PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 9, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
晴れた のに昼は 曇り 、涼しいのはいいのですが雲行きがhageしく気に
なった今日の天候。近所の各家庭で最近やたら工事が盛んに行われてます。
・・・べ、別にうらやましくなんかないんだから!ホントなんだからねっ!(ぉ
・・・とは言ってみるものの、築20年くらいになると各所各所の設備にも
老朽化が見られるようになってくるものです。洗面化粧台は数年前に洗髪
洗面化粧台に取り替えたのでここはおk、下水道も数年前に浄化槽から
公共下水道に切り替わった際排水管を引き直したのでおk、それ以外は
手つかずなんですよね。とりあえず自分がある程度家の設備の選定や保守
を任されてますので、補修や交換が必要な部分は見極めたいところ。
こんなのなんかよさそうではありますが、
ノーリツのユニットバス
どう見ても清水の舞台から飛び降りる羽目になるのでやめときます(w

そんなところで方向性のおかしい前書き、自室はやっぱり蒸すので適当
にこれくらいで切り上げておく6月第2週糸冬 了な土曜の徒然。

・今更ながらPrius Air AR35KのInstantOn機能を嗜む


一時期のメーカー製PCで流行った、OSを起動させずにTV視聴やCD/DVD再生が行える
インスタント機能。自分が所有しているマシンにも対応しているものがあり、
■NEC LaVie G type N LG16FN/NL
■日立 Prius Air AR35K
■日立 Prius Deck DS75K

の3機種でどれもInterVideo InstantOnによってインスタント機能が実現されて
います。現時点では上の2機種のみで使用可能な状態で、LaVieのインスタント機能
は以前試したので今回はPrius Airのインスタント機能をば。

まず、インスタント機能を立ち上げる方法ですがWindowsをシャットダウンしたら

付属のリモコンの電源ボタンを液晶ディスプレイの受光部に向けてプッシュ。
するとPCが起動し、インスタント領域から専用OSが立ち上がります。もちろん
XPより早く立ち上がらないとインスタント機能にならないので、起動は高速。
始めに表示されるのは内蔵テレビチューナーの映像で、あとはリモコンから
使いたい機能を選ぶだけです。DVDならDVDボタンを、CDなら音楽ボタンを押し、
テレビなら起動後そのままチャンネルを選局すればおk。今回はCDを再生。

#この総時間だけで何を聴いているか分かればネ申
やはりそれなりにデザインされたCD再生画面です。LaVieでも、

同様に凝った画面でしたし。リモコンにて再生操作が行え、リピート再生や
シャッフル再生もできます。リピート再生はディスク1枚丸々のみのようです。
元々17インチSXGA液晶がバンドルされたモデルのためか、左右に黒帯が入る
のは致し方なさそう。設定にもそれらしい部分がなかったので。

とりあえず他にアンテナ線を繋いでテレビの受信を確認しましたが、XPを
起動せずにいろいろできるのはなかなか面白いです。HDDのファイルを再生
することはできませんが、ふとCDを再生したくなったときには有用でしょう。
そうそう、InterVideo InstantOnには専用の領域がHDDに必要ですがPrius Air
で一括再インストールしたところ、データパーティーションが作成されずに
後から作るようになっていて、ドライブレターが気になったので適当に変更
したのですがそれでも問題なくインスタント機能は使えました。なかなかタフ
な感じ。これならLaVieでHDD換装してパーティーションを適当にいじくり
回してもインスタント機能が使えるかもしれません。

・現在日通のペリカン便で荷物は北上中
日通ペリカン便で輸送中@070609

やっぱりPelicanの荷物はアカウントサービスで調べるより、日通のHPで
調べた方が反映早いですね。CD1枚だとメール便ですが2枚だと通常の
ペリカン便になるっぽいので、できるだけまとめて買っておきたいところです。

・世界の車窓から


画像フォルダを漁ってたら出てきた、修学旅行の写真。確か新幹線で京都から
東京まで向かっている時の写真だと思われますが、意外とぶれずにきれいに
撮れてたりします。他にも数枚出せそうな画像はありますので、またネタ切れ
になったら適当に小出ししていこうかと。印刷('A`)マンドクセなので(w

・朝、「所さんの目がテン!」を見ていたら

地元ローカルのFCTだと本放送より約1週遅れで、今日の内容が「カタツムリ」
だったのは特記すべき内容ではなかったり。気になったのはBGM、管理人の
耳が確かであればひだまりスケッチやギャラクシーエンジェる~んあたりの
ものが使われてたような・・・。まぁそういう事態は特に珍しくもないので
某バラエティ番組で「虹色センチメンタル」の冒頭が流れようと管理人は
微動だにしないですね。ただし未だに「Catch You Catch Me」の冒頭だと
直視できなかったりしますが。ネタがなかったのでしょうもないことで水増し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2007 06:22:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: