PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 24, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ような、と金曜日。天候は相変わらずの悪さで朝から土砂降りで('A`)だったのですが、
いざ出かけるかという前には小雨に。そして昼前まで降雨量が増えたり減ったり止んだ
りを繰り返し、昼には晴れて今日も暑くなるのかなぁとうっへりしてたらまた午後から
厚い雲に覆われて雨、そして夕方には雲の切れ間も見えて来つつ微妙に霧雨でもう
通常の3倍(ぉ ころころと天気が変わってた気がしますよ。別に空が赤いわけでも
角が生えてるわけでもないですけどねー。会社の同僚は明後日等身大ガンダム見に
行くみたいですが、自分も上手く行けば来月見られる・・・かもしれませんねぇ。
と言うか東京はすでに数え切れないほど行ってますが、お台場にはまだ一度も行って
ない大罠ですからね。あとは友人にその辺を聞いてみるだけです(爆

とまぁ雨上がりで微妙に蒸してきた自室でさっさと書き綴って冷房の効いた隣室
で寝たい衝動を抑え込みつつ今日の徒然、ミーハーな管理人が改装オープン当日の
某商業施設に行ってみた話ほか。

・NEC LaVie G タイプC GL18ES/15でまた小ネタ


どうしてもCatalyst Control Centerが入らないので、Windows7をクリーン
インストールし直しました。どう見てもXPからVistaにアップグレードしたのを
7へアップグレードするとゴミだらけなので。おかげさまでクリーンインストール
後はすんなりCatalyst Control Centerも入ったので、これで一通り設定を変更
できます。他にドライバ類ですが、NXパッドのドライバはLC950/TG用のを入れる
とパッド上にて指で円を描くとスクロールできたり、左端をなぞるとズームの拡大
や縮小も行えるようになります。他にもいろいろ機能が増えるのでなかなかよさげ
です。ちょいとLL370/HDにも入れてみる予定。そして無線LANドライバ、7標準の
だとAtheros SuperAGとか設定出来ないのでVista用のドライバを入れますが、
昔はモジュールを製造していたALPSのカスタムが入ってて他社製造のモジュール
だと撥ねられたドライバも今はただのAtherosのリファレンスまんまみたいで、
バージョンの古さが気になったので某F社のNFシリーズ用のを入れてみるとすんなり
入りました。これでSuperAGや自己診断も使えるようになって(゚д゚)ウマー

あとはECOボタンやワンタッチスタートボタンの設定なども入れる必要があります
が、まーいろいろ探して当ててみる方向で。テレビチューナーとかは付いてないので
OSをクリーンインストールしても殆ど機能に制限がでないのがよさげです。ついでに

キートップの欠けは直したものの、新品のキーボードがバカ安で売られてたので
うっかり捕獲。Vistaモデル用なのでWindowsキーのロゴに丸い縁取りがされて
ます。まー自己満足ですね。明日明後日には届くので交換してみますよ。

・本日改装オープンしたヨークタウン アクロスモール 大原店に行ってみた

とりあえず感想を箇条書き。
■ヨークタウン/WonderGoo共に駐車場の白線が直線になり駐車しやすくなった
■店内の雰囲気も白ベースのちょっと寒い感じからベージュの暖かみのあるものへ
■ダイユーエイト内にはトイレ無し、品揃えはスーパー内テナントの割には多め
■北側トイレの横にあったぁゃιぃドアはスムージングされてスッキリ
■んでトイレも改装、最近流行の黒木目なデザインでお洒落な感じに
■予想通り北側トイレの壊れてた暖房便座はウォシュレットPシリーズへ(・∀・)
■その他老朽化していた部分はほぼ補修済みっぽい


・・・しかし ウォシュレットPシリーズの普及率 は目を見張るものがありますねー。
INAXのパブリック向けモデルはせいぜいビルやホテルのトイレへの採用に留まり、
あとは高速のサービスエリアにセンサー大便器にプラスシャワートイレ付きの機能部
が組み合わされているのを見かける程度ですから。地元の公衆トイレではセンサー
大便器でもシャワートイレ機能の無い機能部が付いてますし。それに引き替えTOTO
のPシリーズはアキバでも淀とか祖父とか結構見かけますし、地元でもヨーカドー
や葬祭場(ぉ にもありますからね。会社にあるのもPシリーズではないもののTOTO
のウォシュレットですし、ウォシュレットという大きな括りで見れば病院やら家電
量販店やら洗浄便座が付いているトイレの8~9割方で見かけますからね。

なんかトイレ談に方向性が傾いてますが、とりあえずダイユーエイト出店しすぎ(ぉ

・どうやら楽天ブログの広告非表示テストモニターが終わったっぽい


無料サービス故に昨年あたりから輪をかけて増えた当ブログ内の広告ですが、常々
邪魔だなーと思っていたところ5月に楽天ブログスタッフBlogにて広告非表示テスト
モニターを50人ほど募集してたので、コソーリ応募してなんとか当選して今の今まで
広告が殆どないブログになっていたのですが、さっき見てみると広告が復活してまし
た。当初は先月26日に終了する予定で、それよりも早く終わる可能性もあるとのこと
だったので逆に1ヶ月ほど延長してくれたのは有り難いですが、終わるならちゃんと
連絡欲しかったですねぇ。まー連絡来ても来なくても特に問題にはなりませんが。
あとはコレが有料サービスで提供されるのであればそれを使う用意はありますが、
まずは 「テスト中はタイトルやデザイン変えちゃダメ」 という呪縛から解放された
のでデザイン弄りでもし始めますかねー。つか広告が復活すると如何にあの広告が
邪魔だったか改めて思うところで。

・・・んでここを書き終えた頃にモニターアンケートのURLが載ったメールが届く
わけですが。そこには 「終了しますた」 の文字が無かったですねぇ。

・そろそろIPアドレス帯を整理した方が良さそうな気が

というのはすでに数年前よりもクライアントがβακα..._〆(゜▽゜*)みたいに
増えまくってどのマシンがどのIPか覚えられなくなった家庭内LANの話ですが。
ゲーム機やらレコーダーやらがLANにぶら下がるようになったため、PCだけでも10
台を超えるのにそれにプラスアルファですからねぇ。フィルタリングとかの都合で
各機器のIPアドレスは決め打ちにしてますが、一応機器の種類や誰が使うのかという
部分である程度まとめてるので、機器も増えてきたことですしそろそろまとめなお
さないとダメかなぁと。とりあえず全PCや機器で設定変更が必要になるので、いつ
実行に移すかは決めてませんが予定としては現時点のまとめ方で
192.168.x.1~9 ネットワーク機器(ルーター等)
192.168.x.10~19 自分のPC用
192.168.x.20~29 弟のPC用
192.168.x.30~31 家族共有PC用
192.168.x.40~49 ゲーム機/レコーダー等の家電
192.168.x.50~59 予備(来客時やテストマシン・VMware用)
192.168.x.60~ ルーターで通信を遮断

としている部分を
192.168.x.1~19 ネットワーク機器(ルーター等)/ゲーム機/レコーダー等の家電
192.168.x.20~39 自分のPC用(予備含む)
192.168.x.40~49 弟のPC用/家族共有PC用
192.168.x.50~ ルーターで通信を遮断

と細かい区分けを無くし、かつIPアドレスを節約できるようにしようかなと。それ
でも機器が多すぎてとてもじゃありませんがどの機器がどのIPを使っているのか把握
しきれませんけどね。メモ帳にでもメモっておくと良さそうです(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 24, 2009 10:31:22 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: