PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 21, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
某ショップのセールに購買心を鷲づかみされている管理人です。
おかげで予算配分が狂いまくり、必要ない物まで買いそうな勢いです。
恐るべしWPC TOKYO 2006。

そんな土曜日で何かにやる気を吸い取られていたような今日の徒然。

・nVIDIA ForceWareを久々にバージョンアップしてみる


nVIDIAのGPUを搭載しているのは、自室でサブマシンとして動画編集やDVD記録など
を行うためのNEC VALUESTAR Cの1台のみですが、ドライバであるForceWareの
最新版がいつの間にか出ていたので更新しておきました。まぁ今となっては
古めかしいGeforce2MXなんですが。更新したところであまり恩恵はなさげ。



今まで画面の設定の詳細設定にあった、nVIDIA独自の設定項目がControl Panel
に移動しました。最近のGPUはかなり多機能ですからね~。ATIで言う
Catalyst Control Panelみたいなところです。Prius Deck 770AはATI RADEON
7000オンボードなのでCatalyst Control Panelを入れてますが、こちらに
比べるとNVIDIA Control Panelの方が軽いです。エクスプローラライク。
ちなみにクラシック表示(今までのレイアウト)に変更することも可能です。
まぁGeforce2MXくらいだと設定できる項目もちょっとしかないんですけどね。
いつの間にかアプリケーション別3D設定がしっかり入っていたのには驚き。

他は特に代わり映えせず、操作もドライバインストール直後の再起動で一旦
解像度がXGAに落ちるのでそれをWXGAに変更する必要があったくらいです。
前述の通りあまり恩恵がないので、無理して変更することも無さそうです。





FMV-BIBLO NE12Aで自分だけ使っている802.11a帯ですが、どうも先日WL54AGの
ドライバを更新してから不安定です。不定期に切断され、その際はなぜか電波
強度が限界になってます。ついさっきまで電波強度が"強い"表示だった場合も
多々あります。今までは問題なかったんですけどねぇ・・・。ドライバを戻す
のも面倒ですし、弟のPCやメディアコンバータなどは全て802.11g帯で接続して

してみましたが変わりませんでしたし。とりあえずVY10F/BH-L内蔵トリプル
ワイヤレスLANあたりでルーターが悪いのかクライアントが悪いのか特定して、
それに応じて対策を講じる必要がありそうです。

・ろじちゅう

メールで問い合わせて返答が来るまでかなり時間が掛かり、やっと送付@着払い。
長年使用していたMX-300はどうなるのか気になります。あっ、もちろん5年間保証
なので保証期間内ですよ、一応。

・おとぎ銃士 赤ずきん 第15話「トゥルーデの迷宮」
"あれこれ悩むその前に 信じてみよう自分の直感!"

チェックが遅れてました。先週放送分ですが、今回からEDとアイキャッチが
変更に。新しいEDテーマもなかなか(・∀・)イイ!!感じ。作画も安定して
来ており、トゥルーデがあまりに不気味なキャラとなっている他は普通に
見られました。流石ランダージョを泣かせるキャラです(w
今回もまたまたキュピが道案内したりしてますが、・・・やっぱ止めた方が(ry
とりあえず微妙にツンツンしていたハーメルンとりんごの仲がやんわりして
来ていたり、相変わらず白雪が草太にベタベタだったり。最終的には
トゥルーデにはまだ勝てない、と白雪のあまり成功しない瞬間移動魔法で
何とかその場を切り抜けた赤ずきん達でした。次回は辿り着いた先である
いばらの故郷の話ですが、すでに録画は済んでいるので後でチェック予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2006 07:39:00 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: