PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 8, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
気がつくと終わっていた 、くらいにあっさり迎えた休み明けの月曜日。天候は
昨日の晴天が嘘だったかのように曇ってましたね。多少日が出てた時間もあったので
すが、それでも雲の量が多すぎてあんまり晴れてませんでしたし。気温も合わせてそん
なに上がらず、薄着でちょっと肌寒かったので微妙に帰りの車内はエアコンの暖房を
ゆるくかけてました。今週もやっぱり晴れる日は殆ど無いみたいなので、天候にあまり
期待しない方が良さそうです。そして最近は通勤時専ら 「The fine every day」
が車内で ヘビーローテーション状態 、いつもはFMトランスミッター経由でDAPの曲
を流してますが久々にCDで再生してしまうとしばらく音質的な面でDAPを使いたく
なくなっちゃうのでそれ故に1枚のCDの中に入っている曲のうちコレが一番再生率
が高い、って話でなんですけどね。

とりあえずこれ以上書くと前書きがまた一段と長くなりそうだったので適当に切り
上げて今日の徒然、IYH!はともかくとしてノートPC熱はしばらく引かなさそう。

・ワイドノートPC同士でメモリスワップを予定してみる


[送料\210~]【相性保証付】ノートパソコン用メモリ DDR2 PC2-5300 1GB:上海問屋セレクト SODI...

というのも、
■富士通FMV-BIBLO NF40T:メモリのデュアルチャネル駆動 対応 (940GML)
→付けているメモリはばらばら
■NEC LaVie L LL370/HD:メモリのデュアルチャネル駆動 非対応 (XPRESS 200M)
→付けているメモリは一緒
と明らかに双方で入れ替えた方がパフォーマンスが向上しそうなため。幸い、NF40T
についてたメモリはチップが両面16枚付いているタイプなのでLL370/HDでも
使えそうですので、同様の1GBメモリを1枚買えば上の通りスワップを行えます。
そして有り余る512MBメモリ群はちゃっちゃと手放しちゃった方がいいかもしれま
せん。コレのせいで無駄にノートPCを買いまくるわ、で512MBx2では足りないから
と結局余るわと無限ループの中心にありますからね。余ったパーツは極力手放すよう
にしないと自室がやばいことになりそうです。保守用にパーツを残しておく、という
のも入手が後々困難になるものでなければ手放しておいた方が予想GUYの使い回しと
いうのが起きず、無駄に起きる懐の寒冷化を防げそうですし。

・フリーページのPC紹介にエクスペリエンス インデックススコアの項目を追加


個人的な備忘録 的な意味合いで、たまに 「あのPCってWEIのスコアどれくらいだ
っけ?」
と知りたくなるのでフリーページのPC紹介にスクリーンショットを一応
貼っておきましたよ。これでわざわざ自分のブログ内記事をググって探す必要も
なくなりました。

・ホームセンターでも国産DVD-Rが安い今日この頃

2パックから送料無料TDK DVD-R120分録画用 インクジェット対応(ワイド)1~8倍速 50枚 スピ...

スピンドルケースの形状的に 恐らく誘電のTYG02のCPRM対応版 だと思われるTDKの
録画用DVD-R 50枚スピンドルが2k円切ってました。地元でも国産DVD-Rがそこ
そこ安く買えるようになったんだなと思いつつ、まだ手持ちのTYG02の50枚スピン
ドルは半分近く残っているのでホームセンターで買うのはもう少し先になりそうです。

・CPRM繋がりで小ネタ


・・・ 売り物で遊ぶ のもどうかとは思いますが、意外と2005年前後のメーカー製PC
ってプリインストールのDVD再生ソフトでCPRM保護のかかったタイトルも再生できて
しまうんですねぇ。特にHPの製品紹介ではデジタル放送を録画したディスクを再生
できるとは書いてなかったのですが、別紙で見るとちゃんと 「CPRM方式で著作権保護
されたDVDも再生できます」
と書いてありました。どこぞやのメーカーはCPRM対応
プラグインを入れないと再生できないというのもあったので、意外と富士通もやる
なーと。というか手放す前に気づくなんて遅すぎ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 8, 2009 10:28:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: