鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12145834
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
January 19, 2009
やはり仮想環境より実機の方が遊べるWindows7、某figmaはまだ段ボール箱から出しただけなのですよ(ぉ
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
さして
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
することなく過ごせました。Windows7のガジェット
でもこれ書いてる時点で
15℃表示
で、それまでだいたい一桁台だったことを考えると
なかなか気温高いなぁと。日没もどんどん遅くなってる感じではありますが、それでも
まだ冬らしい日没の早さは残ってますね。
さっさと冬が終わらないかなぁ
と思うところ。
んで、土曜日に見かけた田んぼに落ちてたトラックは今朝見ると無くなってました。
日曜日のうちに引き上げたみたいですねー。そして今更ながら団地下の県道が綺麗に
舗装されていることに気づいてみたり。いつもは反対側からショートカットで通勤
してますが、ふと電器店寄って帰ってくるのに駅のほうから進んでいくとやたら道路
が黒々として平らになってたので。確かに交通量が多い道なので、舗装されて走り
やすくなったのはいいことですね。
そんなこんなで今日の徒然、Windows7雑感ほか。
・とりあえず箱からは出したので
お約束で
3箱
。なんか一回買っちゃうともう躊躇しなくなるので、この手の商品って
なかなか危ないですねぇ。そのうち
パソコン改造記なのか何なのか分からないブログ
になるんじゃないかと危惧してみますよ。まぁ実際問題、すでにこのブログが何を
メインにしているのか分かりませんけどねー。高校生の時はもうちょっと改造記な
ブログだったと思うのですが、今は
hageしく軸がぶれてる
気がします(ぉ
んで中身の感想は明日にでも。日記の書き始めが遅かったので、箱から出したのはこの
文を書き始める
数分前
ですからねー。いろいろいじくり回してから書くと
睡眠不足
に
なる可能性が否定できないので(!)楽しみは明日に取っておきましょう(爆
・昨日でっち上げたWindows7テストマシンをいろいろ使ってみる
かなり手抜きで
単にケース入れ替えて足りないパーツ付けただけ
と言っても過言では
ない気がする、昨日一応完成したWindows7テスト用マシン。今日もちょこちょこと
使ってますが、気になった点を箇条書きしてみますね。
■ウインドウを最大化してもガラス効果効いてるっ
Vistaだと最大化すると背景が黒くなってガラス効果が切れてましたが、7だと
効いたまま最大化されるみたいです。と言うかVistaでもこっちの仕様の方が良か
った気がしますね。
■ソフトの互換性がイマイチ
これは新OS故という感じかと。AVGを入れてみると
サイドバイサイド構成がどう
とかで常駐もメインウインドウも開けず、Googleパックはもちろん
対応外OS
表示。
ゲーム系は軒並みVistaと同じように動いてましたね。ユーザーアカウント制御
がVistaよりもスマートになった感じで、しつこいと思うような場面では表示され
なくなってます。とりあえずウイルス対策は
Avira Antivirus
を入れました。
こっちは問題無く常駐もアップデートもしてくれているようです。
■スタートメニューの休止ボタンはどこだ
Vistaだと電源オプションでスタートメニューのシャットダウンボタンを休止ボタン
に入れ替えられたと思いますが、7では当該設定が見あたらず相変わらずシャット
ダウン表示のまま。電源ボタンを休止状態に割り当ててボタン押せば休止に入るので
ハードウェアが休止に対応していないわけではないのですが、グループポリシーでも
いじくり回さないといけないのかなーと放置気味。まぁスタートメニューのスリープ
選べばハイブリッドスリープにはなりますが、明示的に休止にしたいときは・・・
とか何とか。7だとハイブリッドスリープ運用メインなのかもしれませんねぇ。
とりあえず今のところ気づいたのはこれくらいですかね。タスクバーが
無駄に高機能
になってWMPを最小化したまま再生/一時停止できるようになってたり、IEで複数枚
開いたウインドウがまとめられているのをライブタスクバーサムネイルで見ながら
選べたり、スタートメニューのアプリの横にそのアプリで最近使ったファイルが表示
されたりと視覚的な面でかなり手が入っている感じですが、テストマシンなのでそれ
らをガシガシ使わないんですよねぇ。今度一日7しか使わない日を設けてみるのも
いいかもしれませんね。まぁ今のスペックだと遅すぎてストレスだらけになりそう
なので、スペックアップした上での話ではありますが。
・今日のAspireさん
と言っても昨日の話ですが(!)液晶閉じたままWMP11で曲再生させてしばらく使用
してましたが、ふと再生を止めようと液晶を開くと本体が
結構熱くなって
ました。
Atomとはいえ、やっぱり1.6GHzで回っているCPUは長時間使えば熱くなるなぁと。
高負荷状態で夏場に太ももあたりに乗せて使うとかなり熱く感じそうな気がします。
熱対策的には熱源の一つになっているHDDを発熱の少ないSSDに換装するとか、本末
転倒ではありますがこまめに休止に入れるとかその辺ですかねー。
某アルミ製小型
すのこ
に乗せると具合が良さそうな気がしますよ(ぉ
まぁそれを除いても手軽に持ち歩けるこのサイズのメリットは有り余るほどにある
わけで、遊びすぎたのでそろそろLaVie Nのモバイル用アカウントの設定を移行し
ないとなーと思うところです。いつモバイルが必要になるか分かりませんから(w
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 19, 2009 09:28:16 PM
コメント(4)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: