PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 22, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は「ハウルの動く城」が金曜ロードショーで放送されていたので、

そりゃDIGA DMR-E80Hの発色ですよ(ぉ

そんなリビングのレコーダーがなかなか重宝していると思ったサタデーn(ry

・FOMA P900i用に着うたを自作する


貸出機に有料の着うたを入れるのも癪なのと、丁度欲しい!と思った着うたが
ラインアップされてなかったりするので今回も自分で作りました。まぁ著作権
がらみがあるので、個人で楽しむにとどまるのですがね。使用ソフトは
Waveファイルの編集にSoundEngine、着うたへの変換に携帯動画変換君を使い

読んでくれるか分からなかったので適当に作ってたら全く再生できませんでした。
900iシリーズと言うことで、サイズは最大300KBというのは分かってましたが
どうやらP900iはサンプリング周波数が16kHzまでしか受け付けない模様。
(後から検索かけたら一発で分かりましたが:-D)
そんな感じで300KBで16kHz、そしてモノラルとなると80秒近く使えるので
かなり長い着うたになってしまいました。丁度切る場所に困ってたのでこれで
いいかなぁ、と。P900iにぶち込んで聴いてみましたが、16kHzでもそんなに音が
悪いとは感じないものですね。内蔵スピーカーのサイズはたかが知れてますし。
もちろん、SH901iCなどステレオ対応になっている機種で聴けばアラが(ry

・Gガイド番組表リモコン

最近のFOMAでプリインストールされているのがこれですが、なかなか(・∀・)イイ!!

と番組タイトルも全て一括で入ってくれます。赤外線通信機能が付いているDoCoMoの
携帯ならではの機能かと。ただ、最近のレコは地上波EPGが付いているものが多いので
それに比べるといささか煩雑ですが。また、Panasonic製のDoCoMo端末に用意されている
マルチリモコンは相手がPanasonic製の機器だといろいろ弄れます。一口にテレビと
言っても、デジタルチューナー内蔵機や地上波EPG搭載機などいろいろありますからね。

し画面サイズやもちろんEPGの操作も可能。ビデオデッキにしてもメニュー操作ができる
アプリは無いでしょうし。レコーダーも編集用の設定があって、大体の機能が使えそう
です。とりあえずP900iは返却しなければならないのですが、P506iCにマルチリモコンを
入れ直そうかと思っているところです。

・楽天ブックスで「取り寄せ」扱いの商品は諦めた方が・・・。

今朝起きてメールチェックすると楽天ブックスからの出荷メールが入ってて、
もしや・・・と思いつつ今日中に到着したわけですが。

よく見なくても分かると思いますが・・・ 5巻・6巻無いっ!○| ̄|_
案の定明細書を見て貰うとこんな記述が。

メールでも「在庫切れのため・・・」という始末。これで楽天ブックスの
信用がた落ち。取り寄せ表示の商品で買えた試しがありません。
Amazonなら取り寄せでも殆どの商品が買えているのを考えると、楽天ブックス
はまだまだだなぁと思うわけで。それでもアフィリエイトの報酬で手数料が
全くかからずに本を貰えると考えれば、我慢するしかないんですかねぇ・・・。

そんなこんなで3巻の1章は読み終えましたが、5巻と6巻が抜けているのは痛い
ので本屋でちょっくら買ってきましょうかね。('A`)マンドクセ

・結局Logicoolのキーボードを買いますた


Prius Deck 770Aの超衝動買いによって、今まで使っていた富士通コンポーネントOEMの
コンパクトキーボードやIBMのプリファードキーボードが使えなくなってしまったので、
現在弟のPS2で使用されていたLogicoolのUSBキーボードを拝借中。しかしながら、やはり
オンラインゲームでUSBキーボードがないと使い勝手が悪すぎるようなので、やっと重い
腰を上げて新しいキーボードを購入することに。選定における大前提がUSB接続と言うこと。
Prius DeckやVALUESTAR Cなど、省スペース型PCではレガシーフリー化がかなり進んでおり、
PS/2ポートもそれにより削減されてしまっているのでUSBキーボードしか繋げられません。
ちなみにPrius DeckもVALUESTAR Cも標準では液晶ディスプレイにワイヤレスキーボード/
マウスのレシーバーが内蔵されており、そのせいか背面のUSBポートが少ない状態です。

他の希望としては音量をダイレクトに調節できるワンタッチボタンが欲しいですね。Prius
Deck 770Aだと液晶ディスプレイ内蔵スピーカーを使用しているので、音量調節がOSDか
Windowsのボリュームコントロールになるため、即座に音を消すことが出来ません(ぉ
そんなこんなでLogicoolのMedia Keyboard Eliteになりました。同社Ultra-Flat keyboard
と同じ値段でしたし。ちょっと派手めな感じが気がかりですが、同社Cordless Click! Plusを
使っていてSetPointで一緒に管理できていいかなぁと思ったのもあります。

そんなこんなで注文した店の発送が早くて月曜なので、ワクテカしながらお待ちする次第です。
そしてまた一段とロジ厨になるわけですが。暇なので機器全てリストアップしてみました。
以前同じようなことをしたことがあるか微妙に不安ですが・・・。
■MX610 Laser Cordless Mouse
■LX7 Cordless Optical Mouse
■LX5 Cordless Optical Mouse
■V200 Cordless Notebook Mouse
■Cordless Mini Optical Mouse
■Cordless Click! Plus Optical Mouse
■MX300 Optical Mouse
■Notebook Optical Mouse Plus
■Cordless Desktop S510
■Standard Keyboard
■Media Keyboard Elite←今回購入
・・・いつ見てもやっぱり買いすぎ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
買い換えとかもあるので、買い換え前のを入れるとFirstMouse+IIから始まってきりがないです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 22, 2006 07:47:26 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: