PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 29, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は逆にネタがありすぎて写真もあり過ぎるので、リミッターかけて
日記をば執筆中です。これで明日の日記にも困らず済みそうですが、
明日は明日でやっぱり予定があるので後ろにずれ込みすぎる罠。

そんな執筆環境が自室になったり枕元になったりと移動しすぎている
今日の徒然。

・昨日のBShiの捕獲状況まとめ

成果を確認すべく、各機材上で状況を確認してみました。

まずDV-DH160T@TSモード。

特に問題なし。5.1ch表示が管理人にシアターサラウンドシステムを導入せよと

早送りとかのレスポンスがまぁまぁいいので、ビジュアルサーチもなかなか
使える範囲内です。もちろんTSなので、ハイビジョンの精細感はそのまま。

次にRD-XS46@MN6.6/M2。

特に問題なし。これはDVD-RAMへの保存用にレートを考えて録画しましたが、
やはりSDに落として録画となるので上のやつには劣ります。それでも以前
VHSで録画した物に比べれば雲泥の差ですが。ちなみにかなり被っていた
キッズステーションの「ゼロの使い魔」もW録で問題なく録画できました。

最後にNV-DH1@D-VHS HSモード。

やっぱり特に問題なし。こちらはハイビジョン保存用。画質はTSで記録して
いる分にはDV-DH160Tとさして変わりません。ただし、頭出し等がテープ
メディアで面倒なのが玉に瑕。



・命を大切にしないやつなんか大っ嫌いだ!(ぉ


と言うわけで見てきましたよ、話題作のゲド戦記。公開初日の初上映に滑り込み
セーフで、席も(・∀・)イイ!!とこに取れて良かったです。とりあえずTOHOシネマズ
だったのですが、映写機の調子なのか元々のマスターがそうなのか分かりませんが、
見ていて横に黒い線状のノイズが何度か入ったのが気になりました。内容はネタバレ

ような希ガス。流石宮崎吾朗監督と言うべきなのかなんと言うべきなのか・・・。

見終わったら同じ敷地内のファミレスで昼食を取り、隣接のジョイフル本田で
日用品買いまくっていわきへ舞い戻ったわけですが、それにしてもニューポート
ひたちなかの中が変わりすぎ。


アウトレットモール完成。そのおかげか駐車場がほぼ満車になってました。

そのほか、電器店巡り等は毎回同様なので割愛しておきます。

・FOMA SH901iC、2度目の修理から帰還


2度目の正直が通用するか、正直心配なFOMA SH901iCですが取りに行ってきました。
今回の修理明細も「基板全交換/FeliCaチップ交換」となっていました。数時間
使ってみてますが、特に問題ないようです。ということでEdyレスキューサービスへ
連絡して、新しい基板のEdy番号を教えておきました。やっと残高が戻ってきそう
です。やっぱり使い慣れたSH901iCが(・∀・)イイ!!のですが、かぜがなおりかける
対策はまだ出来ていないようでした。詳細はアップデート開始の発表が出次第、
当Blogでも更新の様子を載せようかと。

・今日のお買い物


涼宮ハルヒの暴走
涼宮ハルヒの動揺
まほらば(12)

一応欲しい本はすべて入手できました。やはり書店には"暴走"も"動揺"も
普通に在庫あるんですよね。これで今のところ最新刊まですべて揃いました。
やはりネットでなくても店舗にあったりするもんですね。

とりあえず今日はどつかれさんなので、明日から読破に励むことにしますです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2006 10:41:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: