PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 7, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は不安定な天候。どうもいきなり猛烈な風と雨が降ったかと思うと

おかげで電車も一部区間で止まったりで影響が微妙にありました。
それ以前に気温が低い夕方の強風が寒すぎ。夕方の帰宅際に自分の家の
ある方向を見るとやたら黒々とした暗雲が立ちこめてましたし、時々
雷も発生していたようです。北海道では竜巻なんて起きるくらいですので、
全国的に天候は芳しくなかったようです。

そんな今日は、枯渇するネタを外に求めてみた徒然。

・とあるスーパーのPOSレジがいつの間にか変わっていた件


読み取りや操作時の音が変わっていたので、よく見ると今までNCR製の
RealPOSだったのがNEC製のTWINPOSになっていました。液晶表示部の上
に7&iホールディングスのロゴが入っていたので、多分ヨーカドーや
デニーズなどもこのレジに変わっている希ガス。以前のレジは店員側の
液晶がモノクロタイプでしたが、今度はカラー液晶に変わっていました。

まぁ客から見ればどうでも良いことですが、気づいたので少々。

ちなみに同じ地域の他のスーパーは軒並み富士通のTeamPoSが多いです。

そしてメーカーも昔から富士通で、始めは液晶がモノクロタイプでしたが
同じく上の写真同様カラー液晶に変わっている様子。時代の流れかと。

・【うぐぅ】今年初のたい焼き購入、びみょ~【うぐぅ】

この時期になると決まって食したくなるのがたい焼き。今年は特に

ど う み て も 皮 が 堅 す ぎ で す 、 ほ ん と う に(ry ○| ̄|_
たい焼きに然り、今川焼きに然りなのですが皮はほどよく柔らかいはず。
それがモナカの如くバリバリ。いやぁ、食感がバリバリ言うたい焼きは
初めてですよ。Kanonで月宮あゆ(orあゆあゆ)がバリバリ音を立てながら
たい焼き食ってたら幻滅するってもんです。しかも焼きたてではなかったので
全体的にぬるく、今回はちょっとハズレだったかなぁ・・・というのが正直なところ。



・今度は足りないDVDドライブ類、買い増し検討中


いろいろと他の機材に捻出した結果、今まで余るほどあったDVDドライブが
足りない状況に。特にPrius Deck 770Aは現在光学ドライブが1台も搭載
されていません。CD/DVDディスク形式ソフトのインストールなど行えず、
由々しき自体です。I-O DATAの外付けケースも、DVDが読めるドライブを
付けないとWindows Vistaなどインストールに使えませんし@1スピンドル機。
で、結局価格と機能で考えるとBenQくらいしか走査線に上がってこない罠。
一時期投げ売りされていたTSSTのも無くなりましたし。まぁ価格差なんて
1k円くらい上乗せすればNECやPioneerなどよりどりみどり出来るんですけどね。
サブ以下なのでとりあえずDVDがマルチに焼ければおkかと思うので、あまり
拘ってなかったり。写真は一時期所有していたDW1670ですが、Prius Deck 530B
ではベゼルを取り外さないとパネルの開閉に支障が出ていたかと。Prius Deck
770Aではフロントパネルの形状が異なるので、あとはベゼルの取り外しを行わ
なくても大丈夫であることを願うまでです。2台とも同じドライブなのはあまり
意味がなさそうなので、片方はLightScribeとWOPC/SolidBurn対応のDW1655に
しようかと。・・・別にDW1670じゃなくてもLiteONのドライブでもいいかも。
あえてLGのを選ばないのは他にたくさんあるためですが、何か?(ぉ

・Tナビでちゅるやさん


また意味もなくTU-HD100のTナビ機能で自Blogを開いてみたりしてますが、やはり
テレビ用のブラウン管とPC用液晶ディスプレイではカラーマネジメント系違い
すぎて写真なんかは悲惨ですねぇ。ちなみにアスキーアートの類は、文字数で
改行がかからなければ概ね見られるようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 7, 2006 10:45:26 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: