PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


May 30, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
   どようびどようび~          ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    どようびどようび~
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
今日明日で終わり 、そして天候は イマイチすぎる 土曜日。と言うのも昨日とほぼ
変わらない天気で朝から曇りや雨で全然晴れなかった故。 相変わらず低気圧居座って
るなー
という印象が強く、気温は空模様相応で特に高くはなかったのですが湿気が多く
てじめじめしてますし、手もべたついて何か作業するのにも頻繁に手を洗う羽目になって
ましたよ。そして一週間の疲れがイマイチ取れずマッサージ椅子@リアルプロにかなり
の時間お世話になってた件。姿勢が悪いのか長時間OAチェアに座りすぎなのか・・・。
とりあえず今日明日は出かけないで適当にパワーチャージしておきたいところ。

そんな天候ネタは早々に切り上げて今日の徒然、昨年は自作機に沸いていて一昨年は
ハイビジョンレコーダーに沸き、そして今年は原点回帰でジャンクノートに沸きつつ
ある当ブログなのでもちろん予告通りにジャンクノートネタでおk。

・今年購入のワイド液晶搭載PC第4弾、富士通FMV-BIBLO NF40T北

【中古パソコン・中古PC】 FUJITSU FMVNF40T税込/送料無料

富士通のノートPCの中でも 売れ筋 、大型ワイド液晶を搭載するNFシリーズの初代
モデルとなるNF40Tをそこそこ安めに購入してみたのが本日到着。最近は暇さえあれ
ばジャンクPCを購入している気がしますが、その辺りはまぁ(゚ε゚)キニシナイ!!
そういうマシンに限って用途が無かったりしますが、今回は我が家から4:3(5:4)
解像度の液晶パネルを搭載したPCを 駆逐 (w するために最後の残党である四男の
マシンと入れ替えよう、と後から購入理由を付け足しましたけどねー。

まずは外側から見ていきますが、一番上の写真が閉じた状態です。カラーリングは
製品紹介では 「ヴィーナス・ホワイト」 なんて大層な名前がついてましたが、いざ
見てみると単なるパールホワイトでした。同時期の最廉価モデルでしたが、なかなか
高級感があります。光沢はLaVie Nに比べると少ないですが、まぁ光沢があって
も指紋や汚れが気になるのでこれで丁度いいのかもしれません。

開いた状態がこんな感じで、 キーボードも白い ので汚れやすそうです。キートップ
の刻印は一般的な黒やグレーではなくワインレッド、というか小豆色でアクセント
になってます。ちょっと離れたところからの写真なのでわかりにくいと思いますが。

フロント部分に各種インジケータが搭載されています。最近の流行通りに電源LEDは
青色 ですが、これはだいぶ前のNBシリーズから変わらないので目新しい感じもない
です。そして同じく数世代前から搭載され始めた指紋認証ユニットがタッチパッドの
スクローラー部分に搭載されています。今となってはビジネス向けマシンではかなり
の普及率を誇る指紋認証ユニットですが、個人向けマシンでかなりのシリーズに乗っ
けているのは富士通くらいだと思うので富士通らしいなぁと思う部分です。

ポート類も最廉価モデルの割に充実しており、xD-Pictureカードを含むマルチ
メディアカードリーダーはもちろんのことS-Video出力にIEEE1394ポート・Express
カードスロットもありますし、ギガビットイーサまでついているのでだいたいの機器は
そのままつなげられますね。内蔵無線LANも廉価機によくあるデュアルバンドではなく
トリプルバンドなので、電子レンジほかに干渉されない5GHz帯で通信できます。
ほかのスペックはCeleronM 410に512MBメモリ・80GB HDDにDVDスーパーマルチ
と他社の廉価モデルと同様の構成になっています。Windows Vista Capableな
頃のマシンなのでメモリが少ないですが、DDR2メモリなのでさほど増設にお金は
かからないのが(・∀・)イイ!!です。液晶は15.4インチワイドのスーパーファイン
液晶で、DXとか2灯式とかではないのでごく普通の光沢タイプです。

さて外側の解説だけと思ってた割に長々とスペックも解説してしまったので、この辺で
切り上げてマシンの検証をば。購入時の解説では 液晶パネル破損 キーボードのキー
トップ1つ欠品
メモリ・HDDは無し ですが BIOSが上がるのは確認済み という感じで
それなりの値段で購入しました。パネルとメモリは在庫があるからHDDだけ買えば
いいかなーと思ったので。早速ACアダプタをつないで電源を入れると、なぜかメモリ
が入っていないはずなのに起動してBIOSが上がってきましたよ。まさかとメモリ
スロットのあるほうの裏蓋を開けてみると

・・・1GBメモリモジュールげっちゅ!(w
動作確認に使ったのを抜き忘れたのか、それとも商品説明のほうが間違っていたのかは
分かりませんがメモリがついてました。1GBでもそこそこ使えますが、ついでなので

MV-D2/N533-512M(白箱)
手持ちの 水牛な512MB を追加して1.5GB化。あとは問題の液晶ですが、手持ちの液晶
パネルに交換して電源を入れてみると・・・・・・・・・ 映らないっ('A`)
なんか既視感のある症状・・・ どう見てもVALUESTAR Nと同じ結果です、本当に
ありがとうございました
。このパネル自体それにつけるつもりで買って動かなくて
お蔵入りしていたので、このパネルは だいぶ相性きついなぁ という結論が出ましたよ。
ちなみにVALUESTAR Nの液晶パネルと取り付けてみると

何とか映りましたが、やはり最近のマシンはBIOSで使える液晶パネルを決めている
みたいで 無駄にエラー表示 が出てます。14.1インチの液晶が主流だった時期はそれ
なりにどのメーカーのマシンも、コネクタと解像度さえあっていればどのパネルでも
映ってたんですけどねぇ。映ってもなんか 暗い感じ だったので、やはりちゃんとこの
マシンに適合するパネルを用意しないといけなさそうです。ちなみに動作については

Windows Vistaのインストールディスクで起動でき、HDDが無いので途中までで
すが進んだので大丈夫かなと。コマンドプロンプト出してキーボードのチェックも
しましたが、打てないキーはありませんでしたし。

そんな感じで完動品にするには少なくともHDDと対応した液晶パネルが必要という
ことが分かったFMV-BIBLO NF40T、全部込みだと中古動作品に近い金額になる
のであんまりコストパフォーマンスは良くないですね。それでも動作品をのほほん
と使っているより取っ替え引っ替えしてたほうが楽しいのでそれはそれでいいですが。
私はもう 使えない液晶パネル いらないので消えますよ うに (ぉ

・そして予定通りに


現在ボードPCへWindows Vista SP2を インスコ中 。問題は起きなさそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2009 07:35:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: