鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12146012
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
January 24, 2007
ジャンクネタが枯渇しているパソコン改造記が"まっすぐGo!"し始めたようです(ぉ
カテゴリ:
カテゴリ未分類
1月もそろそろ残り一週間、何だかんだでササッと過ぎそうです。
高3の頃は教習の嵐と家でマターリでしたが、今となっては懐かし(ry
ちなみに気温は日に日に下がるのに全く雪が降りません。自分の日記を
読み返してみると去年の今日は銀世界になっていたそうなので、暖冬
すぎるんでしょうね。というか関東も雪降ってるのになぜに東北は・・・。
そんなニュースで登場していない新型インフルエンザに((;゚Д゚)ガクガクブルブル
しながら予防に自室も加湿器導入しようかと思ってみた水曜日の徒然。
4畳半(セキスイサイズなので5~6畳)なのであまり大きな機種はいらない
ものの、逆にそんなに小さな機種は無いですよねぇ・・・。
まだ実行には移していませんが、自室のレコーダーにUPSを導入する計画を進める
中で結局地上波とBSはブースターの電源が落ちると受信できなくなってしまうので、
ブースターの電源部もUPSに接続しようとまずは自室に電源部を移動することに。
自室までのアンテナ配線上に存在する分配器は全て自室方向に電流通過するように
繋ぎ変え、あとはブースターの電源部を自室の機器のVU/BS入力とアンテナ配線の
間に入れるだけ・・・っと
同軸ケーブルの長さが足りないじゃないか!('A`)
リビングでは分配器の隣りにブースターの電源部があったので、電源供給側の
アンテナ行きの同軸ケーブルがかなり短くなってました。仕方なく自室に転がって
いた、シースがやたら固くてF型接栓の取り付けはまず無理なS-5C-FBEを使いました。
電源部側は加工してネジ止めで、アンテナ配線側はよさげなワンタッチコネクタが
取り付けられていたのでそのまま接続。何とか全て接続し終えました。
ここからBS用分配器とRD-XS46の地アナ入力に分波器を通して入ります。
分配器からすぐの3波対応デジタルチューナーTU-HD100でBSアンテナレベルを確認。
はい全く変わりません、というか変わるとすれば低い側でしょうね。このブースター
自体、デジタル放送なんて無かった95年くらいのモデルですし。110度CSがシャット
アウトされてしまいますし。屋根裏も総二階の屋根の上も管理人には荷が重すぎる
時にでも地デジ対応に一式入れ替えることになるんでしょうし。BSはそのままで桶。
・1年ぶりに雑誌を購入してみた
正確には1年と2ヶ月ぶりですが、なんとな~く購入してしまいました。
自分は雑誌に金を使うなら単行本とかデジモノに使う派なので、高校生時代に
暇で購入していたPC雑誌以降はほとんど買ってません。そんな管理人が今に
なって購入した雑誌は・・・。
月 刊 コ ミ ッ ク 電 撃 大 王 2 0 0 7 年 3 月 号 キ タ コ レ
昔は雑誌の扱いがなかった某熱帯雨林、最近は普通に買える上にある程度
まとめ買いすれば送料無料なのでお得。それ以前に店で買うのは非常に
憚られるので・・・。まぁ「よりぬき苺ましまろ」とか普通に店で買ってましたが。
それはレジで前の客が普通に「コンプティーク」を買ってたから(爆
電撃大王と言えば管理人も愛読の「よつばと!」が連載されていますが、今回の
お目当ては何と言っても
これでせう。今まで付録付きの雑誌or初回限定版な単行本は不思議な魅力に
惹かれて購入することが多かったので、今回の購入は実は必然的。机のこの位置に
置いておいても、隣接するDVDドライブのディスクの出し入れには影響がないという
のが◎。日々スペックアップする机上ですが、家族が入ってくると非常に気まずい
のは既知の問題です。某チェックの診断結果では解脱してるとか言われましたが、
実際は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル状態ですからねぇ(w
・がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第2話「まっすぐでゴー」
今回は姉妹校の生徒会長が表敬訪問すると言うことで生徒会室を片づける
ことになり、最初は学美と光香が始めるものの全く片づかず、そこに部活帰りの
むつきが参戦するもやっぱり変わらず最終的に強制参加させられた芽生によって
やっと片づけの方針が決まり、翌日からあの手この手で生徒会室を学美たちが
内装はもちろん、定義も変えていくといった内容。あっという間に終わって
しまった第一話とは対照的に、変わり始めた学園という感じになかなか濃い回でした。
今回からOPが入りました・・・がEDが無いです。そんなわけで感想ですが、いい
意味で予想を大きく裏切ってくれました。と言うより生徒会長=三つ編みで
メガネなんですか?(w
それと、
■芽生が絵に描いたような(ry
前回よりもツンツンしすぎ。後になるにつれて態度に随分変化が見られますが。
そして前回よりも目立ってましたねぇ。
■ホームセンターの描写が恐ろしく細かいw
学美がリフォームを提案して材料を揃えに到着したのは●ョイフル●田みたいな
店舗で、各売り場の特徴が実際のホームセンターに普通にありそうな感じ。
■9k円でよくあそこまで改装できたもんだ
各部活動の協力は得られましたが、材料費でも9k円は超えそうな・・・。
という部分がちょっと気になりました。良い意味で。
相変わらずクオリティ高いなぁと思いつつ、生徒会室も無事に改装完了で
次回は生徒会長がいよいよ訪問。第3話も大いに期待できそうです。まっすぐGo!
・貼付票って置いていってよかったのでしょうか@ブラックキャット
管理人がヤマトで荷物を出すときは、手書きが面倒なので決まって送り状発行システムC2
を使うのですが、セールスドライバーにはまだ慣れていない人がいるようです。
今日もとある荷物を集荷してもらったのですが、いつも来るセールスドライバーの
大半はC2伝票でもちょちょいと記入してPPシール貼って控え渡して持っていくのが
今日来たドライバーは違いました。慣れていないようで、何度も確認してから持って
行ってました。で、管理人に渡されたのが
貼付票
。いつも渡されるのは依頼主控
だったような気がしますが・・・。まぁあれでちゃんと配達されるのであればどうでも
いいのですが、とりあえずどのドライバーもC2をちゃんと扱えるようにしてほしいところ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 24, 2007 06:07:30 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: