大変ですな(ぉ
そんなDH1のファームアップデートの連絡を待ちつつ、今日の日記。

・東芝サムスンストレージテクノロジー TS-L532Bを搭載


予告していたNE9/1000パワーアップの一環で、枕元でもDVDが焼けるように
Gの日替わりで購入したTSST TS-L532B スリムDVD±RWドライブが届いた
ので早速搭載してみました。ドライブ自体はこんな感じ。



DELLのInspironなどに搭載されたりするドライブです。
型番から行くとDVD+R DL(DVD+R9)が焼けたりするらしいのですが、
こればかりは取り付け後に試すしかないわけで。

取り付けはマウンタや金具を新しいドライブに移植して元通りはめるだけ。
ベゼルが切り欠きタイプなので、動作確認はベゼルを外して行いました。
ノートパソコンのドライブ交換で大きな壁になるCSEL設定を確認すべく、
さくっと起動でBIOSを確認。

BIOSで認識キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
特にピンを弄ることもなくセカンダリのマスターに来てました。
そのままOSを起動させてOS上での認識を確認。

マイコンピュータに 「DVD-RW ドライブ」
適当なDVD-RAMを入れてみたところ、ウンウン唸った後にLEDが点灯
しっぱなしに。ものの見事に玉砕いたしました○| ̄|_
デバイスマネージャでの認識は味気なかったので、Everestで詳細スペック
を確認できそうなので見てみると、

やっぱり DVD+R DL対応
とりあえずベゼルに切り欠きを入れるわけですが、熱したカッターで
適当に加工したらこうなりました。以前ウルトラベイ2000にふつうの
コンボを搭載したときにもやったので、特に難しくはなかったです。

しかし微妙に寸法間違えました (´・ω・`)ショボーン
おまけに下の部分が引っかかって閉まりにくいです。長々と削るのは
美観を損ねるおそれがあるので、慎重に行うべく現在対策を考えてます。
ヤスリで適当に削ると白っぽくなってださいですし。今は暫定。
ちなみにこれもGBAS対応ベゼルなので、いざとなればUJ-840S付属の 黒ベゼル
にすれば元通りですから安心。

さて、一番の鬼門がRoxio EasyCD&DVD Creator6。NEC CB-2100Aであきらめて
放置していて、ドライブ交換すれば認識するかなぁと思ってたら 甘かった
やはり デフォルトのレコーダー:なし になったままです。
ここからは苦労の連続で、最終的にはECDC6をアンインストールした後に
再インストールし、エンジンアップデートかけて再起動し、ドライブアップデート
を行って再起動することでやっと認識しました。他のアップデートはその後に
適宜インストールします。iTunesのCD焼きエンジンがレジストリから飛ぶので、
iTunesもアプリ追加と削除から修復を行って復活。InterVideo DiscMasterは
競合しそうな上レジストリが消えて焼けなくなったのでアンインストールしました。

この表示を見るのにどれだけかかったのやら(w
適当なブランクDVD-Rを入れて認識するのを確認しました。
焼きたいデータが見あたらないので焼きテストはしませんでしたが。

そのほかの動作確認で、電源が落ちているときのiPanelからの音楽CD再生は

特に支障なく使えました。というより今まで使えなかったことがありませんが。
DVD-Videoの再生@CyberLink PowerDVD6でも、

これまた問題なく再生できました。今回のドライブ換装は概ね上手くいったかと。

・BSデジタルの予約録画@VALUESTAR C

今回も懲りずにやってみました。タスクがこけるのを知っていたので、
対策を少々練り込んでみたわけで。結果、朝起きてみるとちゃんとPCは
休止状態に入ってました。前回との違いは休止状態のコマンドラインに
強制的に状態移行させるオプションを付けただけで、実際休止から復帰させてみると
終わっているはずのふぬああが起動したままでした。タスクを見直すと、
ふぬああを終了させるアプリの実行時オプションが抜けてて、終了されず
メインウインドウ表示になってしまったようで。タスクを手直しして完了。

次回からは問題なく"ふぬああで録画→ふぬああが終了→休止状態へ移行"が
行えるかと思われます。やっぱりパソコン付けっぱなしで寝るのは
気が気ではありませんからね。

・テレビほすぃ人手挙げて(゚д゚)/

まぁ先日の日記でピンと来る人もいるかと思いますが、三菱の99年製25型
ステレオカラーテレビが不要になりました。四隅のフォーカスが若干甘い
気がしますが、我が家で唯一の曲面ブラウン管のためかもしれないので
問題なく使えそうです。他、前面端子がぐらついているのと電源スイッチの
塗装がちょっと剥がれている以外はこれといって障害が見あたりません。

今回、捨てるのも忍びないので欲しい人に送料だけ負担して貰えばあげますが
だれか欲しい人いますか?(w
いなければさっさと廃棄する方向で考えてますが。知り合いでしたら取りに来て貰っても構いません。
新しいテレビの台を購入したいので、テレビ台が必要であれば別に負担お願いしたいです。

こんなとこで聞いたところでアクションは期待できませんが、とりあえず一応。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2006 09:25:10 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: