PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 4, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
( ゚д゚)ポカーン
だった4日の水曜、天候は曇り時々雨。昨晩の雪@霙混じりはだいぶ降り続いたのか、
それとも夜間の冷え込みで溶けることなく残ったのかは分かりませんが窓を開けると
そこに広がる 一面の銀世界 。・・・ってのは 言い過ぎ で、道路は以前雪降った日と
同じく殆どの雪が溶けきってましたけどね。通勤は特に苦労することもなく、雨上がり
の走行という感じでしたが一番違うのは 車に積もった雪 。晴れていれば駐車スペース
的に殆ど溶けてるはずでしたが、あいにく今日は曇り空キープだったので駐車場の
マイカーには雪がどっさり。フロントガラスを覆い尽くしている状態ですが、厚みは
さほどなかったのでちゃっちゃとワイパーで退かして出発。屋根の上の雪はスルー
してましたが、坂道で ガンガン リアガラスに雪が落ちてきますねぇ。下り坂だと速度
にもよりますがフロントガラスには落ちてこないみたいでしたが。んで、着く頃には
ワイパー周辺にちょっと雪が残るくらいで殆ど消えて無くなってましたよ。寒い一日
ではありましたが、帰りはちょっと小雨が降ったくらいで大きく崩れることはなくそこ
そこ楽でした。おかげさまで洗車してまだ一ヶ月経たない車 汚れまくりましたが('A`)
コイン洗車場行くのも面倒で、会社の高圧洗浄機でも借りようかと思う今日この頃です。

なんて駄文が前書きを埋め尽くしつつあるので適当にぶった切って今日の徒然、そろ
そろ我が家も 薄型テレビ導入ラッシュかなー と思ってたらよさげなモデル登場。

・んでVALUESTAR N復活の儀(!)第1弾、液晶パネル取りに使えそうなPCげと


とりあえず軍資金の目処も立ったので、そろそろレストアし始めるかということで
一番重要な部分で液晶割れを直すべくパネル取りに 大きめのノートPC をげとします
た。ピン数に関しては調べが付いてますが、SAMSUNGなとこに東芝松下の液晶を
取り付けてちゃんとはまるかが気がかりだったりしますね。寸法とかネジ穴的な意味
で。あとはマザーのCMOSデータ保持用リチウム電池、多分CR16xxか12xxだと思う
のですがパネル取り付けがてらサイズ計って買ってくる必要がありそうです。HDD
はAspire oneのSSD化のついでで取り外し、光学ドライブは適当に安いところ
でスロットインのを見繕えばいいかなと。足りないのはあとACアダプタくらいで、
無線LANは必要に応じて取り付けますがまぁ今月中には復活できるかなと。

・・・しかし相変わらず用途が思いつかないボードPC、そういやMiniPCIで
地デジチューナー内蔵できそうな空きがあったので、ここに4.98k円の例の
地デジチューナーでも内蔵しますかね。まぁサイズ的にかなりコンパクトなので、
裏面にベルクロテープで貼っちゃっても問題ない気もしますけど(w

・芝REGZAの2009年モデル、第二弾はベーシックなC8000シリーズで

東芝REGZA:C8000シリーズ

正に 「買う買う詐欺」 状態の管理人、数年前からREGZA買うって言いつつ結局ほか
の方に予算を回してしまい買えずじまいでだいぶ経つわけですが、まーその間に
モデルチェンジも何度かあって今日発表された2009年モデルの東芝REGZAをちょい
と取り上げてみますよ。フラグシップの新型はまだ発表にならないようで、今日発表
されたのは売れ筋のベーシッククラス、Cシリーズの新型C8000。まぁジャパネット
でもやたら取り上げられる、安くて大画面なシリーズですが今度のモデルでやっと
Cシリーズにも倍速駆動技術 「倍速・モーションクリア」 が搭載されました。これで
下位モデルだからといって 動きに弱い 、なんて弱点は克服されましたね。そして他に
も時代の流れを反映してか、輝度は従来モデルと変わらずもCCFL管の本数を減らし
て従来比 3~5割ほど省電力設計 になった 「省エネ液晶パネル」 を搭載しています。
これがバックライトの寿命にどう響くのかが気になりますが、まぁそんなに大きくは
短くならないと思うので月々の電気代が少しでも安くなるのはいいことかと。

あとは現行のHDMI表示デバイスではどれでも起きる、HDMI入力へ切り替えた際の
画面が表示されるまでのタイムラグを大幅に短縮する InstaPort を搭載してます。
最近はHDMI出力する機器がAV機器以外にも結構あるので、切り替える度にワンテンポ
遅れて表示されるのは結構苦痛になるんですよねぇ。どんどん他の表示デバイスにも
搭載されていって欲しい機能です。ベーシッククラスで付くくらいなので、今年の
REGZAのZシリーズやHシリーズにも多分付きそうです(・∀・)イイ!!

他にネットワーク連携機能などがばっさり削られているのはベーシッククラスなので
そんなもんでしょうが、ちょいと気になるのは新・テレビdeナビ。まだ機能詳細表
が更新されていないのでどんなものかは分かりませんが、C7000シリーズでは搭載
されてたので多分大丈夫そう。コレがないと現所有分のRD/VARDIAと連携できま
せんからねぇ。まーレコの電源入れておかないと使えないので、よく使うかと言われ
れば疑問ではありますが。REGZAリンク使えるVARDIAなら一発ですけどね。

そんな感じでスタンダードクラスにも倍速駆動が搭載されたことで、俄然買いやすく
なったC8000シリーズ。リモコンだけ気に入らないので、CV500シリーズのリモコン
を別途仕入れるとよさそうですがとりあえず自室はZシリーズと心に誓っている(!)
ので、C8000シリーズは安価にそこそこの機能を搭載したモデルに買い換えたいリビ
ングとかゲーム目的に使う和室によさそうな感じです。しかし今のモデルってD4
入力が 1系統しかない んですねぇ。仮に和室に設置するとPS2で、リビングだと現在
使用中のRD-XV81でさっくり埋まっちゃいますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 4, 2009 11:35:05 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: