PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 17, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は久々の曇り空で、寒さがワンランクアップしたような感じでしたね。
おかげさまで先日修理のリビングの石油ファンヒーターはすこぶる快調ですが、
LDKをハイパワーで暖房し続けると9Lタンク満タンの灯油も早々と無くなりますね。
そして自室のファンヒーターも給油サインが出ている状態ですし。

そんな前書きが暖房器具に染まりつつ、ネタの一部も暖房器具な今日の徒然。

・今日もAQUOSハイレコ DV-AR11をネタに取り上げる


今年早々のレコ購入で、去年の数台購入も相まってウチのBlogのタイトルを「レコーダー
購入記~RD・AQUOS・Wooo~」にしたほうが良いんじゃないか?と思う今日この頃。
ただ、今回は以前に比べるとネタの勢いが弱まっているような・・・
どう見てもリモコンが無くて手を拱いています(ry

・・・かもしれませんが、リモコンがないことには予約録画の一つも満足に行えないですし
設定も全く触れないので、どうにか手持ちの機材で何とかならないかやってみました。

ここで取り出すはmova P506iC。そう、使うのはiアプリで入っているマルチリモコンです。

iアプリのリモコンと言えばFOMA SH902iSやFOMA SH901iCにプリインストールの
Gガイド番組表リモコンもありますが、こちらは何故かSHARPのDVDプレーヤー/レコーダー
の設定がありません。SHARP製端末なのに・・・。ちなみにマルチリモコンでも、SHARPの
DVDレコーダーの設定は無いので渋々プレーヤー設定です。ハイレコはシャープからOEM供給
を受けている戌のレコの設定で試してはみたものの、やっぱり使えませんでしたし。
気を取り直して電源の入っているDV-AR11に向けて赤外線送信。

本体のタイトルウインドゥを見てみると・・・おっ?

反応してますねぇ。詳細の7ボタンを押すと、リモコンのテンキー7にプリセットされて


BS-Japanの映像が。どうやらSHARPのDVDプレーヤーのリモコンモードはDVDレコーダーの
リモコンモードと同じみたいです。東芝のレコだと、プレーヤーのリモコンモードと
1つ分ずれているのですがSHARPはどっちも同じようで。他に走行系の操作が可能でしたが、
番組表や設定画面は呼び出せないのでやっぱり純正を買えと言うことでしょうね。

・たまにはPrius Deck 770Aも使ってやってください


点灯不良のFMV-BIBLO MG13Dに取られてしばらく火を入れていませんでした。と言うことで
たまには使ってやろうと電源を入れ・・・たいのですが、あまりに周辺が荒れ果てていて
通常使用が困難なので片付けました。年末にはそれなりに片づいていたはずですが(汗
横に並べていた液晶ディスプレイはBIBLO MG50Jに接続して使用しているため、横を整理。

FMV-BIBLO MG13Dを仮に設置。やはり台がタンスではイマイチ締まりが悪いです。
というより地震で普通に倒れそうです@Prius Deck 770A本体
起動したところで軽くアップデートやデフラグを行いつつ環境をちょちょいと弄って
ましたが、やはり気になるのが最近やっと戻ったツインドライブ構成。

写真ではトレイが2台とも出てますが、白い方のHLDS GSA-4082Bは相変わらずトレイが
自動で開きません。焼けないジャンクとニコイチにするのもいいかもしれませんが、
考えてみればSafeDiscなんて焼きませんし今時DL焼けないしDVD-R/RWの書き込み速度も
最近の16倍速~に比べると遅いですからねぇ。770A特有のDISCランプが使えるNECオプティ
アーク製の安めのスーパーマルチドライブに交換したいところです。結局のところは
ツインドライブ構成にしたところでオンザフライ書き込みは年に数えるほどしかしない
ので、片方のベイにHDDを搭載してツインHDD構成にするのもいいかも。

・・・まぁ、余り使わないPrius Deck 770Aに投資できる金額は限られていますけどね。

・和室用にNew石油ファンヒーター購入

東北と言うことでこれからどんどん寒くなるだろうと、廉価インバーターエアコンの暖房
では追いつけなさそうなので新たに石油ファンヒーターを購入しました。実は以前より
和室には石油ファンヒーターがあったのですが、あろう事かモノが増えすぎてしまい
置く場所が不足してきたので今年は使っていませんでした。と言うより勿体ないので
親の部屋で使用していたりするわけですが。最近はコンパクト化された機種が各社より
出ているので、寸法を測りつつ「コレなら置ける!」とGoサインを出したのでした。
もちろん実績的にメーカーはダイニチ一本。以前浮気でコロナの機種を使ったことが
あったのですが、あれは燃焼用空気取り入れ口と温風用空気取り入れ口が別で、しかも
温風用空気取り入れ口にはフィルターが無いのでホコリが溜まりまくり、数年後に
火のついたほこりが出てきてコレはやばいとダイニチに買い換えてから信頼度ががた落ち。
そんなわけで捜査線上に浮かび上がったのは最廉価SシリーズのFW-252Sと、

ワンランク上で大型液晶にバックライトが付いたEシリーズのFW-252E。

どちらも実はさほど価格が変わりませんし、バックライト付き液晶の方が何かと便利
そうなので後者のFW-252Eを発注しました。やたらポップなカラーバリエーションが
ありますが、いつものノリでホワイトを選択。オーソドックスなのでどの部屋でも
そんなに浮かない色です。価格.comの評価では消火時のニオイが気になるという
記述があったりしますが、前述のコロナのファンヒーターのニオイに比べれば屁でも
無いだろうと言うことで発注に踏み切りました。今週中に着きそうなので、これで
寒々しい和室ともおさらばできそうで何よりです。

・某所サブBlogで微妙に不具合発生中

昨日から今日まで24時間ほどメンテナンスのために管理や投稿などが機能停止して
いた某所でにょろにょろ運営しているサブBlogですが、いつもはメンテ終了して
新機能が追加されると何かしら不具合がでていて今回もやっぱり不具合が。
とりあえず自分とこで確認している分だと、
■モブログ投稿、受付はされるものの承認メールを送っても反映されない
と言ったところ。Blog閲覧や管理画面からの投稿に関しては問題ないので、
不具合に気付かず使えるユーザーもいるかと思いますが自分はモブログ多用派
なので支障が出まくっています。早く対応されないかなぁ・・・。
#いつの間にかモブログが直ってました。お知らせには「メンテ期間中のモブログは
掲載されません」という記述がありましたが、モブログ投稿したのはメンテ終了から
1時間くらい経ってからなんですけどねぇ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2007 07:11:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: