PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 1, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

不安定にもほどがある空模様 もだいぶ緩和されましたが、昼から黒い雲が空を覆い
始めて こりゃ大雨か? と思ってたらそこからは崩れず、雲の隙間から太陽が覗いた頃に
はもう17時でした。気温は微妙に暑さと寒さの中間くらい(?)、梅雨入り前の6月
の天候としてはそんなものかなぁと。家に帰るかと車に乗り込んでもまだ 蒸し焼き(ぉ
にはならないくらいですから。黒い内装の車はこの時期がイマイチすぎます。弟の
黒いインプレッサはもっと暑いですけどねー。外装色がホワイトなだけちょっとマシ
かもです。そしてなぜか休日は体調が悪かったのに仕事をしてきた平日の方が体調
が(・∀・)イイ!!という素敵仕様、やっぱり 土日もどこか出かけろ という 神様の思し
召し
なんですかねー。ガソリンが微妙に値上がりしているので、あんまり用の無い時に
車には乗りたくないのですが。というか市内だと殆ど遊べるとこなんて無いので、
こりゃ ETC付けて毎週アキバ通い ・・・ゲフンゲフン(爆

とまぁ夕飯前の微妙な空腹が気になりつつ今日の徒然、帰りに IYH! ってみた話。
帰りにIYH!るのは高校生時代から十八番でしたからねー、あの頃は帰りに
■インクジェットプリンタ(2回)
■外付けHDD
■携帯(機種変更)
■フラットヘッドスキャナ
■マウス(コードレス/コード付き)

とか買って帰ってましたから。修理に出してたノートPCも持って帰ってきたりした
ので、今思えば かなり目立つ事してたのかな? とか(ry

・仕事帰り、久々にPATAなHDDをIYH!ってみた

#しかしSATAでいろいろ楽になったよなぁと(ry

昨日の記事にて、四男のPCの入れ替えを行う際にHDDを流用して そのままでは使え
なくなる
前のPCの手放し方にちょいと悩んでましたが、某オクの相場を見てるとやは
り届いてすぐ使える状態にて手放した方が倍近く高くドナドナできるようだったので、
まぁいままでお世話になったPCをジャンクで流すのも忍びないなぁと、結局はそれ
なりの大きさのHDDを付けてOS入れ直してドナドナすることにしましたよ。

・・・で、送料とか届くまでの日数とか考えると地元にパソコン工房もあること
だし そこで買って来ちゃえばいいじゃん 、と仕事帰りに寄って買ってきたわけで
すが。あんまり利用せずに潰れちゃったら後々困りそうですし、それなりに買い物
して日本経済・・・じゃなくて店舗経営(w に貢献しておこうというのも(ry
しかし店舗で価格表見てくるとそれなりに安く感じるものの、帰ってきて価格比較
サイトなんて調べると若干高かったりしますねぇ。田舎故に仕方ないとは思います
が。それと紙袋に商品を入れてよこすのはエコロジーか何かなんですかねー。
後は店舗での注文の仕方、商品に番号が振られてれば 「x番のHDDください」 と言え
ば済むのですが載ってないと 「HGSTのHTS543232L9A300ください」 とか噛みそう
になるんですよねー。かといって 「HGSTのTravelstar 5K320の320GBのやつ
ください」
と言うと戸惑う店員もいたりで、どれが正しい注文の仕方なのかよく
分からなかったりしますよ。まー店員がまごつくものの、商品はちゃんと買えている
のでそんなに問題は無いんですけどねぇ。

店舗で気になったことはこれくらいにして買ってきたHDD、


【2.5インチ ハードディスク】WESTERN DIGITAL WD800BEVE (80GB 5400rpm IDE)
Western DigitalのScopio 80GB、 WD800BEVE-00A0HT0 。このモデルナンバー
だと 160GBプッタラ1枚 容量制限版 なのでちょっと速そうです。というかPATA
な2.5インチHDDの選択肢は殆どありませんからねぇ。同容量だと富士通の4200
rpmのやつが500円くらい安かったのですが、5400rpmに慣れた身だと遅く感じ
まくるのでスルーしますた。あとはOSをインスコして動作を確認するだけですが、
それは下の記事とちょいと繋がる明日になりそうです。

・ジャンク購入の富士通FMV-BIBLO NF40T、復活は明日みたいですね兄さん(ぉ


ちゃっちゃと手配してあった交換用液晶が 配送網に乗った ので、明日にはそっくり
上半身スワップ (w してあとはHDDを取り付ければ復活できそうです。まー弟も
これといってPCをクリティカルに使っているわけでもなさそうなので、明日は使用
をご遠慮いただいてちゃっちゃと環境構築ですかねー。使うアプリなんてせいぜい
ネトゲのクライアントソフトとかその辺しかないと思うので、移行はかなり簡単そう
です。ただし無線LAN経由だと1日では終わらなさそうですが。

・で、CeleronM縛りがあるNF40TのCPU換装計画ですが


Core Soloなら動くかなと思ったのですが、結局どっちでもシングルコアCPUです
しCore Soloの方は Core的なプレミア価格 になっているので、面倒ですしここは
クロックの高いCeleronMに交換しちゃえばいいじゃん? とか思ってたりしますよ。
まーVistaのエクスペリエンス インデックスで コンマ数ポイントくらいの差 ですが、
幸いCeleronMの流通価格はバカみたいに安いので多少なり速くなるということを
考えるとまぁまぁ許せる範囲かなと。EISTが無くても持ち歩くわけでもないです
し、CeleronMが定格周波数で動いていたって消費電力的には普通のノートPC程度
だと思うので気にすることもないかなと。ただ、同じCPUを搭載しているWindows
7テストマシンのLaVie Lに比べるとCPUソケットが見えるまで分解するが面倒
そうなので、いつやるかは管理人の気まぐれと出物次第ですけどねー。

・まりあ†ほりっく、アニメを全話見終わる

すごく今更な話ですが、まぁ 休みを1日使えば 結構簡単に消化できましたよ。感想は
・・・すごく・・・シャフト×新房監督作品です・・・
原作見てないというのもあるとは思いますが、特にこれと言って悪くなかった感じで。
「また見てね」 のとこでさまざまな作者の画が使われているのは某だっしゅ!とか
と似たような印象で、まぁ作品の随所にそう言った他の作品で見られた特徴が出てた
ので感想も似たような感じになってる気がしますよ(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 1, 2009 08:26:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: