鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12145810
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
January 18, 2009
久々に自作機弄り、低スペWindows7テストマシンをでっち上げて色々試してみたのですよー。
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今月もあと2週間
となる日曜日、天候は曇り時々晴れ。なんで休みの日に
限って天気悪くなるんですかねー。これは
神々による嫌がらせだとしか(ry
まぁ洗車とかアウトドアなことを予定してたわけでは無かったのでさほど問題は無かっ
たのですが、寒いし暗いしでイマイチ気分が乗らないわけで。そして明日からまた平日
の5コマがスタートするので、どうこう言ってても無駄にするわけにはいかないこの日曜
を有効活用すべく今日のネタは結構豊富です(w
てなわけでいつものように前書きに力を入れてると、折角のネタを執筆中に息切れする
危険性があったので(!)さっくり切り上げて久々の自作機ネタをば。
・某ネズミなメーカーの省スペース機を
ばらして流用
する
一昨日には届いていた、某ネズミなメーカーの
Vista Home Basicプリインストール
な省スペースマシン。モチベーション的な問題で即日開梱せず
放置しておいた
のですが、
やっとこさ休日になったのでさっさと開けて弄り倒すことにしましたよ。もちろん購入
時の状態は
ジャンク
だったのですが、説明にあった症状がこのマシンに搭載されている
マザー特有の相性的なものだと思ったので、特に躊躇することなく
ポチっとな
。HDD
とメモリが無い状態でしたが、それでも部品取りとしては結構安めでしたねー。ついで
にケースの状態が悪かったので、中身を手持ちのSOTECなケースに移し替える方向で
考えてました。これで
やっと邪魔なケースが消える
・・・と(w
そんなわけでばらす前の写真も取らずに作業開始、昨日の記事通りにパーツの一部は
サブマシンに搭載してプチパワーアップしてみました。まずは
最近殆ど使っていないFDDを
6in1カードリーダー
に換装。と言っても、このリーダー
はSDHCに対応してないので買い換えまでの繋ぎですけどね。携帯でSDHCを使い始め
たので、対応してないと困ります・・・
が
サブマシンでSDHC読む
必要性があんまり
ない
ので多分しばらくはこのままでしょうね。次に、
DVDスーパーマルチドライブを換装。HLDSの
GSA-4163B
から同
GSA-H42N
へ変わり
ましたが、やっぱりDVDをあんまり焼かないので対応メディアが増えようと書き込み
速度が上がろうとあんまり関係なかったりしますね。最近のドライブなのでショート
ローダーデザインになっており、奥行きが短くFMV-DESKPOWER ME5/555Eのほう
に使った方がいいかもしれないです。まーあっちは総SATA化してエアフロー対策
したいので、別途ドライブを買うと思いますが・・・。試しに5インチベイを全部埋め
てみましたが、サブマシンの用途的に
こんなにつけても使わない
ので写真撮ったら
外しましたけどね。もっと5インチベイは有効活用しませう(w
これでサブマシンのプチパワーアップ作業は完了、次は残ったパーツ群で一台組み上げ
てみるだけです。作業内容は面倒なので割愛しますが(!)こうなりますた。
■マザー:ECS P4M900T-M(VIA P4M900チップセット/LGA775)
■CPU:Intel CeleronD 331 2.66GHz
■メモリ:DDR2 1GBx2=2GB
■HDD:海門300GB SATA
■DVD:松SW-9585
■ケース:SOTEC PC STATION PTシリーズ用
■OS:Windows7 Ultimate Beta1
適当に中身を移植しただけで、ECSの
P4M900T-M
と一般的なマザーボードのために
各種ピンヘッダのアサインは標準的な配列なので普通にピン欠け部分を合わせて繋ぐ
だけ。電源ユニットが死んでるので、中身を取り出したケースから電源も借りてとり
あえず繋ぎました。HDDやメモリは近いうちに交換しようと思っていたとこから拝借。
そして電源ON、特に問題無く起動。このマザーに採用されているVIA P4M900
チップセットは使えるSATAドライブに多少相性があるようですが、手持ちの海門な
HDDは問題無いみたいで普通に認識。あとはOSのインストール、予定してたとおりに
先日DLして焼いておいたWindows7を入れてみることにしました。CeleronD 331
とシングルコアCPUの中でも遅い
プレスコな一品
を搭載してますが、Vistaより
軽くなったという7ではどうなるかwktkしつつインストールしてみます。
インストール作業自体はVistaと殆ど変わりないくらいの時間で完了、無駄に凝っ
たデザインになったブート画面ほかはさておきちゃんとインストールできました。
グラフィックドライバが当たらない以外はだいたいインボックスドライバで認識しま
した。グラフィックだけとりあえずVIAのサイトからドライバ持ってきて当てて、
エクスペリエンス インデックスの計測を再度走らせたりデスクトップテーマの変更で
やっとAero Glassが効いたWindows7のデスクトップに。肝心のエクスペリエンス
インデックスの値については
やはり
総じて低めのスコア
に留まってますが、まぁこんなもんでしょう。Aero
Glassのレスポンスですが、うーんお嬢さんよりもちょっと遅いかもです。共有
メモリは128MB割り当ててXGA表示ですが結構もっさり目です。快適にはほど遠い
かと思われます。まともに使うならグラボの増設は必須かと思われますね。もちろん
CeleronDが足を引っ張っている感じも大いにありますが。
とりあえず仮想環境で多少触ってたWindows7、改めて実機で使うとやっぱりVista
のマイナーチェンジかなぁという印象です。痒いところに手が届くような細かい機能の
追加はありましたが、それ以前にCeleronDでは7ですら荷が重い感じ。デュアル
コアなテスト環境を用意すればもう少し良さが分かりそうですが、期待してたほどは
軽くなってない気がしないでもないです。んでAeroが入らない仮想環境だとよくデザ
インが分からなかったWMP12、Aeroを有効にすると
11よりもだいぶ変わったデザインで出現。再生中画面とライブラリ画面が別々に
なってるんですねぇ。それとアルバムアートの表示がちょっと大きくなったかもです。
11だと最大にしてもちょっと小さかった気が。拡張設定の表示が見あたらなかったので
すが、コレって再生中画面で横のバー出さないと表示されないんですねー。おかしい
なぁとしばらく探してました。あとプレーヤー繋がりでWindows Media Center、
プレイビューの背景がタイル状に並んだアルバムアートになってましたがこれが
異常に
重い
です。ちゃんとしたグラボ必須な気がします。アプリの互換性については、グラ
フィックドライバのインストールはちゃんと出来たものの、サウンドドライバはVista
互換モードにしないとインストールできませんでした。BIOSバージョンが古かったの
で、Windows上からフラッシュするユーティリティでアップデートしようとしたら
ユーティリティが起動せずこれは管理者権限で動かすとちゃんと動きました。相変わらず
VistaFaceがまともに動かないとか、天気予報ガジェットの気温表示がデフォルトで華氏
だったりとか、それ以前に日本語ローカライズが全然済んでなくてコンテキストメニュー
とか
何書いてあるか意味不明な部分が多かったり
と流石Betaな感じです。それでも
動作が若干不安定だったVistaのBetaに比べると完成度は高いですが・・・。
そんな感じでWindows7テスト機を簡単にでっち上げてみましたが、今の状態だと
ケースが閉められないので電源ユニット買ってちゃんとしたデスクトップの形にする
のが急務かなと。マザー自体はCore2とかにも対応しているので、安く仕入れられる
ならデュアルコア化なんかも試したいところではありますが。
・今日のAspireさん
初代D.C.ですが、予想に反して軽いです。Mobile Celeron 800MHzなLaVie C
ではファン回りっぱなしで既読スキップしようものなら
CPU使用率100%
なんて感じ
だったのですが、こっちはすいすいと進んでいきます。しかしOPムービーはアス比
固定でも意味が無くパネルサイズに拡大されるのでちょっとイマイチかもです。
適当に選択肢選んだら頼子&美咲√に突入、既読スキップしっぱなしだと数十分
でエンディングという感じでしたねー。hageしく無駄な時間だったような(ry
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 18, 2009 06:17:26 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: