PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 25, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はにょろにょろ気温が下がったようで、車でも走行中にガラス内側がずいぶん
曇ったりマフラーから湯気が出ていたりしました。夜の外を歩いてみましたが、
もう冬なんだなぁ・・・という感じにしみいる寒さ。そんな友人2人と外出した
今日の徒然ですが、帰宅が20時過ぎなのでやはり内容はちょい薄め。明日は
法事+αで余計に忙しくなる模様。土日にここまで忙しくなっているのは
最近では珍しいかと思います。

・アクセスカウンター復活中

先日までご乱心状態が続いていた当Blogのアクセスカウンターですが、今日に
なったやっと復活なされた模様。72万6kアクセス台だったのが一気に72万


・友人と隣県のシネコン行き

毎月恒例のお出かけ。今日は近場のシネコンで一番大きな隣県のTOHOシネマズ
へ行ってきました。やはり映画を見る=隣県行き、という位になってますし(爆

見たのは最近テレビでも放送されて話題になっている劇場版DEATH NOTE the Last
name。6月に公開された同前編の続編です。もちろん原作をよく知らないのが管理人
ですが、友人曰く原作を混ぜて作ってある感じだそうで。CMで意外な展開と聞いて
いましたが、結構普通な感じだったです。今回は死神の目がずいぶん使われて
いましたね。それに比例して死にゆく人もかなり多かったかと。詳細を長々書くと
映画の興行収入に響きそうなので(!)やめますが、10:45からの上映を見て13時頃
終了しました。あとはジョイフル本田内をかなり探索。リフォームコーナーがかなり
大きくなっていたので、無意味に展示の玄関ドアを開けまくったりトイレを弄ったり

欲しくなるのはホームセンターの魔力と言ったところでしょうか。食事はびっくり
ドンキーで、遊びすぎたおかげで茨城を出たのは16時近く。高速で地元に舞い戻り、
友人Tが喪中作成のためにイラスト集CDを買いあさることになり書店で。使用ソフトが
筆ぐるめなので、喪中デザインは最初から入っていると思うのですがどうしても
買うみたいだったので結局購入。本当は、そのあと電器店を回って夕食とって帰宅

先に家に送って帰宅。気を取り直して電器店へ。思ったことを箇条書き。

■MNPの影響かauのブースはただいま大変混み合っております(ぉ
相変わらず予想外のSoftbankは予想内のガラガラ。
■PanaとSONYのBlu-rayレコ/東芝のHD DVDレコが展示中





全て実働状態でしたが、どう見てもBW200/BR100は定価販売です。本当にありg(ry
BDZ-V7/V9はBRAVIAに接続されていましたが、すごいのは外観だけのような・・・。
おなじみ芝のRD-A1が接続されているTVは#のAQUOSではなく芝同士でREGZA 42Z2000
でした。しかしどうもHD DVD再生時にD4入力みたいな表示が出ていた希ガス。
■DV-DH161TとDV-DH250WとDV-HRD300が展示処分で売れていない件



HRD300、初売りあたりで破格にならないか唾は付けておきませう(w
■RD-XD92D/XD72Dの価格が下落気味


今まで10万を頑なに切らなかったXD72Dも軽々と8万切ってました。売れないんですか?
■REGZA Z2000の映像クオリティはいつ見ても惚れ惚れ
展示機でも4th MEDIAくらい繋いでおいてほしいです。できればちょっと
タイム用にi.LINKでRec-POTも繋いでおいてほしいですが。
■レジの店員用マシン(VALUESTAR)にWindows Vistaが入っている件
いくらなんでも業務に使うマシンにRC版OSを入れるのはどうかと。以前はVAIOあたり
にもインストールされていたと思うのですが・・・。BootCampで展示のIntel Macに
WindowsXPがインストールされていたのも見たとおり、なかなかの腕の店員がいる
模様です。そういえば前に英語版WindowsXPをインストールしているところを
見たことがあるなぁ・・・。
■エアコン売り場、白くまくんEシリーズのE28Vが実働状態で展示

室外機や電気配線など、POPスタンドに設置がすまされている模様。リモコンで運転を
スタートしたところ、数分でかなり暖かい温風が吹き出してました@暖房運転。
これくらいパワーがあると和室でも十分に使えそうですが、リモコンで左右スイングの
方法が分からなかったのが×。操作ミスの可能性が十分にあり。

また長くなるのでこれくらいで。帰りは海鮮料理店でお食事。丼ものを注文して
みましたが、店員が運んできて思ったのが 量 大 杉 ○| ̄|_
平らげるのにかなり苦労しました。味はなかなかよかったです。水が紙コップで
微妙にぬるかったのが気になりました。まぁガラスコップよりは衛生面や
片づけ面など楽なのでしょうが、個人的な感想。

最後に総評ですが、何にしてもいつもよりかなり飛ばしていたような希ガス。
その割に家に着いたのは多少遅かったですが、それなりに面白かったので◎。
次回は12月公開の映画でほとんど見るものが無いので、どういう構成になるのか
考えないといけないですねぇ。行き当たりばったりになりそうな希ガス。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 25, 2006 09:45:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: