PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 1, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ついに今年も残り31日、師走でDecemberな12月へ突入しますた。
寒さは緩く、ちきゅうおんだんか(w の影響もあるのかまだ雪は見ないですね。
おかげさまで外を普通に歩いていても3月初旬程度の気温なので、防寒対策を
する必要が無く楽です。そんな今日を含めBフレッツ開通まで残り3日の徒然。
ちなみにLaVie Cの遅さがやばいくらい気になってきたので、今日はPentium4
2.2GHzなVALUESTARで書いています。NAVがバックグラウンドでスキャンしていて
も全然支障が出ない辺り、さすがこれくらいのスペックだなぁと思うわけで。

・実はヤマト運輸も時間帯指定にルーズだったりする件

予定通りに進んでいれば今日はPCネタが入っていたのですが、ヤマト運輸の

まずはBIBLOですが、昨日午前に関東地方を出発しているので順当に考えて
今日の午前中には着く予定でしたが、18時を過ぎてもヤマト運輸の荷物問い
合わせでは「配達中」表示のまま荷物到着せず。明らかに矛盾しているっぽい。
次にPriusですが、こちらは配達確認メールが届いており当初は土曜の午前中
指定だったのをメールのリンクから今日の14時~16時に変更してみましたが
荷物問い合わせでは「配達日・時間帯指定(保管中)」と。ぉぃぉぃ、最新の
指定をすっぽかす気ですかね?これでは配達確認メール意味無し。20時も
そろそろ後半というところでインターホンが鳴ったりしますが、

検証の時間がありませんので明日と言うことで・・・(ぉ

そんな感じで、実は佐川の方が意地でもその日にもってくる辺りまともなんじゃ
ないかと思えた今日なのでした。もちろんゆうパックが今のところ一番正確です。

は桜田家並に荷物が届きまくりそうですね(w

・久々に見たFOMAの通信制限

昨日の夜でしたが、ちょうど12月に入った0時ちょいのこと。弟のFOMA P901iSが
圏外表示で通信できない、ということで自分のSH901iCを見ると電波強度表示に
異常は無し。他の弟のF902iSも同様で、P901iSが壊れたんじゃね?と言ってみた

「しばらくお待ちください」 の文字が。どうやら通信制限が行われている模様。
ちなみに通話ボタンを押したときは普通に「ツー」音がしましたが、かけるところ
が特になかったのでそれ以上は試していません。数分でそのような状態も解消され
ましたが、何だったんでしょうね。12/1になった直後だからって1/1に比べると
通信が増えるようなことは考えにくいですし。NTTドコモが1/1の通信制限に向けて
予行演習でもしているのでしょうかね?(w

・日立Priusのユーザー登録解除

NECの121wareや富士通のAzbyClubなどでは、登録したPCの情報を削除するのは数クリック
とパスワードの入力で済んでしまうのですが、日立の場合はそうも行かないようで。
まず1ユーザーIDに1台しかPCを登録できないのが問題で、おまけにPCの登録を解除すれば
ユーザー情報もなくなるというのが些か非合理的というか何というか。とりあえず日立の
メールサポートでPCを譲渡したい旨を問い合わせ、担当部署が折り返し電話連絡してきて
それで名前と住所を言うとやっと解除されるような感じでした。今日電話かかってきましたし。

・大量に仕入れているAtheros AR5002G MiniPCI Wireless Adapterの素性

そーいえばEverestで見れば一発で分かるじゃん、とFMV-BIBLO NE12Aで実行。

・・・やっぱりAmbitのLAN-Express AS IEEE 802.11g miniPCI Wireless Adapterでした。
同じAmbit製でもIntersilとかORiNOCOのチップを使用している802.11b対応アダプタも
あるようですが。LAN-Expressと言えば、

以前使っていたSHARPのIEEE802.11b対応無線LANカードもそんな名前が出てました。
これもAmbitのOEMだったんですかねぇ・・・。ちなみにチップはIntersilだったかと。
今となっては802.11bもPSPくらいしか使っていませんが、無線LANもずいぶん速くなったなぁ
と内蔵PCを使いつつ思う管理人なのでした、今更ながら(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2006 09:00:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: