PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 10, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
♪窓辺に一人頬杖ついて 止まない雨をじっと見てる 今日はずっと一人~
Honey な気分の管理人です。日曜ですがLDKの湿度は部屋干しが
もろに効いて湿度80%、自室は何も無くて60%(大清快調べ)という感じで
じめじめして気分も右肩下がり乙。先週はこれといって大きなネタもなく
アクセス数も平々凡々に900アクセス/日くらいでしたが、まぁ今週はやっと
予告していたブツが届きそうな感じで手配を進めてますので、期待せずに(ぉ

とりわけ朝は7時起き、昨日の日記は至極適当だったのでネタのクオリティ
を少しでもあげようと努力してみた日曜日の徒然。水曜日で 21 だなぁと○| ̄|_

・毎日が悪天候リターンズ、衛星放送の天敵な時期


管理人宅のBS/CSアンテナはもちろん自分で取り付けたものですが、やはり
この時期の苦悩は悪天候による受信不良が多くなること。今日も昼間から

スカパー!のAT-X、録画中に受信不可に陥ってますし。 赤ヘル 録画失敗。
リピートが豊富にあるので特に問題ありませんが、同時間帯のBSデジタルは
問題なく受信できてました。スカパー!のアンテナが写真通り、軒先から
飛び出す形で雨ざらしになるのがこの差だとは思いますが、BSよりも
スカパー!の方が方位がシビアな感じなのでここからずらせないんですよね。
まぁスカパー!はほとんどリピート放送のある番組編成になっているので、
リピートなしで失敗が許されないBSのアンテナは安定した受信のために
軒先にしておくのは必然的かと。

ということで数日前よりいきなりの豪雨でしばしば衛星放送が受信できなく
なり、難儀な季節ですが何とか乗り切っていきたいですね。

・やっぱり小さすぎるNXパッドは使いづらいですに


ジャンク購入&キーボード新品交換で概ね満足に使っていたLaVie Nですが、
一つだけ設計上の不満を挙げるならやっぱりNXパッドの小ささ。今までは
A4オールインワンやモバイルでも12.1型クラス程度までしか使ったことが
なく、それに比べここまで小さいパッドだとうまくポインティングできません。
そして上下左右の辺にはスクロール機能やブラウザのバック/フォアード機能
が割り当てられているため、指を置く場所によっては誤動作が起きますし。

そんなわけで購入から約1ヶ月間我慢して使い続けてましたが、もう疲れた
のでコードレスマウスをかっさらってきました。ハイエナ元はダイニングの
Prius Deck DS75K、自分が使うPCでは一番使用頻度が低かったので。
・・・まぁ「ハヤテのごとく!」を始めいろいろ録画に毎日動いてますが(ぉ
ココにはLogicoolのV200 Notebook Optical Mouseを使用していたので、
ノートPCにはちょうどいいサイズです。サクッとレシーバーを挿し使用開始。

2.4GHzレシーバーなので小型ではありますが、右端のポートにつけると邪魔
かもしれません。しかし背面のポートはカバーが付いていて、レシーバーを
つけたままにするとカバーが閉まらないので一長一短。まぁどちらでも
使う分には問題ないですが。LaVie Nは2.4GHz帯の電波を使うBluetoothや
IEEE802.11a/b/g無線LANが内蔵されていますが、特にポインティングの支障
になることはありませんでした。干渉対策がちゃんとしているようです。
まだSetPointドライバを入れていませんが、基本操作はちゃんと使えます。
ただしチルトスクロールは行えません。バージョンによって当たりはずれは
あるものの、やはりSetPointドライバを入れた方が良さそうです。

そんなところでマウス使用を始めたLaVie Nですが、もうNXパッドオンリー
のポインティングには戻れそうもないですね。Prius Deck DS75KにMX620か
MX610をあてがった後にV200はLaVie N専用にする予定で現在考えてます。
そしてLaVie Nはメモリ1枚差し替えてHDDを換装、地元で地デジが始まれば
ワンセグチューナーでもつけようかなと思ったりしているところです。

・久々にLaVie C LC65Hを叩き起こしてみた


昨年HDDとDVDマルチドライブを現在メイン使用中のFMV-BIBLO MG50Jに移植
してから、隠居の身となっていたシルキーホワイトなNEC LaVie C LC65H。
今回手近なあまりHDDがあったので搭載して動作をサクッと確認してみました。
結果は写真の通りで、OSが起動して普通に使えました。まぁ買い換えの要因
ともなったMobile Celeron 800MHzでWindowsXP SP2を動かす重さや、微妙に
角度や本体の状態でちらつくバックライトなどもそのままでしたけどね。
バックライトも黄ばんでいるような状況ですので、ある程度整備するなら
インバータにちゃんとした20ピンLVDSのパネル、HDDとDVDドライブが必要
かと。先月購入したLaVie Nと並べると隔世の感がありますねー。

そして管理人が好んで買うPCは本体カラーがパールホワイト系だったり。

ついでにLC65Hでは荷が重いだろうと敢えてバージョンアップせずに使って
いたDivXコーデックですが、ふとDivX6.6コーデックにアップして、WMP11で
ちょっと高画質寄りにDivXエンコードしてある他のPCの共有フォルダに
入っている動画ファイルをLAN経由で再生してみたところ、

意外とコマ落ちせずに再生できました。WMP11もDivX6.6も重くなっている
はずなんですけどねー。OS再インストール後のコーデックインストールでは
バージョンにそんなにこだわらなくても大丈夫そうな感じでした。

あとは無線LANカードの購入くらいでLC65Hクライアント化計画は済むと
思われますが、いっそFMV-BIBLO NE7も無線LAN内蔵にリベンジすると
いいかもしれませんね。

・予定通りCD到着、今更ながら散在三昧に危惧してみた


Amazonにてサクッと注文して昨日発送になったCD2枚が本日到着。発送方法が
「Pelican」だったので箱で来るのかなぁと思いきや いつもの段ボール(汗
どうせ同じサイズなら箱で送ってくれればいいのに、と思いますが結局コスト
を突き詰めるとこのあたりなんでしょうね。玄関先に 放置プレイ ではなく、
ドライバー手渡しなのでその点は安心でしたが。ということで届いたCD2枚。

「ひとひら」OPとEDの浅見ユウコ・水橋舞「夢、ひとひら」と
「ながされて藍蘭島」OPとEDの堀江由衣「Days(通常盤)」。早速WMP11と
iTunesとMOOCS Player経由で携帯のモバイルオーディオへ取り込み。どちらも
「これは買いだ!」と思ってたので、買ってよかった 公文式 という感想。

そろそろ携帯に入れてる曲数が肥大化しすぎて探すのが面倒になってきたかも。

しかしまぁ先月から今月にかけて、CDやたら買いすぎですなぁ。

「買いすぎだぞ!自重せよ!」と某国無双の某武将に怒られそうな勢いです。
結局のところAmazon在庫一掃セール&ギフト券のおかげで、1k円程度は定価で
買うよりは安かったんですけどね。WMPのライブラリが増えて聴く曲が増えた
のでまぁよかったということでおk。ですが今月はこれ以上CD買うの 禁止! (w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2007 06:14:14 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: