鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
June 10, 2009
安めに富士通製ワイドノートPCのCPU換装を敢行、ネットブックではReadyBoostもよさげなのですよー。
(3)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
な空模様になってましたが、結局雨は降らず夜になってます。ここ最近の天候がイマイチ
だなーと思ってたら案の定東北南部が本日梅雨入り、例年通りとは言えこれからは不安定
な天気が続きそうですね。残り少ない今週も、金曜日が若干晴れるかなーという感じで
他は曇り若しくは雨の予報ですし。しばらく洗車してないマイカー@まるぴんも酷い
くらいに雨の日についた水しぶきの跡が残ってますので、とりあえず雨の降らない日に
ある程度しっかり洗車とワックスがけしたほうがよさそうです。これ以上水しぶきの
跡が追加されるとホントにホワイトパールじゃなくて茶色い車になりますから(汗
とりあえずアルコール入ってて眠いので適当に短くまとめる今日の徒然、でもネタ的
にはあんまり短文にすると勿体ないんですけどねぇ。意識が続く限り引き延ばします(w
・【気休め】富士通FMV-BIBLO NF40TにCeleronM 520を搭載してみた【自己満足】
4:3な液晶を搭載するノートPCを駆逐すべく(!)購入した四男用のマシン、富士通
FMV-BIBLO NF40Tですが標準で搭載されているIntel CeleronM 410 1.46GHzでは
イマイチもの足りなかったのと、NF40Tに採用されているIntel 940GML Express
チップセットではデュアルコアCPUが動きそうになかったので、ふと安かった同
CeleronM 520 1.6GHzを換装用に購入してみたのは先日の話。ブツは本日無事
到着したので、早速換装作業を行ってみましたよ。
届いたのはこんなCPU。コアのサイズがシングルコア故に小さめですが、これでも
Core2 Duo Txxxxと同じMeromコアを採用しています。YonahコアのCeleronMとは
違い横長のコアなのが特徴的ですね。換装手順については意外といろいろなとこで
解説されているので、写真も撮ってませんし眠いこともあり割愛します(w
強いて挙げるなら
■
impress PC Watch:島根富士通で30組の親子がノートPCの組み立てに挑戦
この辺りが参考になるかもです。まーキーボードを外して液晶周りを外して、パーム
レスト周りを固定しているネジをはずすと普通にパームレスト周りが取り外せ、メイン
ボードが見渡せるようになるのでCPUソケットの上にある冷却ファンとヒートシンク
を取り外せばソケットにアクセスできるんですけどね。裏蓋開けてヒートシンクを
外せばすぐソケットにアクセスできるNEC LaVieに比べると面倒な感じはします
が、それでもB5ノートのMGクラスに比べればネジの本数も少なく楽でした。CPU
とチップセットには干からびた(!)シリコングリスがついており、精神衛生的に
よろしくないので換装ついでにグリスは塗り直しました。換装が済んだら後は元通り
に組み立てるだけ。上記の通り写真を取り忘れてたので、BIOSでの認識とかOSでの
認識も確認はしましたが割愛しますよ。OSのライセンス再認証も要求されませんでし
た。肝心のCPU換装後の使用感の変化ですが、とりあえず普通に使う分にはあまり変化
ない感じですね。ちょっと負荷をかけると違いが分かるかもです。そしてVistaや
7搭載マシンでお約束のエクスペリエンス インデックススコアの比較、換装前は
3.2と大分低かったCPUのサブスコアですが換装後は
3.8までアップ。特にFSBが変わったわけでもないのですがメモリのスコアも微増
してます。YonahコアのCeleronMに換算すると440~450くらいの性能ですし、
コストパフォーマンスはなかなかよさげでした。
そんなわけで自己満足色の強いNF40TのCPU換装、Meromコアでかつステッピング
も新しい方だったのでBIOSで蹴られないか心配でしたがあっさり換装できました。
あとは近日到着予定のジャンクなキーボードから不足分のキートップを移植し、メモリ
をデュアルチャネル駆動対応の構成に入れ替えればまずは一段落ですかねー。
・Acer Aspire oneに適当なSDカードを挿してReadyBoostしてみた
最近は地元の家電量販店やホームセンターでもじわじわと価格の下落の続くシリコン
メディアですが、マルチメディアカードリーダー以外にSDカードリーダーがついてる
管理人のネットブックであるAcer Aspire one@VistaのReadyBoost機能で使う
のに適当に安いSDカードを買おうかなーと最近思ってました。で、先日ホームセンター
に行ったらそれなりに安い2GBのSDカードがあったので、さっくりIYH!って試す
ことにしましたよ。 PQIの特に高速転送を謳っていないカードでしたが、Aspire
oneのSDカードスロットにコレを差し込んでReadyBoostの設定をすると、ただで
さえ1.5GBまでしか積めないメモリでレスポンスもイマイチだったのがだいぶ軽く
なりましたよ。ブラウザを開くときなど、ReadyBoost使用前はHDDを延々と読ん
でたのが使用後には多少読み書きしてすぐにウインドウが表示されます。他にも
多かれ少なかれ効果は現れているようでした。やっぱりメモリが満足に増設でき
ないマシンでWindows Vistaを動かすにはReadyBoostも効果ありますね。
・AppleのWebブラウザ最新バージョン、Safari 4が正式公開されましたが
うーん、UIは以前の方がAppleらしくて好みだったような・・・。とりあえず仕事
でも使っているGoogle Chromeとかなり似通ったUIデザインになりましたね。違い
というと上に新規タブを開くボタンがついていないことと検索窓が別になっている
こと位だと思いますが・・・。あとは新規タブを開いたときの最近閉じたページの
サムネイル、やっぱりSafariのほうが妙にカコ(・∀・)イイ!!感じです。そして
レスポンスは以前の起動からして重めのSafari 3までと比べるとかなり軽く高速
になってますねぇ。自分の環境だと軽いと言われるGoogle Chromeさえも超えた感じ
です。どちらかというと「ページを表示できません」が出やすくリンクをクリック
してからページの読み込みが始まるまでのタイムラグに大きくばらつきがあるGoogle
Chromeがおかしいんだと思いますが。FireFox 3に比べると若干重たい気がします
が、多分僅差でしょう。
そんなわけでデザインよりも実用性を取った感じがする最新版のSafariですが、
個人的にはコレはアリだと思いましたね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated June 10, 2009 10:37:33 PM
コメント(3)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:安めに富士通製ワイドノートPCのCPU換装を敢行、ネットブックではReadyBoostもよさげなのですよー。(06/10)
nausika さん
古い話で申し訳ありません。意味無い事です。もう所有していないかも知れませんが参考まで。自分も趣味でpc45台持っていますが、昨日ジャンクでこのFMV-BIBLO NF40T HDD無し、BIOS起動のみ、電源付き1980円で買いました。しかし、ドライブ故障しており交換、マザーは正常でした。全分解して清掃、cpu交換しました。チップセット940gmlですが、core solo T1300にて換装できます。2次キャッシュが2Mなので、体感速度もceleron M410にくらべれば違います。HD動画も音ずれも無く正常。FSBは553で動いています。同じく自己満足ですけど。現在、トリプルブート(XP,7.8)して正常に可動しています。ただリカバリディスクが無いのが残念です。まぁ、遊べたので満足とし、パソコンラック行きです。予定通りcoreduo core2duoは起動しませんでした。メーカーによりcoreduoも動きますが、シングルコアで動作するので、この機種においてはcoresoloが最高かと思います。 (March 14, 2013 07:42:03 PM)
返事を書く
Re[1]:安めに富士通製ワイドノートPCのCPU換装を敢行、ネットブックではReadyBoostもよさげなのですよー。(06/10)
i-ji-
nausikaさん、こんにちは。
管理人です。
2009年時点だと、Core Soloもそこそこの値段だったのでコスト
パフォーマンスだと高クロックのCeleronMが換装候補となって
たんですよねー。CeleronM 5x0だと同クロックの4x0と違って
Core2 Duoと同様にMeromコアを採用しているためそこそこの
パフォーマンス差がありましたし。64bitにも対応しているので、
最近だとWindows 7/8の64bit版も使用できますね。ただメモリ
の最大容量的にはあまり64bit版を使うメリットはありませんが。
最近だとCore Soloも安いので、32bit版OSを使う分にはCore Solo
のほうがいいのかもしれませんね。
ちなみに我が家のNF40Tは家族に宛がったところ、ゲームに使用
していたためか遅いという不評が多くしばらくしてからAthlonX2
を搭載する液晶一体型に買い替え、今はCore i3でFullHD液晶
とディスクリートGPUを搭載するVAIOに変わっています。
今となってはNF40Tクラスは改造してもきついですね・・・。
では。 (March 15, 2013 08:22:35 PM)
返事を書く
Re:安めに富士通製ワイドノートPCのCPU換装を敢行、ネットブックではReadyBoostもよさげなのですよー。(06/10)
nausika さん
その通りです。今ではグラフィックも含め遅いCPUですね。唯、ネットでは換装した事例が無かったので、この場をお借りした次第です。返答まで頂けるとは思いませんでした。いつも拝見させて頂いております、これからもブログがんばってください。 (March 16, 2013 04:28:17 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: