PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


May 31, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
     _.. -‐   .._  .... _
  ,.  _..-‐ ''  ̄ ¨  、_/ ̄ ` 、大きな空をながめたら 白い雲がとんでいた
  ,/    ,、 ヽ、ヽ  \_    \ヽ
    i  i ,' \_」.ゝ-ト、 ヽヽ..__   \ 、 今日は楽しーッ  今日は楽しーッ
    ! /」/   ̄_.ゝ-┬、 \| ゙,    ̄ ̄`‐
  -,'i/_,. -‐      ` ′ │ i     、 _          ハーーイキングーーー
  / '´       _,. -‐ ヽ   !   }TT ー- 、 、
 ヽ    _,. -‐'´       ゙,. ,'ヽノi ! |:.:.:.:.:.:.:.ヽヽホーラホーラ みんなの声がする
  |   |          _ノ/_,.ヾ∠/.:.:.:.:.:.:.:.:.:}

  _ 〕 `_ 、`ー ´__,... '´ | , リ:.:.:.:.:.:.:r‐:.:.:/ ′
  :.|:`´:.`:ヾ ̄ \   _」 〉フ.:.:.:.:,;.:.|:.:/     サザエさんはゆかいだなー♪
  ∧:.:.:.:.:.:.:.:ヽ┐!ヾ:.´:.:.!//:.:.:.:.:.:ヾ:/
華麗にスルー しながらちゃっちゃと書き上げる日曜日の
日記、天候はこれまた昨日同様に 曇り時々雨 これを憂鬱と呼ばず何を憂鬱と呼ぶか!
というくらいに 重たい空 です。気温は雨が降った直後に蒸し暑くなりましたが、それ
以外には特に気温が上がる要素もなく一日を通してそれなりに低めでしたね。何より
暗いのがガンガンモチベーションを下げる感じすらしますし。だるいと言い出すとキリ
が無くなるほどの何とも動きにくい日でしたよ。おかげさまで何処にも出かけずに
録画ばっかりで視聴が全然済んでなかったアニメを見まくってましたからね。もう
少し毎日の消化量を多くできればもっと片付くのですが、その辺は録画量が概ね増え
ていることを考えるといつになるか分からないわけで。最大タイトル数制限的にSP
モードでも600GBフルに録画できるRD-Z1ないしRD-X6あたり欲しかったりします
が、どうもデジタル世代のRD/VARDIAは安定性に欠けるというかRD-X5並みの
レスポンスの良さを期待できないので何とも。というか今更アナログレコを購入する
のも考え物なんですけどねー。スカパー!HDへの乗り換え準備的にも。

いつもよりちょいと分厚くなってきて方向もおかしくなってきた前書きはさておき、
今日はこれといって大きなネタはないですね。昨日使い果たしましたし、あとあると
すれば無駄ノートPCのCeleronM 410をCore2 Duo T5500に載せ替えるくらいで
そのT5500がまだ届いてませんからねー。これが届けば、意外とメインマシンを
こっちにしちゃっても問題無いかもです。Windows7 RCも実用に耐えますし。

・とりあえず四男用ノートPC、FMV-BIBLO NF40Tの修理計画を立ててみる

#しかしコレのBIOSってFirstBIOSじゃなくてTrustedCoreなのねん

と言ってもそんな大層なことではなく、単純に ASSY交換 的な方法を考えているので
とりあえず動くようにするためには液晶パネルとHDDを購入する必要があります。
・・・と思ってましたが、NB75Kに内蔵の100GBでさえも一杯になるほど使用して
ないようですし幸か不幸かNF40TのHDDインターフェースも珍しくIDEタイプなの
で、5400rpmのHDDですしそのまま流用しちゃおうかなと思ってます。ACアダプタ
も現在の19Vがそのまま使えますし、やっぱり 液晶だけ買えば 何とかなりそうです。
液晶のほうも入手に困るほど出回っていないというわけでもないので、ちゃっちゃ
とポチると今週中にはまるまる入れ替えて使えるまでは持って行けそうです。あとは
HDDが抜けた本体を売却するくらいですが、小容量でもHDD付けてOSが稼働する状態
にしてから売却するのがいいのか、そんな手間かけるよりそのまま売却しちゃった
ほうがいいのか迷うところです。忘れていけないのはAzbyClubの登録削除と、今度
のNF40Tの登録。NB75Kを手放すと、NF40Tしか まともなFMV がなくなりますし(汗
足りないキートップはさして無くても困らない位置ではありますが、そのうちジャ
ンクなキーボードでも買ってパンタグラフごと移し替えればよさそうです。

あとはどさくさに紛れてOSをWindows Vistaにしちゃうとか色々(ぉ
でもシングルコアCPUでVistaは荷が重そうです。Windows7になれば、似たよう
なスペックのLaVie Lでも普通に動いてたので製品版が出るまではXPですかね。

・意外と1ヶ月でもだいぶ変わった、PCの総HDD容量


あまりこの種のネタを短期間で何度も取り上げて文字数を稼ぐ(!)のも気乗りしない
のですが、そういや今月はけっこうPC入れ替わってたなぁと思ったので今月は特別
に取り上げてみることに。

■PC:合計3.4TB(先月同時期:3.08TB)
内訳(合計容量順)
ValueOne MT100/2D1W(500GB)
FMV-DESKTOP FMV-W600(500GB)
Lenovo 3000 J100 Small Desktop(500GB)
ThinkPad E50 Small Desktop(500GB)
SOTEC PC STATION PX9514P(500GB)
LaVie L LL370/HD(320GB)
LaVie L LL560/LG6RD(120GB)
LaVie G typeN LG16FN/NL(120GB)
VALUESTAR N VN500/JG(120GB)
Acer Aspire one AOA-150Bw(120GB)
FMV-BIBLO NF40T(100GB)

入れ替わったといっても 3台ほど 、うち2台は HDDを流用 してますのでさほどの変化
はなかったみたいです。それでも微妙に端数がすっきりして3.4TBとなりましたが。
しばらくはこの容量から大きく上がることはないかと思いますが、最近はデスク
トップ用の1TB HDDも底値状態ですし転び方によっては容易くTB単位での総容量
の変化もありそうなのが怖いところ。結局はハイビジョン映像とかを扱わなければ
今の容量で完全に足りてますからね。レコーダーに比べると、仮想環境もそんなに
扱わないのでHDD容量が即埋まることもないので楽ですがバックアップとかいろいろ
やってればそれなりには埋まるので、空き容量を気にしてやりくりするよりは安め
の大容量HDDを積んでガンガン作業した方が良いのかもしれません。

・そしてまぁ予想通りに


Windows7テストマシンの座がデスクトップからノートへ移ったわけですが。
どう見ても こたつの上がケーブルだらけになる デスクトップより、ACアダプタのケー
ブルだけで済むノートのほうが使い勝手が(・∀・)イイ!!ですからね。場合によっては
バッテリ駆動でいろいろと持ち運んで使えますし。モビリティセンターとかその他
ノートじゃないと使えない機能もありますので、丁度いいんですよねぇ・・・。

そんなわけでしばらく部屋の隅に置かれている無駄にCore2 Duo E6550なマシン、
動作検証用としては使いにくいので他の用途を考えた方が良さそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2009 07:39:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: