PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 18, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ですが、日中粉雪が舞ってみたりとしつこく冬っぽいです。気温は夜間の方が
暖かかったりで微妙なところ。まぁ雪降る天気なら寒くて当然でしょうけどね。

相変わらずCLANNADばかりやっていて一ノ瀬ことみルートと伊吹風子の2つめの
ルートをなんとか終了。CG達成率77%に。というかやっぱりディスクがDVD-ROM
だけのことはあり、ストーリーのボリュームが従来比で10倍ではきかないほどです。
ちなみにどちらのルートも涙腺刺激されまくり。枯れ気味の人にはお勧めです(ぉ

・・・と言うところで日記執筆も遅くなりネタも薄すぎる今日の徒然。

・嫁ぐ先が決まったRD-XS37、ネットdeダビングでのタイトル移行作業完了


大ネタの影響で嫁ぐことになったRD-XS37ですが、今日やっとHDD内を占拠していた
必要なタイトルをRD-XS46にネットdeダビングにて移し替え終えました。
ユーザーなら分かるとおりネットdeダビングはかなり低速なので、30タイトルほど
で半日以上かかってしまいました。そしてRD-XS46の残量が8時間ほどに。今週
の録画予約に耐えられるかhageしく心配です。ストックのDVD-Rも残り1枚ですし、
1クール分のBSデジタルの録画となると両面DVD-RAM1枚と片面DVD-RAM1枚にしたく
なるので、後半はDVD-RAMを仕入れないとHDDに居座ったままなんですよねぇ。

とりあえずはRD-XV81の方にも分散させようと、数話分たまっていた
■ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!
を消化したり、5.1chサラウンドシステムのテスト用に録画したWOWOWの映画を
DVDメディアも無く捨てるのも惜しいので適当なVHSテープにクイックメニューから
ダビングしたりとTS/VR合計10時間くらいは空きました。しかしエリザベータの
恋模様は見てて面白いなぁと思いつつ、何げにRD-XV81のVHS部が2倍速再生に
対応してて驚き。小学生だったときにVHS3倍で録画したBS2のカードキャプター
さくらのテープも発掘され、意外と見られる画質だったのはさらに驚きでした。

・親の部屋の空気清浄機も裏方で検討してみたり


親の部屋は無駄にだだっ広いので、別に高所設置でなくてもいいかなぁと思い
捜査線上にこれも上がってきました。今の空気清浄機が人感センサー付き
なので、とりあえず人の動きが感知できる位置に設置できれば大丈夫そうです。
リモコンがないのは地べたに設置すれば操作パネルに手が届きますし、
インバーターやフィルター寿命5年は他の東芝製空気清浄機と同様。
昨日購入したLDK用のCAF-E5と同じく、30分間急速運転を行ってその後自動運転
に戻るターボモードも搭載。和室のCAF-04Bには搭載されていませんでしたが、
「ちょっと部屋の空気を綺麗にしたいけど終わったら自動運転に切り替えたい」
と考えていたことがよくあったのでかなり便利そうです。

・・・そうそう、考えてみれば三菱の空気清浄機にもフィルター寿命5年で
インバーター搭載のモデルがあるんですよね。それも良さそうな気がしますよ。

空気清浄機の買い換えは進みますが、どうやらリビングのファニチャー関係も
買い換える話が進んでいるようで今月はウチに来る運送業者の人、乙となりそう。

・熾烈な争いを極める、管理人の聴く総合トップトラック
i-ji-'s Profile Page

単にプレイリストの上部ばっかり聴いてるだけというのは(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2007 07:43:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: