PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 19, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
週末 と呼ばれる金曜日、天候は雨は降らないものの しけった曇り空 。山間とか
では雨に近いことになってましたし、霧の予報が出てたので雨天とは紙一重だった
みたいですねぇ。今日は湿気が体感気温を上げてた感じで、朝はそれほどでも(むし
ろ寒かった)なかったのですが昼間はじとーっと蒸す感じでしたよ。おかげで車の
中でも曇り空なのに 窓を開けたくなるほど で。明日は久々に太陽が見えるみたいです
が、月曜から水曜まで雨予報なのは 梅雨時故 ですかね。とはいえ明日も仕事、日曜は
友人から連絡があって関東方面に出かけてきますがどうせなら明日の晴天を日曜に
回して欲しいところです。・・・あーそうそう、ここ最近って朝外が明るくなるのも
早いんですねぇ。4時頃にはもう外が殆ど見渡せるほどの明るさですし。夏に近づいて
るなぁという感じがかなりしますよ。

そんなこんなで相も変わらず記事の元になるネタがさほどないので適当に綴る今日の
徒然、新規オープンの商業施設に足を運んでみたりその他。

・AMD OverDriveを久々に起動してみると


毎週金曜日は ウイルス対策ソフトのフルスキャン 20時 からタスク実行されてます
が、AMD OverDriveでPhenom X4の各コアのクロックを ぼけーっと眺めている
面白いように各コアがランダムにクロック上昇してますねぇ。温度はケースを変え
たおかげもあってか 各コア40℃には行かない程度 ですが、クアッドコア分をまん
べんなく使ってスキャンを高速化するとか、2コアだけ使って残りで他の作業に影響
が出ないようにするとか・・・はまだウイルス対策ソフト側が対応してない希ガス。
それ以前にフルスキャン中のCPU負荷はさほどかかってませんからね。問題はHDDを
ガリガリやっている故の レスポンスの悪さ で、SSDとかRAIDにすればある程度解消
されそうですがデータ飛んだときの復旧作業が面倒そうなので躊躇しまくってます。
と言うか、SSDだとプログラム群とOSだけでも64GBじゃ足りなさそうですし。多分
VisualStudioとか容量食ってそうですよ。レスポンスが悪くなるのは金曜のこの
時間帯くらいなので目を瞑りますが、まーSSDがもっと安くなれば考えるかもです。
・・・いや、それ以前に夏の自室の過ごしにくさ的にノートをメインで使う計画の
ほうが先ですが。無駄に320GBもあるLaVieのHDDに使うデータをぼちぼちコピー
しはじめませう。話がかなーり逸れてますね!(ぉ

・よく考えてみると2006年以降メインマシンがおよそ1年間持った試しがない件

というのは 故障等による入れ替え ではなく 単に管理人の興味的な話 で、高校入学の
2002年から2006年の4年間は

NECのLaVie Cをちょこちょこ改造しながらスペック不足にも負けず使用してまし
たが、2006年から2007年までの1年間は

だいぶスペックが上がったFMV-BIBLO MGを使用し、しかしそれでもやはりノート
故のスペックの低さとかが問題になって一年持たず2007年は過ぎて2008年最初に

NEC VALUESTAR G タイプAケースを使用した自作機に移行、やっとスペック不足
からは開放され快適に利用できるようになりましたが結局1年間+αで

ダウンサイジングすべくNEC ValueOne MTのケースを使用した自作機に。とまぁ
6月で見ると2006年から 毎年違うマシン をメインマシンとして駆っており、家族から
見たら "買い換えすぎだろjk" だなーと思ってみましたよ。何を今更、ですが。

しかしこれよりよさそうなメーカー製PCのガワはそんなに無いですし、来年は多分
このケースのままかなと。まー想定GUYでノートPCに舞い戻る可能性も分からない
ですが、そうすると手間が非常にかかると思うので可能性としてはかなり低いです。

・ラオックス\(^o^)/オワタ?

#在りし日のLaOXザ・コンピュータ館
CNET Japan ニュース:ラオックス、中国量販店からの出資受け入れか?

一昨年アキバのシンボル的存在だったザ・コンピュータ館を経営不振のために閉店し、
最近はだいぶ規模縮小が進んだ気がするラオックスですがなんか中国の家電量販店
チェーンの傘下に入るとか入らないとか。高校生の頃はデジカメを安く買ってみたり、
いろいろサプライとかも買ってたラオックスですがだいぶ変わっちゃった印象です。
中学生の頃にはこっちにも店舗ありましたからねー。最初は独立した店舗だったので
すが、高校生の頃にダイエーの中のテナントに移転して規模縮小しそれも長くは続か
なかったですし、その頃からいろいろと悪かったみたいです。とりあえずはこれ以上
アキバの店舗が閉店に追い込まれないことを祈るばかりですが、それにはやっぱり
アキバにもっと行く必要が(ry

・【物好き】いわき駅の駅ビルに突撃してみました【開店】


高校生時代は絶好の時間つぶし場所だった駅ビルが駅のリニューアルに合わせて閉店
し、まー卒業しちゃった後だったので急に困ることはなかったのですがそれからしば
らくは駅前に商業施設が殆どなくて、マイカーを持つ前は電車待ちがかなり暇だった
わけですが。そんな中、昨年完成した駅前再開発ビル「Latov」のおかげで少しは
マシになりましたが入るテナントの中で暇つぶしになりそうなのは本屋くらいで、
早く駅ビル出来ないかなぁと当時は思ったものです。今はマイカーがあるので 時間を
つぶす場所がないなら車を走らせればいいじゃない
、とどこぞやの名言のごとく駅前
には用がないですがやっぱり完成した駅ビルが気になるのでちょっと見てきましたよ。

・・・すごく・・・ 小さい です・・・

従来の駅ビルの床面積とは 比べてはいけないほど狭い です。と言うか今のところまと
もに営業していのは3階と4階くらいみたいで、3階は主に土産物に宝くじ売り場で4階
はコーヒーショップに携帯ショップで かなり残念な感じ が否めません。1階はレンタ
カーとか鉄道警備隊が入っている程度ですし、2階はNEWDAYSあたりでイマイチ。
やっぱり東北の一駅程度に期待してはいけなかったようです。まー今まで時間をつぶす
のに利用していた本屋はLatovのほうに入っているので、こっちには入らないだろ
うと思ってましたし予想通りなのですが。それでも駅の横のスペースがだいぶ空いて
る気がするので、どーんとこの辺に ビックカメラ とか ヨドバシ 建設キボンヌ (ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2009 10:07:48 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: