PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 26, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日同様安定した天候で気温もそこそこ。しかしまぁ冬らしく
空気が乾燥するのはイヤですね。いろいろと('A`)マンドクセ
とりあえず、

まき絵「ガーン」

的な感じかも。最近よくやってますよねぇ(ぉ

そんなネタ多めでフルスロットルな金曜日の徒然。

・SONYのゲーム機兼レコーダー、PSX DESR-5000の修理を試みる


P S X ツ イ ン タ ワ ー 宣 言 !

・・・じゃなくて。本日やっとドナー機が到着したので、早速せいいちさんから
預かっているPSX DESR-5000の修理を行ってみました。おさらいですが、預かって
いる方のDESR-5000は電源が入らない障害で、購入したドナーは電源が入るものの

動作を確認。電源コードを接続すると本体のファンが回り、電源LEDは赤点灯。
HDD ACCESS表示はオレンジのままで問題はHDDっぽいなぁと。電源ボタンを押すと

PSXの起動画面が表示され、しばらく画面がブラックアウトした後で

XMB(クロスメディアバー)が表示されました。このまま動作するか?と言うと
そうは問屋が卸さないようでこのままフリーズ。表示された直後はチャンネルの
選局が可能でしたが、フリーズすると何も操作を受け付けません。当たり前ですが。

そんなわけでHDDクサイので、電源の入らない預かっている本体からHDDを摘出。

底面カバーを外してHDDへ繋がるケーブル3本を外し、裏返してルーフカバーを外すと
HDDが見えます。マウンターのネジ4本を外して持ち上げて取り外し完了。

RDなどのレコに採用実績のある、SeagateのU Series 9の家電向け160GB品が搭載
されていました。ついでなのでS/NからRMAの可否を調べると「Component」表示。

微妙にRMA保証があったりしたのでちょっと確認してみました。
それはそれでさっさとドナー機も同様に分解してHDDを載せ替え、組み直して起動。
接続したテレビ画面には


PSXの起動画面が。次にブラックアウトして数秒間沈黙。HDDアクセスの後に
画面右上に表示されたのは

フ リ ー ズ し た 処 理 中 表 示 ○| ̄|_

「ピピピ」と反応するものの変化はなく沈黙が続いたので強制電源断。同じ事を
数回しても変わらなかったので、HDDではなかったのかなぁ・・・とトラブル
シューティング。詳細を書くと長すぎるので箇条書きでまとめますが、
■預かり機は電源基板ではなく、メインボードが故障しているようだ
■HDDはどちらを付けてもフリーズして固まる
■HDDはチェックしようがない(特殊なファイルフォーマット)
■ちなみにPSXのHDD換装成功例は皆無
■DVDドライブはどちらもシロ
という感じ。HDDが両方とも壊れている可能性と、メイン基板が一見正常に見えて
実は障害があるという可能性とHDD接続部の接触不良の可能性が考えられます。
ただし、接触不良は2台のHDDと一緒にケーブル類も入れ替えているので可能性は
低いかと。PSXはHDDが無いとCD/DVDのゲームソフトでさえ使えないので、これでは
ゲーム機としてすら使えません。メインボードのCMOSクリアっぽいこともして
みましたが、電源OFF時に何かHDDアクセスをするようになった以外は全然変わらず。
そんなわけでまたドナーを追加するか、あきらめて他のレコなどにするか指示を
仰いでいるところですがやっぱりソニー製品は微妙な感じです。

おまけで分解写真。

メイン基板。EEやGSは見あたらないです。ヒートシンクの下でしょうか。

電源基板。コンデンサでかいです。一般的なレコの電源基板よりパーツ大きめ。

DVDドライブ。ツインピックアップでPS2/PSのゲームと、レコのディスクを使用
できるようになっています。フタとドライブの隙間は防塵のために目張りされて
いるためか、数年使用でも結構綺麗でした。タバコなどには意味ないと思いますが。

・【まっすぐ】2007年もくじ運良好?すたちゃから荷物到着【Go!】


去年のクリスマス翌日も似たようなネタを出しましたが、オクやネットショップで
購入した物以外に荷物が到着。今日は自分が受け取れたので何とかなりましたが、
差出人の名前を見てまたまた少々唖然。前よりは慣れたのでショックは少ないです。

ど う 見 て も す た ち ゃ で す 、本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た(w

ちなみに品名のところは、

予想通り。先日ふと応募してみた「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」の
OA記念サイン入りキャラクターミニアルバムシリーズ店頭ポスターです。確か
応募締め切りは今週の日曜日だったと思うので、かなり対応が早いです>すたちゃ
去年のいつ応募したかすっかり忘れた頃に到着したスウィートフォンに比べれば、
驚きが少なかったのもこの通りです。それでもよく当たったなぁとは思いますが(w

早速開封。まずは当選のお知らせ。

テレ東同様にこんなフォントが流行っているのでしょうか?とりあえず大当たり。
そして肝心のポスター。店頭用なので大きめです。

当たるようにむつき役の井上麻里奈さんを指定しておいたら当たったので、
その通りにサインが入っています。ああなんという大当たり。飾っておくと色あせて
ダメになりそうなのですぐにまた梱包筒行きですが、To Heart2のこのみポスター
といい劇場版AIRのポスターといい、さくらとあそぼ!2の販促ポスターといい
みんな保管中ですね。壁に貼ったら"をた部屋"にされてしまうので恥ずかしい展示禁止!

そんなわけで去年のプレゼント当選分は総額数万円分で(゚д゚)ウマーでしたが、今年も
それなりにくじ運が(・∀・)イイ!!ようで何より。しかしこれでくじ運使い切って
いるのであれば も う だ め ぽ ○| ̄|_

・楽天Blogの管理画面が変更に

文句だらけのリニューアルとなった先日の管理画面変更ですが、昨晩になり
第2段とばかりにまたまた変更に。とりあえず良くなったのが
■アフィリエイトへのアクセス
■新着コメント/新着トラックバック/新着書き込みの一覧表示
■フォトの別ウインドウ表示
■上部の「my Rakuten」など文字の大きさ変更
という部分。従来のデザインほどとまでは行かないものの、それなりに使いやすくは
なりました。ただし、まだ従来のデザインの方が好みなんですけどねぇ・・・。
やはり個人個人で管理画面のレイアウトもBlogのデザイン同様に変更できた方が
いいですね。ちなみに退化(?)したのは、
■アクセス記録の棒グラフが横に戻った
■アクセス記録の楽天HN表示が短くなってしまった
■新着コメントなどをクリックしても別ウインドウで開かない
■やっぱり何と言ってもアクセス速度
と言ったところ。まさに一長一短、これからも精進して欲しいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2007 06:32:42 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: