PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 23, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そろそろ天候も安定してきた今日この頃。梅雨も滞りなく明けに向かっているようで。
レコーダーネタも今週一週間にて集中特集していますので、とりあえず明日までは
このネタにお付き合いいただけますようよろしくお願いします(w
・・・って最近はジャンクPCネタから酷く脱線してますね、HDDはMaxtorのMaxLineIIIや
HGSTのDeskstar T7K250などPC用のものを数台購入してますが(爆

・復活したPanasonic DIGA DMR-E80HでW杯 日本対ブラジル戦を録画してみた


テストランということで録画してみた、早朝のW杯中継。BSチューナーが内蔵されていない
のでNHK総合で録画。確認してみたところちゃんと録れてました(゚д゚)ウマー

#525iなテレビ画面を撮影するのは難しい(ぉ


早見できました。・・・まぁ負け試合なんですが('A`)
と、HDDへの録画機能もこれといって問題ないようですのでリビングでの雑用録画に
がんがってもらう予定です。そうそう、FOMA 901iシリーズからプリインストールの
Gガイド番組表リモコンの番組表より予約すると、自動的に番組タイトルも入力
されるので楽々です。というかこのアプリ、東芝RDには対応していないのは不便です。

そんなジャンクより自己修理で復活して感慨深いレコーダーのお話でした。
かかった費用はレコーダーが付属品付きで11k円、HDDは手持ちのを使ったのでタダでした。
中古相場が20k円だったので、ちょっと安いくらいで入手できてよかったです。

・東芝 RD-Style RD-XS46の純正リモコンの使用感【レコーダーネタ茉莉 3日目】

#3日目も結局サブタイトル直下の写真はタワーです(ぉ

レコーダーネタも佳境で、自室のメインレコである東芝RD-XS46のリモコンを発注して

を購入したことがある人は大体見たことがあると思うシールが貼ってあります。

というかメーカーからリモコンを取り寄せたのは久しぶり。前回は多分リビングのテレビ
のリモコンでしたが、あれも結局無くなってますし・・・ 私は、 ミステリアス な女 です。


写真を見て頂くと分かるとおり、全長が長くなりました。カラーリングもグレーから
黒に。下のフリップがやはり新品風味。カチッと閉まって気持ちがいいです。
ボタンのタッチも、旧来のへたったリモコンのタッチがぽにゃぽにゃなのに比べ
新しいリモコンはぷちぷちと言った感じ。擬音化するのは大変(ぉ

・・・で、キータッチなどで見れば概ね良好な新型リモコンですが大きな不満が一つ。
キー配置、やたらと変になってませんか?
見るナビでタイトルをブラウズする際と、番組を再生しながらチャプターを切る際では
持ち方を変えないといけません。全長が長くなった弊害かと。フレーム逆ボタンと戻る(B)
ボタンが近くなったためにチャプター切りする際間違えてチャプター編集モードを抜けて
しまったり、チャプター分割とワンタッチスキップと頁/スキップの進むボタンが近くなった
ためにCMとばして見る際、間違えてチャプタを切ってしまったりタイトルの最後に飛んだりと。
目に見えて前のリモコンに比べて、押し間違いも多くなりました。まぁ配置がかなり異なる
おかげで、手探りでボタンを正確に押すのも不可能になった感じですし・・・。リモコンの
塗装がシルバーで、使い込むとhageそうです。それとTV/DVDの切り替えスイッチを使わないと
テレビの操作ができないのも結構不便。今までTVの電源ONと入力切り替え、音量調節は
RDのリモコンですべて行っていたため、操作手順が一つ増えただけでもなかなか痛いと。
結局のところキーのタッチ感以外は不満ばかりになってしまいました(汗
使い込めば慣れるだろうと思っていますが、どうしてもと言うときはほぼすべての機能が
操作できるRD-X4のリモコンを追加しようかと。多分押せないのは早見早聞とW録のボタン
のみでしょうし。早見早聞については早送りボタンで代用できますし、W録のエンコーダ
切り替えは本体でも操作できます。というよりそんなにエンコーダ切り替えませんし。
V-リモートボタンが簡単ナビの呼び出しボタンになり、番組ナビと番組説明のボタンも
EX化用に用意されていますので一番しっくりきそうな感じです。これにジョグが付けば
最高だったのかもしれません。

そうそう、RDのリモコンは単4電池ばかりですが出来れば単3電池のほうがよかったです。
買い置きしにくいことこの上なしですし。他の機器はコードレスマウスを含め概ね単3です。
ついでなので一緒に到着した掃除機ブラシも晒しage。東芝製です。各社対応。

これがあるのと無いのでは、機器類の清掃にかかる手間がかなり違います。(・∀・)イイ!!

・FOMA SH901iCでWindows Live アプリ Beta

先日正式発表されたMSN Messengerの最新版、Windows Live Messenger 8.0ですが、
同時に発表されたiアプリ版MessengerであるWindows Liveアプリ。まだベータ版ですが、
無料で利用できるとのことだったので試してみました。ただ、毎日ダウンロードできる
ユーザー数が限られているようで、思い立った日はダウンロードが終了してました。
翌日辛抱強く待ってたら何とかダウンロードできました。現時点での対応機種は90xi
シリーズ(902iSシリーズ除く)で、通信費が別途かかるためにパケ・ホーダイ契約を
強く推奨するとのこと。アプリサイズは100KB。まずはメイン画面。

なかなかの出来です。初回起動時にサインイン情報を登録するので、ワンタッチで
サインインできます。Messengerだけではなく、Hotmailアカウントに届いているメール
の確認や返信も行えます。メーラーのように使えてなかなか便利です。

もちろんPCのMessengerと違い、いつでもオンラインと
言うわけではないのが携帯なのでそこも考えてあります。というのもウェイクアップ
メールという機能で、アプリが起動していないときにそのアカウントへメッセージが
送られるとメールで知らせてくれます。メールを受け取ったら、アプリを立ち上げるだけです。

今までMSNのサービスを携帯で利用する際は、CHTMLベースの貧相なページよりHotmail
メッセージの確認のみ使えましたが、今回のアプリ登場で機能的にも視覚的にもパワー
アップしました。より一層モバイルに力を入れてきた感じです。

・おまけ


昨日のネタで飽きたらず、家中のリモコンをかき集めたら21個あった記念。
実は物置に収納済みの扇風機にもリモコンがついているので、最大22個のようです。
車にもエアコンとツインナビゲーションにリモコンが2つあるので、(ry
反則なリモコンも混ざっているような気がしますが、気にしないように。

・ARIA The NATURAL 第12話「その 逃げ水を追って・・・」/「その 夜光鈴の光は・・・」

AパートとBパートで物語が異なる豪華2本立て。夜光鈴ホスィ(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 23, 2006 08:26:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: