PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 18, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
   どようびどようび~          ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( 'A`)^)
               ('('A` ∩    )  /    どようびどようび~
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

天候は曇り時々雨時々晴れ(ぉ 。総じて曇っている時間が長かったですが、雨もぱら
ぱら降ったりしてましたし晴れる時間帯もあったので不安定なことこの上無しでした
ね。雨のおかげで湿度が上がって蒸してましたし。夏休み初日+土日のETC割引故か
帰り道もやたら県外ナンバーの車を見かけましたが、そんなにここって観光名所あった
かなーとか思わざるを(ry せいぜいフラガールの舞台とかアクアマリンとかその辺
だと思うんですよねー。あーそうそう、7月末にリニューアルオープンするスーパー
センター大原あたりはすでにかなり工事が進んでて駐車場の整備もほぼ済んでました
し、店舗のほうも縮小営業状態なので特に問題無くオープン日を迎えそうです。そう
いやもう今月も2週間くらいですねぇ。

・・・という適当な前書きはさておき、ここ数日IYH!ったノートPCの動作検証を
wktkしつつやってるので記事を執筆し始める頃にはもう23時近く、なんてざら
になってきた故に土曜日分の記事投稿が翌日にずれ込んじゃったというのはお察し
いただけますよう。記事投稿しなくても結局1,600アクセスはあるからな!(爆

・NEC LaVie G タイプ C GL18ES/15のジャンクを買ってみた(順序逆っ)

【中古パソコン・中古PC】 NEC PC-LC950HJ税込/送料無料

昨日までの記事に断片的に登場していた、ウチにはなかったはずのノートPC。と
いうのも話は先週のアキバ行きの日に遡りますが、それより数日前にこのマシンを
オクでハケーンして 「C2D搭載機だしこの価格じゃ落ちないだろ」 と半ば冷やかし
で動かなくてもばらしてドナドナすればトントンくらいな価格で入札しておいた
ら、アキバに行って帰ってきた頃に丁度 「おめでとう(ry」 とメールが来てたん
ですよねー。それも入札しておいた価格より数千円安かったですし。特に用途はあり
ませんでしたが、C2D機なら潰しも効くかなぁと思いつつ支払いを済ませて先日着。
届くまでLaVie L アドバンストタイプだと思ってたのですが、いざ届くとLaVie C
のほうだったことが判明。Radeon XPRESS 1250チップセット内蔵ではなく、
Mobility Radeon X1600を搭載しているのでかなりスペックは高そうです(w

マシンの状態はACアダプタを繋ぐとバッテリ充電表示は出るものの、電源ボタンを
押しても起動しないという状態。HDDとメモリ欠品・キートップ1個欠品ですが買うと
結構高い4Aの純正アダプタが付いてました。通電するならあとはスイッチの接触不良
かなーと踏んでましたが、届いたブツにACアダプタを繋いで電源ボタンを押すと説明
通り起動せず。しかしメーカー製PCのいくつかはワンタッチボタンからでも電源を
入れられるので、インターネットボタンを押すとあっさり電源が入りました。予め
手持ちのメモリを挿しておいたのですが、それでも画面は上がってこず。やはり電源
が入っても他に障害があるみたいです。まずは障害の切り分けを行うかとCPUを確認、
ちゃんと付いてました@C2D T5600。取り外してLL370/HDに取り付けて起動させ
てみるとこれもちゃんと1.83GHzで動作したので問題はここではないようです。
他に取り外せる部品はなさそうだったので、最後の頼みの綱でCMOSクリアを試して
みました。CMOS電池はMiniPCI-Expressスロットの横にあるので、コレを外して
しばらく待って付け直し電源ON。すると 起動キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
画面にはPhoenix TrustedCoreなNECロゴの起動画面が表示されましたよ。CMOS
電池を引っこ抜いたので設定が初期化されているため、時刻設定をしなおして初期設定
値を読み込ませて再起動。あとはSATAなHDDを用意して取り付ければ・・・と思ってた
のですがPOSTが終わるとなんか WindowsXPが起動し始めましたよ?(・∀・)ニヤニヤ
そう言えばこの筐体のLaVie C/LaVie L、HDDを2台搭載できる 神設計 なのですが
プライマリのHDDはタッチパッドの下に入ってるんですよねぇ。裏蓋を開けて見える
ベイはセカンダリ用で、一部のグレードにしかHDDがついていないのでここを見て
HDDは無いと判断したみたいです。WindowsXPが起動するということは前使用者の
データ類が(ry ということですが、それよりも再セットアップ用領域がHDDに
残っていたことの方が大きく、ちゃっちゃとDVD-RとCD-Rを使って焼いちゃいまし
た。NEC Direct BTOモデルのLaVie G タイプCですが、どうやらミニマムソフト
ウェアパックを選択したようでアプリは殆ど入ってませんでした。他にカスタマイズ
されてたのは無線LANとFeliCaポートが無いことくらいですかねー。HDDは80GBでし
た。購入時からRAID設定されているのはベイが2つついてるマシンらしいです。あと
はホコリたまりすぎ、掃除してたらファンの羽根が2枚折れた件(´・ω・`)ショボーン
まぁ冷却は出来てますが、これは交換した方が良さそうですね。キーボードのキー
トップが無いところも押せば打てるので、キートップを適当なキーボードから移植
すれば良さそうです。しかしちゃんと動いてしまえば、かなり安く買えた感じです。

とりあえず自分好みのスペックにする&問題箇所の修理すべく
■キーボード
■MiniPCI-Expressな無線LANボード(アンテナ等もry)
■スイッチパネル(実際には30ピンのフラットケーブルが逝ってるだけですが)
■FeliCaポート/FeliCaポート内蔵用パームレスト
■冷却ファン

を入手しようと思い立ったわけで、しかしこれらはあまり単体売りされてないので
丸ごと一台ジャンクなLL750//GDを1台 IYH! って日曜日到着予定ですが、この辺は
後日。・・・しかしこっちの症状も似たような感じなんですよねぇ。動いてしまう
とまたリストアしたくなってしまう可能性がかなり高いです(w

追伸:Windows Vista Capableマシンなのでうpしてみました@WEI

( ゚д゚)ポカーン
ホ ン ト に コ レ は ノ ー ト で す か ?
HDDをもうちょっと世代の新しいものに交換すれば軽く5.0は超えられると思います
し、CPUもT7xxxのちょいクロック高いものにすれば同様かなと。それで一番低い
サブスコアがゲーム用グラフィックの4.9、XP末期のマシンとしてはバカッ速いです。
ちなみにHDDを2台積んでRAID0とか(もっと言えばSSDx2でRAID0とか)にすると
きっと爆速になるんだろうな・・・とか思ったりしているところです。これなら
デスクトップ代替で使っても全然問題無いスペックですねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 19, 2009 10:52:40 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: