PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 30, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は陽射しが"熱く"、結構だらだらと(ry

正午には余計に酷くなり昼食後にまた服用したところ、ますます酷くなり
結局軽く睡眠取ったくらいでは治らない割に自室で「ゼロの使い魔」の最終話
を見てたらすっかり治ってしまった罠。・・・管理人はアニメっ子ですか?(ぉ

そんな土曜日、BLOOD+も終わって今週はオールスター感謝祭で週末のアニメ
が減っている感じがしていますが徒然は 平常通りの運行 となりますので
お間違えの無いようよろしくお願いします。


・RD-Style RD-XV44、早速酷使中


HDDとDVDの動作テストがてら、「まほらば~Heartful days~」のちらばった
ディスクを数枚のDVD-RAMへまとめるべく作業中。とりあえずXV44のDVDドライブ
からHDDへ高速ダビング後、使用するDVD-RAMへダビングし直す作業。やはり
松下製ドライブなので、高速ダビングも快適。そしてVHSデッキ部は(゚△゚)イラネ

他にも「ぷちぷり*ユーシィ」の適当に詰め込んだDVD-RAMを、同様に高速
ダビングでHDDに移し替えた後、きちんと整理して放り込む方向で。
あの頃はXS31の80GB HDDで苦労していましたが、今はXV44の250GB HDDが広々
と空いていますからね。XS31でやたらブロックノイズが出ていた記録位置も、
XV44だと最小限になって(゚д゚)ウマー
というか新品DVD-RAMぶっ壊して誘電DVD-RでERR-14な芝ドラ氏ねよと小一時間(爆


なのでTU-HD100を接続してWEPGでBSデジタルの局を設定しておき、疑似BSチューナー
搭載として使用することにしました。おかげで今月スタートのBSデジタルでの
新番組はXV44に任せっきりで。これなら木曜深夜の
■ちょこッとSister@キッズステーション(24:00~24:30)
■護くんに女神の祝福を!@WOWOW(24:00~24:30)

どうにもならなかったので、改めてW録が非常に便利に感じます。
というより、10月初めの段階ではプラスで
■ザ・サード~蒼い瞳の少女~@WOWOW(24:30~25:00)
■Kanon@BS-i(25:00~25:30)
といつも以上に木曜深夜枠は立て込んでいるわけですが。録画自体は可能でも
結局はHDD残量との戦いかと思われます。

そうそう、RD-XV44はしぶしぶテレビ前面のS映像端子に接続していますが、
D端子ケーブル+音声ケーブル発注しておかないとなぁ・・・。

・ネットワークに繋がるAV機器用にIPアドレス帯開放

ルーターのパケットフィルタで使わないIPアドレス帯は使えなくしていますが、
どうもネットワークに繋がるAV機器群をルーターやADSLモデム、VoIPアダプタ
のあるアドレス帯に入れようとするとアドレスが枯渇することが判明。考えて
みれば、BSデジタルチューナーx1とRD-Style x4、ハイレコx1の6台がLANに
ぶら下がっているわけですし。今後リビングに薄型デジタルハイビジョンテレビ
を導入しようものなら、余計に枯渇する恐れがあったので新規にIPアドレス帯
を開放することにしました。様子見と言うことでPC群が使用しているIPとは離して
10コほど確保しました。自室の機器を先頭に配し、その後ろに他の部屋の機器の
IPアドレスを割り振り。これで自室にてRD-XS46やRD-XV44、RD-XS37のネット
deナビへきちんとアクセスできるようになりました。昨日まではどうやらXV44と
XS37のIPアドレスが重複していたらしく、ブラウザよりXS37のアドレスを
打ち込むとXV44のネットdeナビが表示されてましたし。たまには適当に割り振った
IPアドレスの整理をしておくのも良いかもしれませんね。

・DVDドライブレスなRD-Style RD-H1/H2用のEX化キット(機能拡張キット)が発売に

東芝: 機能拡張キット RD-H1EX/RD-H2EX

RD-X4の番組ナビ/DVD-RW VRモード記録などに対応する有償バージョンアップを
皮切りに、東芝のレコーダーで特定の機種に用意される「機能拡張キット」
ですがDVDドライブレスで低価格を実現し、Shop1048限定販売で何度も売り
切れたRD-Style RD-H1/H2用にも今回発売されることになりました。
今回の有償アップデートで追加される機能は、
・ドラマ延長機能
・スポーツ延長II
・おすすめサービス
・LPモード高解像度
・マジックチャプター(おまかせプレイリスト)
というもの。今春に発表されたRD-X5/XS46/XS36に用意された機能拡張キットと
同じような機能追加となっています。ただ、「マジックチャプター」は
今回のキットが初搭載です。こちらの機能は、シーンの変わり目で自動的に
チャプタを作成してくれる機能で、バラエティ物などで簡単に内容をチェック
するのに便利そうです。これに「おまかせプレイリスト」機能も搭載されるので、
本編だけを切り出したプレイリストを簡単に作成できます。やはりリビングなど
で使用する場合に便利そう。というかXS57/XS37にもこれつけて欲しいですし(w

ただ、RD-H1/H2の場合にもっとあった方がよかったのが
・おまかせ自動録画
かと。まぁそこまでつけてしまうと某ONYのCoCoonのパクリになってしまう
のでしょうが、それさえあれば製造・販売終了になったCoCoonの買い換えにも
かなりよさそうなのですが。ただし自動録画の精度についてはノーコメントで(ぇ
とりあえずRD-H3を出す気があるのであれば、HDD2台で1TBくらいにしておまかせ
自動録画機能を搭載で、デジタルチューナー内蔵でスカパー!連動端子をつけて
売ってください(w
・・・スカパー!DVRの立場が無くなりますが、何か?(w
しかしネットdeダビングのDVDドライブ共有がコピワン物では出来ないのがネック
ですね。保存しておきたい場合外に出せなくなってしまいますからね。

・あまぞね

ふと気づくと弟がみんな勝手にAmazon.co.jpで買い物するようになっていた件。
先日も.hack//G.U.Vol2を買ったようで、ここのところ毎日やってるっぽい。
自分はRootsを録画している割にため込んでますが、まぁそれはどうでも(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 30, 2006 07:38:27 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: